
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ある程度のことはできると思います
ただ、元素の変換はまだまだ難しいかと
分子の結合をある程度いじれたとして、原子の変換は核融合核分裂が必要なんで、1グラムの物質を変換するのにどれぐらいのコストがかかるようになるやら…
また、生物が持つような高分子は、組み合わせが多すぎて、全ての分子構造の特定や、役割を把握し切るのははるか未来のことです
現実では、生きてる人間と死体で物質的に何が違うのかもわかっていないのですから
No.7
- 回答日時:
原始宇宙がさまざまな元素を作り出したのと同じことを人為的に実現できれば理論的には可能でしょうね。
巨大な核融合炉を作って莫大なエネルギーを投入する。
その必要性があるか、経済的に成り立つか、がカギでしょう。
有機物やDNAも構造は分かっているので、水素・酸素・窒素・炭素の原子を自由自在に組み立てることができるようになれば、何でも作れてしまうでしょう。
その必要性があるか、経済的に成り立つか、がカギでしょう。
No.6
- 回答日時:
細胞を培養して作る培養肉、植物などを原料とした人造肉、クローン羊などはすでにあるので、その内個体丸々の、ジュラシックパークのような
世界も出てくるかも知れませんね…(^^)No.5
- 回答日時:
元素の精製や変換、結合等を自由にできる
という前提なのですから。当然どんなものでも創り出す事が出来ます
だってその前提なのですから当然ですね
可能に決まっています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 地球は、何回も全滅してリサイクルされてますかね。 4 2023/08/26 13:02
- その他(自然科学) 地球史を見て、科学を使う生物は人間だけですか? 3 2023/10/07 14:23
- AI・ロボット 古代の生命体が、コンピューターを作り、AIを作ったとし、AIは自らの性能を向上させることの価値に気付 8 2022/12/12 20:09
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 4次元やら まだ見ぬ宇宙やら 物理やら 証明された時点で、それが証明になる…やら。 せもそも 宇宙を 4 2023/01/13 22:55
- 生物学 今、地球上にいる生物全てが絶滅したとして(休眠している種子や、微生物なども含め、生物に関わるもの全て 4 2022/12/02 14:28
- 哲学 悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔崇拝者どもが支配してきたほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所 3 2023/03/14 09:08
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
- 大学・短大 福井県立大学に恐竜学部ってのができるようですがなぜそんな名前にしたんでしょうか? 地球科学の基礎のほ 7 2024/07/17 22:27
- AI・ロボット AIが悪用され、ネットで出し入れ出来る預金が搾取されまくられたりする可能性はないのでしょ 2 2023/04/27 09:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
過度な運動はなぜ尿酸値を上昇させるのでしょうか?
その他(自然科学)
-
何故地球は青いんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
5
いくら圧縮しても水の密度は変わらないのに深海にいくと生身の人間が潰されてしまうのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
6
素数発見の新記録 実用面で何か意義があるものでしょうか
数学
-
7
太陽の大きさ・・・・どうやって測るの?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
9
豪流の時、川魚は 海まで流されてしまう?
その他(自然科学)
-
10
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
11
「飛行機はね。パイロットの根性と気合いと責任感で空を飛んでるんだよ」……理論的に否定できますか?
その他(自然科学)
-
12
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
13
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
14
月の模様は日本から見るのと、地球の裏のブラジルから見るのも同じなんですか? もちろん日本で見えた日に
宇宙科学・天文学・天気
-
15
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
16
土地の測量で座標というのがありますが、ピンポイントで現地を示す機器はどんな物がありますか?
その他(自然科学)
-
17
宇宙でガスボンベを開けたらどうなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
東京と南極(昭和基地)を生中継した場合、
工学
-
19
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
20
この最初の問題で誘導起電力が発生しているからそもそも電流流れないんじゃないんですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪万博と東京オリンピック、...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
バリスタの並列使用
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
マットレスに落ちている数mm程...
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
フォトトランジスタ(PTR)の暗電...
-
豪流の時、川魚は 海まで流され...
-
バヨネット式熱交換器ってなん...
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
工場での付箋の製造過程
-
アメリカでは、大豆は、油取り...
-
左下の動物と右下の動物は同じ...
-
温暖化マシーンの原発は全撤去...
-
もしかしてってら思って想像し...
-
空気の温度と体積の関係につい...
-
海藻の名前を教えていただけま...
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
偶然でしょうか、隔世遺伝とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカでは、大豆は、油取り...
-
電磁波防止エプロンのニッケル...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
海藻の名前を教えていただけま...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
魚は、海の上の空気層の上に、...
-
精神科医とか精神医学って似非...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
工場での付箋の製造過程
-
エネルギー管理士とエネルギー...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
10年以上も部屋に放置してあ...
-
水の蒸発
-
理科の自由研究(紫外線の測定...
-
電磁波モデルで疑問
-
土地の測量で座標というのがあ...
-
いつも気になるんですが、水晶...
おすすめ情報
現在の人間はロボットや機械IT分野の技術は優れてますが生物やバイオテクノロジーに関しては大の苦手分野で技術的にもまだまだですよね。
そこで地球上全ての物質を自由自在に使う事が出来るようになれば ゴミから生物や人間そのもの、内臓やその他の動物など作れるようになるのではないか と思いました