
大学の授業で心理統計学の授業があるのですが、私は今までExcelとRを併用していました。しかし、授業ではSASを用いるようなのです。
別に自分の研究のためだけならこのままでいいのでしょうが、SASを使って授業をやるとなるともしかしたらいろいろと不便なことが多くなるのではないかと思います。そこで、SASの購入を検討してみようと考えているのですが、統計解析ソフトというのを購入したことがないのでどのようなものかいまいち分かりません。
買うだけ買ってみて、全く使い方が分からない(オーバーですが)なんて事があっては値段的にシャレになりません。実際、ExcelとRを愛用しているので、また操作方法などを1からやり直すとなると荷が重いきもします。
そういうことで、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。それとは別に、『エクセル統計 2004 for Windows アカデミック版』という商品があるようですが、調べてみると結構便利そうなので購入してみようかと考えています。もし、使ったことがある方がいらしたら、どんな感じか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ExcelとRを併用していました。
んですよね。であれば統計解析の素養は充分あるのだから、授業で使い始めてから購入の可否を考えてはいかがでしょうか。
どのような大学か不明ですが、通常の学生であれば統計ソフトを使用したことのない学生が大半でしょうから。
授業で使用初めて、購入が必要かどうか教官に確認してから必要なら購入する、それまではRをしっかり使いこなす方が良いように思います。
それにSASはかなり高価なようですから。
URLのカキコも参考になると思います。
エ○○ル統計って、M○社が作っているのですよね。e○c○lのいくつかの統計関数のバグ(正しい統計数値が計算されない)が指摘されていますよね。関数のヘルプも読んでも意味わからないもの多いし。個人的にはM○社の統計ソフトはe○c○lの関数バグのせいであまり信用していません
Rを使っておられるのなら、統計ソフトとしても評判良いようだし、費用は0円だし、現時点では問題無いように思います。
参考URL:http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/mb.html
No.2
- 回答日時:
Rことが書かれたWebページなど見ても分かると思いますが、かなりのことができ、Rで十分だと思います。
むしろ、統計学の理解の方が大変だと思います。エクセル統計やSASを購入してみてもいいですが、そのお金を書籍の購入にまわした方がメリットが大きいのではないかなと思います。私はMacintoshをメインで使っていますが、Windowsなど環境が多少変わっても、大体のことはすぐにできるようになります(マニアックなことはすぐにはできませんが)。その操作にはどんなデータが必要なのかとか基本が分かっていれば、いつでも別のソフトウェアに乗り換えることができます。SASしか使わせてくれない(認められない)というのであれば仕方ないですが、そうでなければもう少し様子を見て、使うぞと決めたときに購入すればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- 統計学 どの統計を使えばいいのか教えてください(EZ-Rを使用) 5 2022/10/11 13:28
- 財務・会計・経理 個人事業主です。仲買も始めましたが、記帳方法を知りたいです。 2 2023/01/18 00:16
- 会計ソフト・業務用ソフト Excelで売上げデータの中の任意の商品の合計を出したい 3 2023/01/18 18:19
- JavaScript Python Java,Springフレームワークの習得 1 2023/08/02 15:28
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として業務する上で会計のアドバイスください。 4 2023/02/01 11:09
- その他(教育・科学・学問) 大学研究費の立替払い請求の頻度 3 2022/04/14 20:23
- Excel(エクセル) Microsoft365の購入について。 朝、自宅のパソコンでExcel家計簿を入力しようとしたら、 5 2022/07/01 06:59
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- Excel(エクセル) 【Excelの集計について質問です。】 7 2022/12/03 16:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪万博と東京オリンピック、...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
バリスタの並列使用
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
マットレスに落ちている数mm程...
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
フォトトランジスタ(PTR)の暗電...
-
豪流の時、川魚は 海まで流され...
-
バヨネット式熱交換器ってなん...
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
工場での付箋の製造過程
-
アメリカでは、大豆は、油取り...
-
左下の動物と右下の動物は同じ...
-
温暖化マシーンの原発は全撤去...
-
もしかしてってら思って想像し...
-
空気の温度と体積の関係につい...
-
海藻の名前を教えていただけま...
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
偶然でしょうか、隔世遺伝とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統計解析での冗長性とは
-
SPSSとPythonの違い
-
統計で出てくる「binary catego...
-
統計
-
お金がないから結婚しない、子...
-
心理学(統計)を勉強するのに数...
-
ワイブル分布をエクセルでグラ...
-
統計でORとは何の略ですか?
-
独立変数と従属変数について
-
姉と弟。子どもの満足度が最も...
-
片親や貧乏や底辺高校ほどかわ...
-
統計ソフトRからSASへ
-
これは記述統計か推測統計どっ...
-
統計学
-
統計・解析についてのわかりや...
-
大学で学ぶ数学って難しいですか?
-
canonical variate analysis
-
SASって何でしょう?
-
子なし専業主婦ってどれだけい...
-
統計用語の正しい英語訳を教え...
おすすめ情報