
彼女は人事異動で他部署に異動になった。
She was moved【 】to another section during the personnel reshuffle.
解答
on・over
上記は、フルートフルイングリッシュの日替わりテストの穴埋め問題です。
この解答は、onとoverなのですが、前置詞はなくても問題ないような気がするのですが如何でしょうか。
簡単な質問で申しわけないのですが、次の点ご教示願います。
①前置詞は必須なのか、必須ならその理由
②前置詞が必須で無いのであれば、あった場合とない場合のニュアンスの違い。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
蛇足かもしれませんが,以下のように副詞を並べて,以下のように「更にまた(①),ずっと(②)あっちの(こっちの)部署まで移動させられた」などというニュアンスを出したりします。
She was moved on(①) over(②) to another section during the personnel reshuffle.
She was moved over(②) on(①) to another section during the personnel reshuffle.
また蛇足かもしれませんが,口語では,これらのrightをつけて強調してやることもあります(巷では強調とよく言われますが,多くの場合,語調を整える意味で添えられます)
She was moved right on over to another section during the personnel reshuffle.
She was moved right over on to another section during the personnel reshuffle.
またまた蛇足ですが
Hey, come right on in!(もっと入って来て!)
Hey come right on over!(もっとずっとこっち側に来て!)
Hey come right over on!*(これは言いません)
補足有難うございます。
>蛇足かもしれませんが,以下のように副詞を並べて,以下のように「更にまた(①),ずっと(②)あっちの(こっちの)部署まで移動させられた」などというニュアンスを出したりします。
onとoverを両方登場させることも有るのですね。更に語調を整えるrightも。
勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
>move toだけならどういうニュアンスになるでしょうか。
She was moved to another section during the personnel reshuffle.
だけでも正しく、基本的意味は変わりありません。overが入ることで、ちょっと遠いところ、ちょっと離れた部署というようなニュアンスがはいっているということでしょう。
以下のような使い方を見てください。
Will you take this letter over to the post office?
He came over to Japan from England.
どちらの文もoverがなくても意味は通じますが、overがはいることで最初の文だとpost officeはちょっと遠いところにあるんだなとわかります(つまりご苦労さんだがという感じ)、 2番目の文だと「はるばる日本まで」というニュアンスになるでしょう。
ご回答有難うございます。
空欄に何も入れなくても成立することがわかりました。副詞は、更に話者の感情的なものを付加した感じですね。
No.4
- 回答日時:
"to" は最も一般的な表現で、単なる移動を表す。
"on to" は次のステップへの移行や進捗を強調する。
"over to" は移動の理由や責任の移譲などを強調する。
ご回答有り難うございます。
簡潔におまとめ頂き有り難いです。
確認させてください。move toは、during the personnel reshuffleが文末にあるので、フルートフルイングリッシュの解答ではありませんでしたが、「人事異動で異動した。」という意味で良いということで宜しいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
前置詞が必須でない場合でも、前置詞を加えると以下のようなニュアンスの違いが生じます。
"moved on" は、過去の状況から進んで新しい段階や環境に入ったことを示唆します。これは比喩的な意味合いも含むことがあり、ただ単に物理的な移動だけでなく、精神的な進展や発展を意味することもあります。
"moved over" は、物理的な空間や位置の変更を示すことが多いです。こちらは、特に何かに取って代わるというよりは、場所を変えることを強調しています。
ご回答有難うございます。
move on/overについては非常に分かりやすくご説明いただいたのですが、前置詞なしの場合は、どうのようなニュアンスでしょうか。この提示文の意味の場合は、あったほうがいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 数量が名詞を修飾する場合の前置と後置の使い分けとその理由について 1 2023/11/24 16:17
- 英語 名詞+不可算名詞の可算化の可否について(a) bereavement leave 1 2023/12/25 10:41
- 英語 doingを後ろに取つがbeingとは相性が悪い動詞とその理由について 1 2023/12/05 09:39
- 英語 "consider doing something"において"doing"の要否の判断方法について 2 2023/07/04 04:36
- 英語 代名詞を文末に置くことができる条件について 1 2023/04/11 15:57
- 英語 "over the edge"の修飾語句と位置について 5 2022/12/10 05:46
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
英語の質問です He arrive at t...
-
be late for ではなく be late ...
-
英文法について。 副詞(almost...
-
ofの後は動名詞化するんですか?
-
go on a picnicやgo on a trip ...
-
関係代名詞の前に必ず来る前置...
-
前置詞を重ねることはできますか。
-
文中に in examining~と出て来...
-
We (S)talked about(V) when to...
-
I have no friends to talk to ...
-
前置詞句は副詞句か形容詞句に...
-
close toについて
-
前置詞に関する質問 m(_ _)m
-
target
-
Listen your way と listen on ...
-
前置詞
-
of about って前置詞前置詞の形...
-
「5W,1H」の前の前置詞 ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
went ~とwent to~の違いを教え...
-
this weekendの前置詞
-
ofの後は動名詞化するんですか?
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
Invitation for ? to?
-
nearのあとにtoが付く場合と付...
-
英語の質問です He arrive at t...
-
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
be late for ではなく be late ...
-
go on a picnicやgo on a trip ...
-
「一考察」の英訳について
-
前置詞+thatはなぜいけないの...
-
onlyの位置と前置詞について
-
in detail と in details はど...
-
前置詞 including
-
of about って前置詞前置詞の形...
-
イタリア語の「di」と「della」
-
ofの後に節はとれるのでしょうか?
-
「5/19~5/20まで」を英語にし...
おすすめ情報