
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
大學4年で卒業間近で留年したので
退学して農業やりたいとかいうが、
それは気まぐれじゃないの。
本当は何がしたいのかわかってないと思うよ。
今どこにいるのでしょう。
北海道は今住んでいる所なの。
別の所に居るなら、たまたま北海道に来て
農業のすばらしさを感じて
これをやるかというだけでしょう。
甘いのではないの。
大学の専攻が何でもいいけど、
大學をまず卒業して
それでも農業やりたければ、やればいいでしょう。
何か中途半端で投げ出して、
偶々見つけた農業が
一生の仕事と錯覚しているだけに見えるよ。
No.15
- 回答日時:
卒業してから農業へ行けばどうでしょう。
留年して最後の年に勉強を頑張って卒業し、夏休みに農業インターンとかやってみる。レタスの収穫とか大変ですよ。農業は想像よりきついです。家庭菜園とは違うのでまず大学でた方がいいでしょうね。ご参考に。No.14
- 回答日時:
来年も単位不足で留年の可能性が高いと思うのなら、さっさと逃げ出せばいいでしょう。
農業するのは大卒とか関係ないと思ったら大間違い。生物を扱うので関係する知識は勉強する必要があり、経営感覚を磨か図に経験だけでやろうと思っているのなら貧農から破産への道が待っています。思考方法を変えないとどこに逃げてもダメかもね。
No.13
- 回答日時:
こんな場末のサイト、無責任な回答ばかりのサイトを使ってまで、大学卒の資格を得た方がよいという後押しを求めているのは明らかです。
あなたの農業への意志・決断はその程度なのですから、あなたの気持ちに正直になり、退学はやめて卒業しましょう。
まあ、誰もが聞いたことのないような大学なら、迷う気持ちも分かりますが・・・。
退学してよいのは、藤井聡太や司法試験合格者のように、既に自他とも認める、相当な実力のある人の場合のみです。力のない人ほど、退学にメリットはありません。
No.11
- 回答日時:
あのね、農業を甘く見ちゃいけないよ。
大学も卒業できないヘタレが、北海道で農業して、成功出来る?
>大卒とか関係ないので早く行動したいと思っています
⇒今、貴殿に必要なのは、早く行動することではなく、やり切る事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農水族と共にあらんことを?
-
蕎(そば)農業は、稼げますか?
-
園芸と農業の違い
-
生産緑地の扱い
-
「あぐり」ってどういう意味で...
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
米が高すぎるので主食を小麦に...
-
米の価格の高騰で喜んでいた米...
-
日本の米価格を下げる方法はあ...
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
カリカリ小梅の失敗
-
確かに お米が高くなってから ...
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
下等米や下米って古米のことで...
-
日本の全水田面積の内、1割が...
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
6月の第一週に、本当に米5kg200...
-
なぜ、小泉進次郎さんはおこめ...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農水族と共にあらんことを?
-
ドローンやAIを使ったからとい...
-
生産緑地の扱い
-
蕎(そば)農業は、稼げますか?
-
私は農業クラブの意見文が思い...
-
園芸と農業の違い
-
「あぐり」ってどういう意味で...
-
農学の実習助手の勉強方法について
-
小作人と農民の違いは土地を借...
-
農業用水を飲み水にする
-
以下の条件で、総合力で最も栽...
-
私は4月から農業高校に通うので...
-
「中間地」について
-
商業高校から農大に進学したい...
-
農業部門での人工ゼオライトの評価
-
日本大学と東京農業大学迷って...
-
仕事を辞めて嫁の実家の農家を...
-
濁川(長野県・軽井沢町追分)...
-
農機具の燃料に掛かる税金は?
-
農業生活
おすすめ情報