
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>怒鳴られたり
何か原因がありますよね(あなたが悪いかどうかは別にして)。その「悪い点を明確にしてください」と言い返しましょう。「どこが悪いのかわかりません。細かく説明してください」とか。そうやっていると上司も冷静になって「そうか」とかで収まるかも。
>否定する言葉で貶められた
ICレコーダは常に持っていましょう。否定する言葉を言われたらすかさずICレコーダを出して録音して「すみません。今の言葉をもう一度言ってください」と言ってやってください。 言ってくれればパワハラにできますし、言わなくても、今後は言わなくなるでしょう。
>険しい眼差しで見つめられる
「私の顔に何かついていますか?」といいつつ、ICレコーダを出して録音しましょう。
そんなことで対抗すれば、怒ったりすることはなくなるでしょう。
No.12
- 回答日時:
大袈裟に謝っておく。
後は何事もなかったかのように仕事する。上司がミスしたら腹の中で笑ってやる。あまりにも酷い罵倒だったらパワハラで訴えてやる。自分自身やったことある。その上司は本社に呼びつけられて超強烈に叱られたらしい、オマケに減俸処分になったらしい。ザマーミロでした。
No.11
- 回答日時:
謝罪をも求めできなければ裁判です、
第三十四章 名誉に対する罪
(名誉毀き損)
第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀き損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
No.10
- 回答日時:
人を育てるのが下手な人だと思います。
以前の職場で大声で怒鳴る上司がおり、怒ると目つきが変わりました。
みんなから敬遠されていました。
目を背けずに上司の目を見て対応することです。
相手のペースに乗らないこと。
今の職場でもハラスメント研修をしても何の効果もない。
形だけの研修は何の意味もない。
そんな人を役職に付ける人も管理能力のない人です。
ほんとうにまともな上司は人のいないところで注意します。
反面教師、自分はそういう風にならないことです。
No.9
- 回答日時:
私も新人の頃に次のようなことがありました。
(1)お正月の休み明けの仕事初めの日に上司に急いで挨拶しようとしてコートを着たまま年賀の挨拶をしたら皆の前で大声で「コートは脱いでから挨拶するものだ」と怒鳴られました。
(2)同じ上司の名前で「得意先に挨拶状を代筆」したら、やはり皆の前ので「何だこの文章は・・・」と怒鳴られました。
でも、腐ることなく真面目にコツコツと普段の仕事をこなしていました。
普段の仕事振りを見ている人は良く見ているもので「真面目にコツコツと仕事をしている姿」が評価されてその後、本社に転勤となり海外出張に行かせてくれたり、その後の転勤でも随分と配慮して貰いました。
質問では「怒鳴られた」、「否定する言葉で貶められた」とのことですが、具体的にどのような言葉で「怒鳴られたり」、「否定する言葉で貶められた」のでしょうか?
新人は注意を受けることは普通にあるので、注意なのか、パワハラなのか見極めることも必要だと考えます。
人格否定などの言葉だったらパワハラとして録音など証拠を以って上司のさらに上の上司に報告して改善してもらうように働きかけるか、転勤を申し出たら如何でしょうか?
No.7
- 回答日時:
自分の場合ですが、
とりあえずその日の就業時間は頑張る。帰って思い返してみて自分に否がなかったり、上司を受け入れられなかったら辞める方向で考える。
上司は変わらないから、そこにいる限りずっとそんな目に合うけどいいのか?仕事をするために出勤してるはずなのに上司に怒鳴られるために出勤してるも同然では?等、自問自答を繰り返して、結局退職。という流れでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性上司と二人で飲み
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
月曜日によく休む人について
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
「お疲れさま」と「お疲れさん...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
【女性限定】男性上司からの握...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
職場での返事について 私の職場...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部下に言われた一言について
-
部下の女を平手打ちしました。
-
転職先の上司に不信感を抱いて...
-
職場で上司の立場の方に質問で...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
男性上司は部下を下心で見てい...
-
座っている人に話しかける時、...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
おすすめ情報
皆さん、有難うございます。
上司に注意が入ったようですが変わりがありません。
私とふたりきりの時に大声を上げたり嫌味を言い、他の方には態度がいいので、あの人(上司)は悪い人じゃないからと言われます。けれど毎日かけられる言葉に疲弊してしまいました。正直、どうしたらいいかわかりません。入社したばかりですが異動願は出せるのでしょうか‥?
有難うございます。
身バレが怖いので詳しく書けませんが、怒る時に前の職場ではなにをやっていたの?とか何度も言わせないでよとか、なんで考えが及ばないのとか言われます。
真面目にコツコツやっていればやはり誰か見てくれているのですね、勇気づけられました。
私は怒ってるときの上司の目が怖くて、目を合わせられませんが明日から努力してみます。
しかし、入社早々、上司に注意等の働きかけがあったこともありこの先あの場所で頑張っていけるのかなという気持ちと自分は能力が低くすぎるのかと思い自信がなくなってしまいました。