
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どうして、高い値段で購入をするのですか
・その高い株価でしか買えないから(逆に言うとIPOが人気化しているときは公開価格の株価で配分されるのはブックビルディングに参加し抽選に当選したか、証券会社の裁量で配分があったかのわずかの投資家のみだから)
・その高い株価で買う意味があると考えるから
→その後に株価がさらに上昇すると考えるから
→高い成長性や独自性など企業に魅力があり資金を投じる意味があると考えるから。
個人的には、初値で買って即刻売却するような売買も時々しています。
実質的に成行買いに近い高い指値をしておき、同時に買えたら、例えばそこから15円高いところでの売り注文も同時にセットで出しておきます。
初値後にこの分だけ上昇すればそれで売却できて利益が残るというわけです。
これだと記録上は買ってから売るまで記録上は0秒(買えた瞬間に売り注文が出され、それが約定する)ということもあります。
No.3
- 回答日時:
株の値が上がるのは上昇期待による利食いを目論むのが第一の理由です。
既に上場している企業は四半期ごとの決算が公開されていますが、非上場企業は決算公開履歴がありませんので、今後どう株価が動くかは分かりません。
中小型のIPOは初期で人気が先行して公募価格より値を上げるも、利食われる傾向が見られ、公開後しばらくで公開価格を大きく割り込むということがあり、利食いで投下資金の回収に進むと株価が下がり、決算公開が進むにつれて株価が正常に推移し、初期では物色性が高く、とくにグロース上場はIPOで公開直後に大きく動く傾向が見られます。
大型IPOの場合はM&Aが関係しているケースが多く、相場は比較的落ち着いており、M&A以前の決算公開が関係していると考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証券から自動スィープ
-
nisaやってる人の割合は?
-
上場したての株はどうやって見...
-
【証券会社・株取引】IPOとPOの...
-
株にお詳しい方にお聞きします‼...
-
NISAって儲かるんですか?
-
【日本株で最短で儲ける方法を...
-
【IPO(新規上場株)】のロック...
-
【IPO】新規上場株の大口大株主...
-
【IPO銘柄】これから上場される...
-
公開情報を事前に入手していた...
-
今度初めてネット証券にIPOを申...
-
個人投資家の皆さんに質問です...
-
IPO株のロックアップ
-
投資において米株や米ドルは人...
-
株のipoですが、どうして、...
-
楽天証券の楽天アカウントの紐づけ
-
証券会社が手数料無料の楽天やs...
-
sbi証券の口座を開設を申し込み...
-
新規上場日の売買における成行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報