
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ルーターのファイアウォール機能で、ブロックされているのだと思います。
通信の許可を与えれば、そのサイトに接続できると思います(怪しくないサイトだという前提ですが)。設定画面は、一般的にはブラウザでルーターに割り振られたローカルIPをURL欄に書き込めば、表示されると思います。ありがとうございます。
表示されないのは、私自身のブログなんです。
決して、怪しいサイトではありません。
ご親切なご回答頂き恐縮ですが、
>設定画面は、一般的にはブラウザでルーターに割り振られたローカルIPをURL欄に書き込めば・・・
どのような作業になるのでしょうか?
すみません。
全くの素人なもので・・・。
もし、良かったらお教え下さいませんか?

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ルータ接続中は特定のサイトのみ表示出来ないだけで、
他のサイトは表示出来るのでしょうか?
また、同じサーバ上の他の人のブログや、そのブログ
のあるサーバのトップページは見れますか?
(ここで言う同じサーバとは、http://goo.ne.jp/***
の***が違うだけで、goo.ne.jp部分は同じサイトと
いう事です。)
あと、繋がらなくなる前後に何かしませんでしたか?
恐らく、ルータの暴走(負荷や熱によるDNS関係の障害)
な気がします。
一応、ADSLなら接続を切って(PPPoE)からパソコンを
終了して、ルータの電源を切って15-60"分"位経って
からルータの電源を入れて30-60"秒"待ったら、今度は
パソコンの電源を入れてサイトを見てみると治るかも
しれません。
分らなければ、パソコンの電源だけ切ってあとはその
まま数時間放って置くといいです。
それで駄目なら、最初に書いた補足要求と合わせて
インターネット回線の種類(ADSL,光等)、ルータの型番、
OS名(WindowsXP SP2等)、ブラウザ(InternetExplorer等)
などの情報を教えて下さい。
それでは。
ありがとうございます。
一晩、電源を切って寝かせましたら今朝方、通常通りに戻っていました。
皆様、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
psvitaをやろうとしたらインタ...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
Wifiは繋がるのですが有線で繋...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
HUB→ルータ2台 使用できます...
-
ピアツーピアで接続する方法
-
au光で質問です。 今日au光が開...
-
有線でPCとゲーム機の両方をネ...
-
【大至急】個人の部屋でのみイ...
-
ルーターの並列接続と優先関係...
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
ipv6 ipv4
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
サーバーとルーターの違い
-
助けでください http://192.16...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
「メディアは接続されていません」
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
ルータのMDI/MDIXについて
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
プロバイダーへの接続をIPv4か...
-
ルーター2つからスイッチ1つ...
-
IPアドレスのログの保存期間に...
-
psvitaをやろうとしたらインタ...
おすすめ情報