
こんにちは。
先日は、ウイルスバスター警告画面に関する質問にご回答くださり、ありがとうございました。
おかげさまで、設定を変更した後、全く出なくなりました。
さて今回は、打って変わって電子レンジのドアについての質問です。
現在使用中の電子レンジが96年製で古くなったため、そろそろ買い換えたいと思っています。
ところで、電子レンジのドアには、機種によって手前に開くタイプと、横に開くタイプとがあります。
大体、高級機種は後者、普及機種(単機能の機種)は、前者が多いようです。
私は男の一人暮らしで、いわゆる「チンする」機能以外は不要なため、横開きの機種しか使用したことがありません。
しかし、家電量販店では、手前開きの機種にも、比較的低価格の機種もありました。
今度は手前開きの機種を使用してみたいと思っています。
手前開きのほうが、中に入れる物を、一旦ドアに置くことが出来て便利と、昔のカタログには記載されていました。
これまでに、手前開きと横開きの、両方の機種を使用されたことのある方、どちらのほうが使いやすいと感じられたのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
横開きは出し入れするときの横の動線が(右からか左からか)限られます。
設置場所と出し入れするときの立ち位置に注意が必要です。
例:横(左)開き
https://panasonic.jp/range/p-db/image.html?hb=NE …
例:縦(手前)開き
https://panasonic.jp/range/p-db/image.html?hb=NE …
後者の場合、開いた扉に一時的に器を置けるので便利です。
ただし、開いた扉が水平にならない機種があって、置いた器が傾いてしまうので注意が必要です。
使い勝手は電器店で現物をよく確認することが大切です。
No.4
- 回答日時:
自分も昨年古くなったオーブンレンジ(手前開き)から単機能レンジ横開きに変えました。
自分的には手前開きの方が便利です。
熱くなった皿のラップを剥がすときなど、手前開きでは一旦ドアの上に置けますが、横開きでは鍋つかみで持って別の場所へ移動させる必要があります。
手前開きドアは、その他に冷蔵庫に物を出し入れするときに一時的な置き場所に使えたりと何かと便利です。
もう一つ重要なこと。
購入したレンジは回転テーブル式ですが、四角い惣菜弁当の中には角が干渉してつっかえることが多いです。
もう少し頑張ってフラット底面のレンジにしとけば良かったと後悔しています。
No.3
- 回答日時:
>手前に開くタイプと
奥に開くタイプとかあんの?いったい何をと思いましたが要するに
縦か横かでしょ
横開きは設置時に前後に傾きあると扉が勝手に開いたり閉じたりするので
設置場所が歪んでると無駄に苦労します
>一旦ドアに置くことが出来て便利
一時的に置く場所が他にあるなら大差ないです
が
加熱直後の予想外に熱いのを応急的に置くには縦開きの方が役立つかもね
ご回答ありがとうございます。
私の質問文の書き方が、悪かったようですね。
要は縦開きか横開きのつもりで書きました。
申し訳ありません。
>横開きは設置時に前後に傾きあると扉が勝手に開いたり閉じたりするので
設置場所が歪んでると無駄に苦労します
それは気が付きませんでした。
確かに重要な点ですね。
No.2
- 回答日時:
下記サイトによると
設置場所キッチンでの動線よるらしいです。
「縦開き」は、レンジの左右、前どこに立っても
食品が出し入れしやすく、開けた扉の上に一時的に
食品や調理器具などを置くこともできます。
ただし、冷蔵庫の上など、目線より高い位置では
開閉しずらく、使い勝手が悪くなります。
「横開き」は、冷蔵庫の上などの高い位置においても
開閉しやすいが、利き手によっては開きずらかったり、
左側のスペースに余裕がないと
フルオープンできないといったことがあります。
https://www.yodobashi.com/category/6353/6356/638 …
>大体、高級機種は後者、普及機種(単機能の機種)は、
>前者が多いようです。
庫内容量の大きいレンジは
ほとんどが「縦開き」容量が多いので
多機能、高級なのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
電子レンジを使用していないの...
-
電子レンジの調理時間 1個を1分...
-
オーブントースターを買いまし...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
60Hzの地域で、50Hzの家電を使...
-
電子レンジの内部右側に取り付...
-
ヘルシオとビストロで悩んでい...
-
電子レンジで「グリル・オーブン...
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
電子レンジにアースは必要ですか?
-
電子レンジでステンレス製のタ...
-
作動中の電子レンジに手を入れ...
-
オーブンレンジ買いたいです 1...
-
ヘルシオの角皿の汚れ
-
オーブントースターから一瞬火...
-
このレンジをあなたの家で使う...
-
一人暮らし始めて購入した電子...
-
大至急!死ぬほど今怖かったの...
-
オーブンレンジのおすすめ教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iphone 17の トクするサポート...
-
ガラケーで「QRコード」を読み...
-
NTT電話の取扱説明書について
-
携帯の写メールの撮影日時を調...
-
外付けHDケースのGEN、RAIDなど...
-
古い三菱DVR-BZ240を使用してい...
-
東芝ブルーレイレコーダー「DBR...
-
無料ホムペ@peps!のアクセス解析
-
Nexus 5Xは何故こんなに安いの...
-
東芝Dynabook(ノートパソコン...
-
現在GALAXY S10を使用しており...
-
【FAX選び】“見てから印刷機能”...
-
折りたたみ式の携帯電話で、 動...
-
携帯電話での録音
-
日本製のホットプレートとたこ...
-
iPhoneに登録出来るカードは1種...
-
700MBのCD-Rを読み込めま...
-
流行りそうな予兆はあったけど...
-
電子レンジのドアについて。
-
文字の大きいMP3プレイヤー
おすすめ情報
訂正です
誤:高級機種は後者、普及機種は前者が多いようです。
正:高級機種は前者、普及機種は後者が多いようです。
手前開きは、多機能タイプの高級機種、横開きは単機能の普及機種に多いように思います。
申し訳ありませんでした。