dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームセンターの仕事に限界を感じています。
どの企業も人件費削減で大変な状況かと思いますが、ホームセンターは特に深刻な状態にあると思っています。
売り場変更などができない場合も、上司は忙しいは理由にならないの一点張りです。
接客に、発注、クレーム対応などお客様優先で作業をしていると、いくら計画的に作業をしても、売り場変更などお客様に直接関係の無い仕事は少しづつしかすすまない状態です。
当然、任せられる仕事はできる限り人に任せていますが、人にも限りがあるので全く人手が足りていない状況です。
個人的にはこの状況を改善する方法は人を増やしてもらうか、自分が転職することしか考えられないのですが、なにか良い改善策はないでしょうか?
具体的な改善策を机上の空論ではなく、実務に生かせるものがあれば教えてください。
また、忙しいは理由にならないという上司を論破する方法があれば、合わせてご教示お願い致します。

A 回答 (1件)

先日、久しぶりに、ホームセンターにDIY関係のものなどを購入しようと行きました。


以前から、そうだったのかもしれませんが、店の方って女性(主婦のパートさんって感じの方)が多いなあと感じましたね。

私は、あまり店員さんに質問することなく、買い物をするほうです。
たぶん、大工さんなどプロの方も店の方に相談なんてしないと思われます。
でも、一般のお客さんの中には、いろいろと相談や質問を続けるから接客でかなり時間をとられることもあるのかもしれないですね。

どんな職種でも、似たような感じで「時間が無いからできない、先送りになっている」って仕事はあるのかもしれません。

可能であれば、「一週間のこの曜日、この時間は、〇〇をやろう」と意識しておくしかないのかも?
ちなみに、私は金曜日をそういうことに使う日としています。そうはいっても、忙しいと、やろうとしていたことが、できないことも多いのですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予想通りご回答いただける方はいなく、こういった状況は改善策はやはり無いようですね。
ご回答いただけただけでも嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/13 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!