dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教に一度入信したら脱会ってめんどいイメージあります。何度も家に来られたり、しまいには警察に相談するレベル。
あながち間違いではない?

A 回答 (6件)

宗教と書いて居ますが、それは新興宗教の方でしょう。


宗教と新興宗教は分けて考えた方が良いです。
新興宗教は裏の目的が金集めと教祖や代表の為の働き蟻作りと思った方が良いでしょうね。
ですので金蔓に逃げられたくないから色々面倒な事になってしまう。
それに信者ではなく洗脳されたコマでしかないので、脱会を阻止する為の兵隊として
使われる。
ですので警察に相談するレベルになるのは新興宗教。
新興宗教は宗教から見れば似非でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でもさ、新興じゃなくても収入の1割きふとかある

お礼日時:2024/04/02 14:54

家に何度も引き留めに来るのは当たり前かと。

    • good
    • 1

入信している宗教によって違うかと思います



カルトに近い所ならそう言う可能性もありますね。

基本的に宗教には入信しない方が良いです。
    • good
    • 0

警察に相談しても、実害はないし刑事事件ではないので対応してくれません。


なお脱会したいなら、毅然とした態度で断るべきです。
    • good
    • 0

自分の意志がはっきり決まっていれば、なことない


学校に入学して、退学はめんどい
会社に入社して、退社はめんどい
結婚して、離婚はめんどい
宗教の脱会は、めんどい手続きがないから、簡単でしょ

脱会は大変だ~て、あおるのは無神論者だよ

余計なことだが
俺は、宗教は人間にとって絶対に必要だと思うよ
道徳の一部をなしているからね
後は
優れる宗教に出会い幸福になるか、劣れる宗教で不幸になるかの選択です
 お試し期間があってもいいと思うよ
    • good
    • 0

宗教によって、それはイロイロでしょう。


幸福の科学は、「入るのも出るのも自由」って感じはありますが、会社を辞めるとき、引き止められないと、「私ってそんな程度の存在だったの?」という不満が出るように、「もうすこし、辞めるという方に対して、引き止めに粘ってもいいんじゃあない?」という意見がありました。
イスラム教の場合は、辞める方に対しては「原則、死刑」です。

まあ、警察に相談するレベルの宗教もあったりしますが、そういう宗教も、最近はそこまでやらない感じがします。どこも高齢化して、そういうパワーを持つ人が居なくなったのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A