
No.2
- 回答日時:
この写真だけでは、申し訳有りませんが、解りません。
ひび割れ(クラック)の発生に関しては、その発生の
仕方、位置、形状が重要ですが、それが写真だけでは、
解りません。
このクラックが、構造的な性格のものか、乾燥収縮に
よるものなのかでも、判断が異なります。
例えば、クッションフロアーに出ていると言うことを
考えれば、この施工は、コンクリートスラブに直接
接着したということを暗示します。
しかし、コンクリートスラブの施工精度を考えれば、
モルタルやセルフレベリングの使用で、平坦を出し、
そこに貼り付けたとも考えられます。
その場合は、コンクリートスラブの亀裂ではなく、
モルタルの乾燥収縮で発生したかもしれません。
また、箇所数も重要で、仮に他に発生箇所が無ければ、
余り構造的な要因は考えられません。
しかし、仕上げ材料で隠れている可能性もあり、
判断ができません。
ただ、床が抜けるとかのレベルとは、考えにくいと
思います。
ご心配であれば、最寄りの、実績のある一級建築士事務所に
調査を依頼される事を、お勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築20年程の鉄筋コンクリート造の賃貸マンションに住んでいますが、隣人の足音が気になっています。 時々 5 2022/11/03 14:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- 分譲マンション マンションの建設住宅性能評価書について 衝撃音の欄だけ実質しておらず何も情報がないのはやはり防音につ 1 2023/09/02 18:05
- 引越し・部屋探し マンションの隣の住人がおそらく鉄筋コンクリート造で電波が悪いからか一か月も経たずに引っ越しました。単 3 2023/06/10 17:25
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- その他(住宅・住まい) 最近初めて一人暮らしを始めたものです。築六年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。騒音問題が 2 2023/03/12 23:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 昨晩0時台にスマホでYouTubeを小さい音で聴き始めた途端上の階から「ドンドンドンドン」とやられま 9 2023/11/07 07:37
- 分譲マンション いったい何の騒音? 5 2022/05/11 22:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の所有のハウスメーカーが建...
-
サーモ付き混合水栓の壁からの...
-
トイレのフロートゴムが消耗し...
-
サッシのゴム、グレチャンの補...
-
ヘーベルハウスのベランダの資材
-
真ん中のひもを引っ張ると同時...
-
太陽光発電+充電池
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
ドアの開きを逆にしたい!
-
一軒家を建て替え出来るのは大...
-
換気についての質問です。 径15...
-
リフォーム工事費の予算200万円...
-
ブラインドの捩れと強風
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
草刈機のガソリン
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
最近置くだけのフロアタイルが...
-
スケルトンリフォームではない...
-
防水加工をした後の床の硬さ
-
「壁紙は理想の色合いよりも、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダからのポ...
-
うちの南向きベランダの真向か...
-
隣のマンションの住人の怒鳴り声
-
クッションフロアにヒビのよう...
-
都心で家を買えますか
-
空き家の換気
-
リアルガチで高校・大学に家賃...
-
マンションってうるさくないで...
-
夜の 11時〜夜中の 1時位に マ...
-
国会議事堂と言い、皇居と言い...
-
ワンルームとスチューディオの違い
-
マンションからの夜中、喘ぎ声...
-
土手沿いのマンション1階の日...
-
築7年くらいのマンションで、同...
-
家の中で壁に小指の先ほどの大...
-
マンションですが 上の階の足音...
-
大家さんへの挨拶について
-
バスケの騒音について質問です...
-
上の階に住んでいる人が毎晩9時...
-
上の階の足音、物を引きずる音...
おすすめ情報
できれば床を剥がしたくないので、こういう状況に詳しく、 こういう場合 こういうことが考えられるというような情報があれば教えて頂きたいです。