dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急です。学業や仕事についてです。何か言われて、自分では一生懸命やっているんです。などと反論するのと、はいはいと適当に返事して済ませる(その後特に改善しようとはしない)だったらどっちがマシですか?本当は素直に謝って、全力で改善するようにするのが良いのだろうとは思っています。

質問者からの補足コメント

  • どちらかの態度をどうしても取ってしまいます。何か対処法はありませんか?

      補足日時:2024/04/03 10:43

A 回答 (6件)

自分では一生懸命やってるんです。

って反論する場合は、その後改善する気あるってことですか。だったら改善してくれる前者です。
まあ、結果で示せって言われるとは思いますが。
    • good
    • 0

自己評価が高いのかなぁ?



悪いことではないと思いますが…
評価って結局は他人が決めるところがありますよね。なので、自分で出来てるしと思っても相手が思ってなければ、残念ながらそこは努力をしないといけないと思います。

ただ、厳しい人も中にはいるのでそこは難しいところですが…
私のあえて、厳しくしてくれることはその時はムッとはしますが、足りないところを補えるチャンスと思ってます。

これは若い時からできるものではないので…中に入るかとは思いますが…。
ただ、ハイハイと言われるよりは、ここは一生懸命やってると言われる方がいいかなぁ。
一生懸命やってるところは注意する方も評価して、注意をしたいところはしっかりと注意するのがいいのかなぁ?
まぁ、注意する人もやはり学んでいかないといけないところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/03 11:13

たとえ改善できないとしても、「はい」と返事して改善しようとする、またはその意欲を見せる。


学業はともかく、仕事では最低限それくらいはしてください。
対価を得ている「仕事」を学業と一緒にしてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

分かりました。

お礼日時:2024/04/03 11:09

その場を丸く収められるのなら方法は何でも良いです。


反論というか言い訳しつつ改善するためのアドバイスをもらうならそれはそれで良いし、
仰るとおりですよね、という空気を出しながらハイハイ返事するのも良い。

駄目なのは言い訳して開き直る(改善の姿勢がない)とか、
いかにも聞いてなさそうな顔で流すような返事をするとかです。

繰り返しますが、方法は何でも良いです。
注意してる側が溜飲を下げれば成功です。

でもまあ、何にしてもろくな奴じゃないですよね。笑
    • good
    • 0

前の質問締め切ってから次の書き込みしようね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう決まりあるんですか?

お礼日時:2024/04/03 10:43

黙って自分で一生懸命やって、はいはいではなく『はい!』ときちんと返事をし、全力で改善するようにする。


これが1番です。
この質問の回答のどちらもだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらもダメなのは分かっているんですが、改善するのが難しいです。

お礼日時:2024/04/03 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A