
No.7
- 回答日時:
質問者さんのPCはデスクトップPCの様ですけれども、マザーボードは何を使っているのでしょうね。
CPUがCore i5-4460と10年ほど昔のものですから、マザーボードもそれなりに古いのでしょう。
オーディオのICチップや各種端子へのヘッダピンが搭載されているのはマザーボードなので、マザーボードへの各種ケーブルが正しく接続されているかどうかを確認する事も重要でしょう。
例えば、HDDを取り外してSSDを換装する時に誤ってマザーボードに挿してあったヘッダピンの一つが抜けてしまっていた・・・とか挿し直した場所が間違っていた・・・なんて事も考えられますしね。
又は、Windows10のクリーンインストールを行っていた時に「たまたま」そのタイミングでマザーボードが故障したというケースもあります。
「クリーンインストール前は正常に使えていた」だけでは何の解決にもなりません。
とにかく再度各部の点検をやり直す事と、マザーボードのメーカーの公式webサイトでドライバーをダウンロードする事が出来るのか、WindowsUpdateを実行して最新の状態に出来たのか、Microsoft Storeでライブラリの更新もちゃんと行えたのか、一つ一つ確実に確認しましょう。
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
クリーンインストール前は使えていたとしても、何時故障するかは誰も判りませんよね ・・・ ただ、その可能性もあると言うだけです。世の中には、何かを変えて動作しなくなったと言う原因が、全く別な事に起因していたこと等は沢山あります。
クリーンインストールをキャンセルできたら、直るのでしょうか? 前の状態の OS をイメージバックアップしてあったら、それを書き込めばイヤフォンは使えるのでしょうか? これはやってみないと判りませんね ・・・
No.4
- 回答日時:
サウンド関係のドライバを再インストールされているので、下記でイヤフォンの存在を確認して下さい。
右下の通知領域のスピーカのアイコンを左クリックし、ボリュームの上に表示されいるサウンドデバイスを、左クリックして 「再生デバイスを選択します」 の中に目的のイヤフォンがあるかどうかです。
【Windows 10】既定のデバイスとは?音が出ないとき優先的に確認してください
https://vip-jikkyo.net/default-device-in-windows …
ここに書いてあることに該当しない場合は、イヤフォンが物理的に接続されていない可能性があります。実際は、イヤフォンジャックに挿しているのであれば、パソコンのイヤフォンジャックの故障が考えられます。
ただ、ノートパソコンかデスクトップパソコンかが判りませんので、これにもよって対処が変わります。ノートパソコンの場合は、大概内蔵スピーカがありますので、これから音が出ていてイヤフォンジャックにイヤフォンを挿すと音が出ない場合は、イヤフォンジャックの故障の可能性が高いです。それが、クリーンインストールしたタイミングで発生したのかどうかは不明です。
デスクトップパソコンの場合は、背面に Line OUT があり、前面にイヤフォンジャックがありますので、前面で駄目なら背面はどうでしょう。配線等が外れてしまっているケースだと、背面はマザーボード直接ですから、外れてしまうことはありません。恐らくこちらでは音声は出るでしょう。そうなると、パソコン内部の配線が外れていることが考えられますね。
また、どうしても認識されたなかったら、下記のような USB サウンドアダプタを使ってみたらどうでしょうか? これなら、USB ポートに接続するだけで、ドライバは内蔵のものが使われ即音声が出力できます。イヤフォンならそのまま聞くことができます。
http://amazon.co.jp/dp/B01N41607I ← ¥1,099 UGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード USB 3.5mm ミニ ジャック ヘッドホン・マイク端子 PS5 PS4,MacBook,Mac Mini,iMac,Windows PCなどに最適 ブラック
No.1
- 回答日時:
質問者さんのPCの構成が一切不明なので何とも言えませんけれども・・・例えば、Realtekのオーディオはオーディオのデバイスドライバを入れただけじゃ性能が発揮できなくてRealtek Audio ConsoleをWindows Storeからインストールしないと制御が出来ないというパターンがあったりします。
クリーンインストール後に各デバイスドライバを入れて全てのアプリケーションソフトを最新版にしたというのであれば、更にWindowsUpdateの実行とWindows Storeでライブラリを選択し更新プログラムの取得もやっていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンから「ポン」という音...
-
MDに書き込んだ音楽データを...
-
ZOTAC GeForce 9600GT
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
レコードプレイヤー初心者
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
プリアウトとオーディオアウト
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
アンプとスピーカのつなぎ方
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
COAXALとRCAケーブル...
-
スピーカーの極性はどうやって...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
ICレコーダーのマイク入力端子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから「ポン」という音...
-
ウェブカメラを接続すると音が...
-
複数のオーディオインターフェ...
-
Hubを通すとパソコンは遅くなる...
-
HPのDJ430プロッターでWin10.か...
-
ロジクール X-530
-
サウンドブラスターg3をps4 sli...
-
ZOTAC GeForce 9600GT
-
ICレコーダーで録音した音をP...
-
ビデオキャプチャーカードから...
-
windows10SSDクリーンインスト...
-
ヤマハ サブウーファー A-YSTII...
-
自作PCとTVをHDMI接続 音が出ない
-
USBオーディオ変換アダプタで、...
-
互換性
-
Windowsでエースコンバット6を...
-
DELL XPS8100 ビデオカード
-
光学ドライブを2台接続ってでき...
-
vaio windows 8 イヤホン 音が...
-
フロントオーディオジャックか...
おすすめ情報
CPU i54460 GT1030 HDMI ロジクールG203 メモリー16GB DDR3 lan接続 普通のキーボード
すみませんそんなに重要だったんですねhttps://dl.dell.com/manuals/all-products/esuprt_ …
inspiron 3847
サウンドの設定でイヤホン挿しても無接続になったままになってました
(もどの症状)そこで更新してみたりしましたがダメでした