電子書籍の厳選無料作品が豊富!

商業高校から農業の大学に進学したいのですが何をしたらいいでしょうか?
ちなみに今は高校一年生で、頭の良さは中の中くらいです・・・

商業高校は、文系のため理系の農業系の大学に行くには何をすればいいのか教えてくださると助かります。

A 回答 (2件)

私大の農系なら、中の中ならちょいと頑張れば何とかなりますよ。


東京農業大学・日大生物資源あたりが受けやすいと思います。
基本的に数IIIBまで問われません。
科によっては生物I・国語・英語で受験できます。
推薦入試もあるので、それらを利用するのも手です。

東京農業大学の試験科目
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2860/subj …

日本大学生物資源の試験科目(3P目にあります)
http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~nyusi/h22nyusi2.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

商業高校で生物1はやらないのでそこは自分で勉強したほうがいいですね。参考になります

しかし、推薦入試で入るとしたら資格などは持っておくべきですよね?

お礼日時:2010/01/27 20:51

 農業系の大学といってもいろいろあります。


 大学の農学部が一般的ですが、各都道府県には農業大学校もありますし、農林水産省が設立した、農業者大学校もあります。
 あなたが農業系の大学に行って、どのような将来を思い描いているのかによって、道を選択すればよいと思います。
 ちなみに、一般的に大学の農学部は国公立系大学が多いので、それなりに学力を付けなければならないと思います。私立大学にも農学系の学部を持った大学はありますが、多くはありません。農業で生計を立てるという人は少なく、行政や農業関連企業等に就職する人が多いと思います。
 農業大学校や農業者大学校は、基本的には農家になりたい若者のための学校で、文部科学省ではなく、農林水産省系の学校になります。(実際に農家になる方は少ないですが・・・・)詳しくは、各都道府県で名称は異なりますが、地域の農業改良普及センター、農林事務所等に問い合わせていただければ、様子が分かると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!