dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生相談です
4月から高校3年生になります
自分は常日頃から「常識がある人になりたい」とか「礼儀正しくなりたい」とか「愛想ある人になりたい」と思っているのですが、人と接する時毎回、思うように振る舞うことが出来なかったり出しゃばり過ぎちゃう時があります
自分自身はその場で面白くさせようと思って行動したり、空気を読んでやってたりするつもりではいるんですが人から見るとそれが常識が足りなかったり無愛想に見えたりするみたいで何が欠けているのか自分でも分からずにいるんですが1つは心当たりがあって、昔からの癖で人のことを評価してしまうことがよくあって、それが表に出ちゃってるのかな?とか思ったりもします
また、自分は行動力がなかったり滑舌が悪かったりして自分から挨拶もできず、出来たとしても滑舌が悪くて「ん?なに?」といわれ気まずい感じになったりもします
意見を言うことも苦手で基本的に周りに合わせようとしたりしてしまってストレスが溜まったりもします
自分自身では気をつけていても周りからの評価だったり、目が悪くて本当に疑問だらけです
極端すぎますが、最近では「何のために生きてるんだろう」って思うようにもなりました
皆さんは常日頃から何を意識して人と接しているんですか?何をもって常識があるとされるんですか?
これからの人生でどなたかアドバイスが欲しいです
お願いします

A 回答 (2件)

常識があって、礼儀正しくて、愛想があって、行動力が欲しいし、空気も読めるようになりたい。



1度にたくさんのことを求め過ぎている、とだけ感じました。

もし、的外れな回答だったら、
すみません。
    • good
    • 0

あなたは、山ほど失敗しているようでますが、実は、その失敗の一つ一つが、人生では貴重な財産です。

そうした経験をノートに記録するとともに、反省すべところ、今後の課題などを記入します。そして何度も読み直し、次からの行動に活かしていけばよいのです。この方法は、何も礼儀や常識の獲得ばかりでは無く、スポーツ選手やビジネスマンなど、人生に目標を持った、多くの成功者が活用している方法です。これからの長い人生、こうしたメソッドを活かしてみるのはどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています