No.11
- 回答日時:
漢字の変換誤りではない故、の質問もあり得ます。
通常は「徳」を積む
徳=社会に対する善行、ただし重要なのは、見返りを期待しない。
「与えよ、さらば与えられん」この与えられんを具体的な「得」として、それを期待して徳を積む人の猿真似をすれば?。
それすなわち、社会に対しての善行ではなく、自分に対する「得」を得るための行動ですね。
それを皮肉たっぷりでいわれている可能性があります
No.10
- 回答日時:
今どきの若者の「徳を積む」は、現生の自己利益を願って行う善行です。
気持ちの問題なので、前項の内容は自分が満足できれば何でもかまいません。たぶん。
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20230519-OY …
https://fortune.line.me/charmmy/article/1329
https://www.value-press.com/pressrelease/306746
No.6
- 回答日時:
どちらかといえば得ではなく徳では?。
>得を積むって
聞いたこともないようでも?
一般的に、良い、と言われる行いを重ねること。
重要なのは、それに対する見返りを期待していないこと、が重要です。
見返りを期待しているのであれば、得を積む、に該当するのかも。
そんな得はいくら積んでも即、物欲につながり、満足することはありません。
No.3
- 回答日時:
徳を積むというのは、善行をするということなのですが、些細なこと・地味なこと・人から特段注目されるようなことでもないことを、コンスタントに続けること、、と考えるとよいと思います。
徳がある、、と感じる人は年配の方がほとんどですが、あまり多くはいません。うまく言えませんが、付け焼刃ではない穏やかでいてしっかりとした人柄の良さ、、というようなものを感じるような人です。
そのような方に触れると、やはり自分もそうありたいという気持ちになります。最初は形からでもいいから、なにか真似てみるのもいいかもしれません。
私は同僚女性が「ありがとう」というのをよく言うのが心地よかった経験から、「ありがとう」をすっと言えるように、、と意識して取り組んでいます。つい「すみません」「ごめんなさい」と言いがちでしたので。
地味ですけど、「ありがとう」と言えば、相手は人に感謝されることをした、、と気分が良くなりますし、逆におなじことで「すみません」と言われたら、まるで自分の行動が相手を謝らせるためにやったみたいに感じます。
実際にやってみると、相手の反応の違いが良くわかります。
そうすれば、だんだんと自然とできるようになります。
自分も心地よいので。
もし興味があればお試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「将来性がない」「お金がない...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
欲しいものがあったら貯金崩し...
-
大学生の貯金の目的って?
-
春から大学生になる女です。 貯...
-
31歳 貯金500万は低いですか? ...
-
金融資産って、 車とか、バイク...
-
普通預金に700万以上の貯金は多...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
生きる意味とは?
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
彼氏の貯金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「将来性がない」「お金がない...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
家計簿つけてますか
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
実家暮らしの大学生が月5万の出...
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
20代後半〜30代前半の方に質問...
-
社会人になってから母親がお金...
-
お金が溜まりません。あったら...
-
高3 お金を使いすぎてしまう
-
21歳で大学生です。 貯金が40万...
-
春から大学生になる女です。 貯...
-
家計簿アプリ
-
45歳から積立NISAを月5万ずつ...
-
お金を使いすぎない方法につい...
-
お金目当てで寄ってくる男性の...
-
60代女性。精神疾患で何もでき...
-
高一女子です。 お金をある分全...
-
私は自分に甘く、貯金する!と...
おすすめ情報