
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.2です。
そういうことに打ち込む気力があり、努力を惜しまないなら、投稿論文を書いて下さい。査読が通って掲載されれば評価されます。
もし、若手研究者に与えられる論文奨励賞なんか受賞すれば、すごいアピールになると思います。
就活面接で主張すれば、面接官も食い付いてきますよ。
(食い付いてこない面接官のいる会社は避けましょう。体育会系の風土であり、理系の成果を認めようとしない会社です)
No.4
- 回答日時:
統計検定のウェブサイト(
https://www.toukei-kentei.jp/exam/grade2/ )を見ればわかるように、「大学基礎科目レベルの統計学の知識の習得度と活用のための理解度を問うために実施される検定」なのだから、> 大学一二年の教養レベルの統計の知識理解がある
としか思われないでしょう。
大学院生なら1級を目指してみても良いかもしれません。
もっとも、他の方も指摘していますが、それを実務に使えなければ意味がありませんが。
No.2
- 回答日時:
会社員で、まわりの同僚が受かったと聞いたら、頑張ったんだなぁ、と素直に尊敬します。
就活生が、統計検定を取ったので実力を認めて下さい、と言ってきても、採否の判断には加えません。知識オンリーで実務経験が伴っていないからです。
しょせん、「士商法(さむらい商法=資格ビジネス)」ですよね。色彩検定や漢字検定と同類。老後の趣味で集める「○○士」というヤツ。
博士の学位記だったら認めるけど・・・。
それより何より、立派な修論・D論書いて下さい。レポジトリで公開されますから、コピペはバレますよ。
院生の本分は研究です。
No.1
- 回答日時:
統計データの見方や活用に詳しいんだろうなと思います。
最近は情報化社会の影響か、データをうまくとったり利用する能力も求められつつあるので、そういう点では有意義なのかなとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
【数数学理論・統計学・サイコ...
-
国や自治体(あるいは研究機関...
-
中学2年 数学のカレンダーの問...
-
平均値と、中央値の違いを教え...
-
番号の組み合わせパターン
-
未婚男性の平均寿命は67歳だそ...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
決定変数とはなんですか?どう...
-
有効数字の扱い方について
-
上澄み人材(IQ130以上)の数から...
-
偏差値50~55の差と偏差値70~7...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
のべ人員の計算 例 国松警察官...
-
2023年のデータで30ヶ国から得...
-
統計学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子なし専業主婦ってどれだけい...
-
片親や貧乏や底辺高校ほどかわ...
-
図書館情報資源としての政府刊...
-
学校保険統計の令和3年の17歳男...
-
統計用語の正しい英語訳を教え...
-
今、数学のデータの分析を習っ...
-
Leave-one-outを用いて重回帰分...
-
TukeyHSDとTukey法について。
-
canonical variate analysis
-
統計で出てくる「binary catego...
-
統計学の良本、または勉強方法!
-
確率・統計について基礎から勉...
-
統計でORとは何の略ですか?
-
ホワイトノイズ
-
χ^2適合度検定の制約条件について
-
これは記述統計か推測統計どっ...
-
アンケートの統計をどうするか
-
SPSSとPythonの違い
-
統計解析での冗長性とは
-
講演を評価するときの統計の取...
おすすめ情報