アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中国の文化について教えてください。

昔の中国を舞台にした漫画(何時代かは明記されてないけど、車や水道がないくらい)を読んで、疑問に思ったことがあるので分かる方いたら教えてください!

夫婦別姓だが女性は結婚するとはじめて姓を名乗れるとありました。
何故未婚の女性は姓を名乗れなかったのでしょうか?
家父長制(男尊女卑)は日本と同様にあるように見えたのですが、姓を名乗ってはいけない理由、結婚したら名乗れる理由がよく分かりません。
女性は未婚なら父親のモノ、既婚なら旦那のモノという同時代の日本の考え方ならむしろ未婚時は父親の姓を名乗らせると思うので中国は少し考え方が違うのかなと思いますが、どう考えてのことなのか想像きてみても分かりませんでした。

質問者からの補足コメント

  • 読んだ漫画は「金瓶梅」です。

      補足日時:2024/03/31 16:49

A 回答 (3件)

中国は言うまでもなく、日本の様に建国以来一貫して同じ国が続いてきたわけではありません。

 大体今の中国がある場所に、いろんな民族がいろんな王朝を作ってきただけで、それぞれの民族、王朝にはそれぞれの伝統やルールがあり、結婚の制度や夫婦の姓名在り方も王朝が変わるたびにころころ変わってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。でもなんでその王朝/地域はそんなルールにしたのでしょう?

お礼日時:2024/03/31 16:50

私が読んだ、ユン・チアンの「ワイルドスワン」に


女性の名前についての記述があり、印象的だった。
(軍閥時代。1910年〜1930年くらいが背景)
無学な人の間では、女性に名前を付ける文化すらなかったと。

17P
「曾祖母は、革なめし職人の呉という家に生まれた。呉家は無学で、一族に役人もおらず、しかも曾祖母は女児であったから、名前さえ付けてもらえなかった。次女だったのでたんに「アルヤートウ(二番目の女児という意味)」と呼ばれていた」

名がない=存在してないにも等しい扱いということだと思います。
姓を名乗るのはその家に認められる存在だけです。

ワイルドスワンは、軍閥時代、文革、現代と三世代の女性を描いた自伝的ノンフィクションで、まるっきり著者の空想物語ではありません。
読んでみてください。中国の雰囲気がわかると思う。
20世紀でこれか、と驚く点が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひどいですね。でも、そこまで驚きません。
日本でもたった30年ほど前に「女性は男性より偉そうではいけないので小さいハンコを買おう」とか抜かしてたわけですし、今でも企業や個人が女性を「一家に一台」、全自動掃除ごみ捨て洗濯料理機として扱っていることが非常に多いです。
まして後進国では、未だに女性を父親のモノとし気に食われければ殺して良いとか強姦されたらされた方が悪人なので殺すとかまかり通ってるわけなので。
また私が呼んだ作品は、女性でも名無しはさすがにいませんでした。(身分のない人でも)なのでワイルドスワンとは違う文化圏だと思います。

お礼日時:2024/03/31 16:55

ちょっと思い当たるものはないですね


というかそもそも『結婚するとはじめて姓を名乗れる』ということ自体が初耳・・・・

家族以外の人間に本名を知られる、呼ばれることを忌避する習慣はありますが
姓ではなく名の方ですからね・・・・

それに女性に限らず、男も女もですから・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめて聞きました。面白い慣習ですね。
ただ質問の文化圏とは異なるようです。

お礼日時:2024/03/31 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A