
It's worth it. という表現がよくつかわれますが、よく見ると変わった文です。
worthが動詞として使われていたのははるか昔のことで、現在ではそのような使い方はされていません。したがって、ここではitを目的語とする動詞であるとみるのは不自然で、またbe動詞が使われているのでそもそも動詞としての用法ではないでしょう。
検索をすると、ネイティブの最も一般的な見方は、worthは形容詞である、というものですが、形容詞が「目的語」をとるというのもおかしな話です。
更にネイティブのマイナーな意見としては、worthは前置詞(あるいは形容詞が前置詞的に使われている)ととして使われているというものもあります。辞書を見る限り、worthを前置詞として定義しているものはほとんどありませんが、手元のLongman Dictionary of Contemporary Englishではworthを前置詞としているので、全くないわけではなさそうです。文法的には前置詞とみるのが最も自然であると思われますが、大勢の意見はworthは前置詞ではなく形容詞ということのようです。
インターネットを検索する限り、worthの品詞についてはいろいろな意見がでていますが、文の構造に言及したものは見つかりません。ここで聞いて解決するかどうかわかりませんが、とりあえず、It's worth a tryということでお聞きします。
この文は文法的にはどう解釈するのが正しいのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
It is worth doing で文頭のIt は doingを指すといえます。
要するにIt は動詞を含むフレーズを指すことができる。話者は「doing」が頭の中にあり、それが it として口に出たという感じがします
No.4
- 回答日時:
One of the pictures (S) is (V) worth £50,000 (C).
その絵画のうちの一つは5万ポンドの価値がある。
It (S) is (V) worth it (C)
れはその価値がある➡それは値打ちがある。
https://www.ldoceonline.com/dictionary/be-worth-it
informal used to say that you gain something from an action
It was a lot of hard work, but it was worth it.
それはハードワークだったが、価値のあることだった。

No.3
- 回答日時:
手持ちの辞書を何冊か見てみました。
Longman Dictionary of Contemporary English 4th Edition:質問者さんのご提示のとおり
講談社英和中辞典:形容詞
オーレックス英和辞典:形容詞。後ろに目的語として(代)名詞や動名詞が続く。従って、前置詞とみなすこともできる。
ジーニアス英和辞典改訂版:前置詞。もとは形容詞であったので、比較変化をする。
※文型の表示として目的語を取る旨の記述あり。
ライトハウス英和辞典:形容詞。目的語とるため、前置詞と見ることも可能。
※文末付録の文法解説の「目的語」のところに、「動詞、前置詞、形容詞 worth が目的語をとる」旨の記述あり。
以上を総合的に勘案すると、もとは形容詞(目的語をとる特殊な形容詞)であったものが前置詞と考えられるようになってきており、現在その変化の途上にあるので、人によって「形容詞」と見るか「前置詞」と見るか判断が分かれているといったところなのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
文法解釈は、”主語(it) + be動詞(is)+形容(worth)”の後にto不定詞を置くことができる。
It is worth to do something.
これがベースとなり、to不定詞の代わりに動名詞を置くこともできる。
It is worth doing something.
すれば
It is worth trying.
が成り立つ。
このアクティブな動名詞を名詞化にした"trying" → "a try"にしたcasualな言い方なのでしょう。
故にworthは形容詞と言う解釈で良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 toeic文法特急の1章4問目の問題について質問です。 We will have to convey 2 2023/01/31 00:32
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
this weekendの前置詞
-
nearのあとにtoが付く場合と付...
-
onlyの位置と前置詞について
-
went ~とwent to~の違いを教え...
-
英語の質問です He arrive at t...
-
前置詞 including
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
Congratulations on your weddi...
-
イタリア語の「di」と「della」
-
なぜ in ではなく on ですか?
-
英文法について。 副詞(almost...
-
前置詞の使い方 of とforの使...
-
It's worth it について
-
Where are you ?という文
-
前置詞+being +過去分詞
-
of about って前置詞前置詞の形...
-
英語の表記について
-
be scheduled for 2:30 p.m
-
ofの後は動名詞化するんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
went ~とwent to~の違いを教え...
-
this weekendの前置詞
-
ofの後は動名詞化するんですか?
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
Invitation for ? to?
-
nearのあとにtoが付く場合と付...
-
英語の質問です He arrive at t...
-
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
be late for ではなく be late ...
-
go on a picnicやgo on a trip ...
-
「一考察」の英訳について
-
前置詞+thatはなぜいけないの...
-
onlyの位置と前置詞について
-
in detail と in details はど...
-
前置詞 including
-
of about って前置詞前置詞の形...
-
イタリア語の「di」と「della」
-
ofの後に節はとれるのでしょうか?
-
「5/19~5/20まで」を英語にし...
おすすめ情報
根拠はありませんが、worth doing itのdoingが省略されていると考えればworthが形容詞でもつじつまは合うと思います。