

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年齢が書いてないのにこの年になってと言われても困りますが、サラリーマンの平均年収は500万いかないぐらいです。
家族で住むのか一人なのかで大きく変わりますが、最小限の三人家族として最低でも2LDKぐらいは必要としましょう。
年収の7倍ぐらいまではローンは組めますけど、せいぜい3000万程度がいいところでしょうね。
3000万で都心に2LDKのマンションがあるのかどうか?
不動産サイトで検索すると分かると思いますが、あったとしてもかなり古い物件でしょうね。
ただ、都心というのがどこまでを範囲に含めるかで大きく変わってくるでしょう。
都心から離れれば離れるほど安くはなります。
それと、基本的にローンだけで買えるかどうかは判断するものではないので、独身時代からこつこつと貯金をして、頭金が2000万出せますとかならまた話しが変わります。
ローンと含めて5000万程度の家は買えるようになる。
買えるかどうか?と考えるよりは買える物件が納得できる物件かどうかだと思います。
買おうと思えば買えない事はありません。
ちなみに、ある程度都心周辺の企業に勤めるサラリーマンであれば、家族を持った30代40代ぐらいになると、平均よりは高い収入を得ている人も多いでしょうから、普通の会社員にはという前提で考えることが既にズレている部分もあります。
No.1
- 回答日時:
>>普通の会社員なら都心で家を買えますか?
年収500万円として、この5~6倍くらいまでが、ローンを組む場合の適正な購入価格だそうです。
なので、価格帯は2,500~3,000万円となります。
ただ、首都圏の場合の相場では、以下のようになっています。
つまりは、「都心」は当然として「首都圏」でも難しいって感じですね。
・土地付き注文住宅:5,400万円
・建売住宅:4,300万円
・マンション:5,300万円
たぶん首都圏ではなく、都心となれば、7,000万円~1億円レベルになるのでは?
都心じゃあなくて、23区内でも下町といわれる大田区あたりだと、上記くらいの価格帯の戸建てを、目にすることがあります。
首都圏の、中古戸建て、中古マンションだと、3,300~3,500万円くらいが相場とのことで、狙えそうな感じですね。
>>庶民には厳しく隣県という人は多いと思うしそれ故に通勤ラッシュがあると思います。皆さんどうですか?
庶民なら、住宅購入は、東京都ではなくて、隣県になるでしょうね。
なお、当然ですが、通勤ラッシュはあります。
だた、勤め先が住んでいる場所から見て、都心方向ではなく、逆方向ならば通勤ラッシュは緩和されます。
以前、都内の大田区に住んでいて、勤め先が横浜だった時、通勤は楽でした。
なお、まだリモートワークを継続している企業もあるので、コロナ前より、電車の混雑度は低くなっているみたいです。
また、コロナの影響で、時差とかフレックスを採用している会社もあると思いますけど、やはりラッシュ時間帯から30分くらいはずせば、混雑度は緩和されますね。
なお、「路地裏の超特急」「赤い彗星_京急」と言われる京急本線やそれに並行して(競争する)京浜東北、東海道線を見ての話ですので、他路線だと違うかもしれません。
(ちなみに、京急のドレミファインバーター搭載車両は、もう走っていませんが、オーストリアのレイルジェットのNゲージ模型(DCC搭載)の機関車を走らせると、あのドレミファサウンドを今でも聴くことができます。残念ながら、手持ちの京急Nゲージ模型は、DCC搭載ではないので、あの音は出ません。)
>>物価高とか、税金たか実際の暮らしはどうですか
コンビニ利用が減っています。買い物のメインはOK。ここの価格に慣れると、東急とか、他のスーパーでなかなか買い物ができませんね。
でも、OKで、一回の買い物の合計金額が1万円を超えて、妻は「初めてだよ、1万超えは・・」なんて驚いていました。
以前と同じくらいの買い物の量だったのですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
柄の名前を知りたいです
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
プレハブ住宅について
-
借地に建てている建物を残して...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
アパートで天井からの水漏れ被...
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
住むなら・・
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダからのポ...
-
クッションフロアにヒビのよう...
-
隣のマンションの住人の怒鳴り声
-
空き家の換気
-
夜の 11時〜夜中の 1時位に マ...
-
リアルガチで高校・大学に家賃...
-
築7年くらいのマンションで、同...
-
マンションですが 上の階の足音...
-
大家さんへの挨拶について
-
ベランダに排水口がない部屋
-
上の階に住んでいる人が毎晩9時...
-
排水トラップからトカゲが侵入...
-
バスケの騒音について質問です...
-
上の階の足音、物を引きずる音...
-
県営住宅公社の人は、騒音を相...
-
トイレから洗濯機の排水口へ逆流
-
アパートでの水漏れについて
-
町内会への引越しのご挨拶
-
団地の人何で挨拶しないのかな...
-
近所で新築の家を建てているの...
おすすめ情報