
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「冗長性」は、工学では、ある情報をあらわすのに、必要以上の情報を用いることをいいます。
一言で言えば無駄です。いい例かどうかわかりませんが、
10進数2つで、100個の情報をあらわせますが、
10進数3つで、100個の情報のみしかあらわさない場合、10進数が1個無駄になり、冗長となります。
冗長が一概に悪いかというとそうでもなくて、冗長度を積極的に使う場合もあります。例えば、10進数3つabcのうち、abが情報とし、cにa+bの一桁目を入れておけば、途中に誤りがあった場合に、誤り検出できる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学 ベクトル
-
数学って大事ですか
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
n^3=4+p^2
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
方程式で2
-
巡回置換と交代群について
-
d(-x)は
-
Quantam Mechanicsとは
-
直線上の座標の求め方
-
lecture noteがある場合の板書...
-
直交行列が正則であることの証明
-
<数学や自然科学においては美...
-
この余りが1、余りが3という...
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
(0,1)=[0,1]?
-
この問題、解き方は理解したの...
-
線形代数の問題だと思う行列の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片親や貧乏や底辺高校ほどかわ...
-
SPSSとPythonの違い
-
統計で出てくる「binary catego...
-
canonical variate analysis
-
社会人が統計学(数学)を勉強出...
-
統計解析での冗長性とは
-
講演を評価するときの統計の取...
-
子なし専業主婦ってどれだけい...
-
ワイブル分布をエクセルでグラ...
-
Leave-one-outを用いて重回帰分...
-
χ^2適合度検定の制約条件について
-
TukeyHSDとTukey法について。
-
統計手法について
-
パソコンの使用用途の統計
-
統計って意味があるのでしょうか?
-
統計
-
3デルタの計算式
-
アンケートの統計をどうするか
-
統計学の良本、または勉強方法!
-
統計検定二級を取っても、大学...
おすすめ情報