
A 回答 (18件中11~18件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.4です。
追伸
ご質問の回答とは直接関係ありませんが、一点補足します。
もしあなたが商業高校出身だったり大学で商学部などでなければ、複式簿記の知識はほとんどないと思われます。
できることなら、農業簿記の検定試験(とりあえず3級でいいです)を受かるくらい勉強しておくことを強くお勧めします。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-accounting/farmer- …
農家って、最終的には個人事業主になるわけですから、簿記の知識はいつか必ず必要になります。
No.6
- 回答日時:
農業で食べて行くのは大変です。
機械一つ買うのに、何千万もいるんですよ。
やめたら、高卒になってしまいます。人間扱いされません。どんな大学でも大学だけは卒業しておきましょう。
いきなり北海道ではなく、近場の農家でアルバイトをしましょう。勉強になりますよ。
1年後に気が変わっていなかったら、計画をシッカリ立ててやりましょう。
人生100年時代、1年や2年、どうって事ありません。
頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
農業したいから大卒関係ないだろうって、随分農業舐めてますね。
と、思いました。そして、自分の4年間が無駄だったことをわざわざ自分で証明するかのような人の受け皿が農業だなんて、これもまた随分な話しだなぁ、とも思いました。
あなた何のために農業するの?
No.4
- 回答日時:
No.1のご回答が正解だと私も思います。
いつか「卒業しておけば良かった」と後悔する日が来るように思います。
卒業までの条件(あと何単位必要なのか、必修科目はどれくらい残っているのかなど)が不明ですが、うまく組み合わせることができれば週に3日くらい通学するような履修登録は不可能ではないように思います。
だとしたら、のこった4日間、近くの農家で(できれば泊まり込みで)バイトさせてもらえるようなところを探して、現場で農業を学びながら大学卒業を目指す、というような方法は考えられないでしょうか。
また、一度農業をインターンシップ的に経験してみると、いきなり北海道へ行き農業を始める以前にやっておかなければならないことに気づくこともあるかもしれません。
熟考をおすすめします。
No.3
- 回答日時:
まあ、退学して、さっさと北海道で農業することと、興味ない勉強を続けて大卒の学歴を得ることのメリット・デメリットの比較をして、自分自身で判断されればいいこと。
ここに質問するのが間違いだと思います。
No.2
- 回答日時:
卒業しときましょう。
そうやって高校行かずに15から弟子入りして職人になった子知ってるんですけど、30で師匠亡くなって、工房うまくいかなくて、結局無職です。
人生どうなるかわかりません。
将来の結婚相手の親からも、絶対に大卒の方が印象いいです。
頼むからあと1年なら大学は卒業しときましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農水族と共にあらんことを?
-
蕎(そば)農業は、稼げますか?
-
園芸と農業の違い
-
生産緑地の扱い
-
「あぐり」ってどういう意味で...
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
米が高すぎるので主食を小麦に...
-
米の価格の高騰で喜んでいた米...
-
日本の米価格を下げる方法はあ...
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
カリカリ小梅の失敗
-
確かに お米が高くなってから ...
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
下等米や下米って古米のことで...
-
日本の全水田面積の内、1割が...
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
6月の第一週に、本当に米5kg200...
-
なぜ、小泉進次郎さんはおこめ...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農水族と共にあらんことを?
-
ドローンやAIを使ったからとい...
-
生産緑地の扱い
-
蕎(そば)農業は、稼げますか?
-
私は農業クラブの意見文が思い...
-
園芸と農業の違い
-
「あぐり」ってどういう意味で...
-
農学の実習助手の勉強方法について
-
小作人と農民の違いは土地を借...
-
農業用水を飲み水にする
-
以下の条件で、総合力で最も栽...
-
私は4月から農業高校に通うので...
-
「中間地」について
-
商業高校から農大に進学したい...
-
農業部門での人工ゼオライトの評価
-
日本大学と東京農業大学迷って...
-
仕事を辞めて嫁の実家の農家を...
-
濁川(長野県・軽井沢町追分)...
-
農機具の燃料に掛かる税金は?
-
農業生活
おすすめ情報