
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TVのニュースで冬物の処置についてやっていました。
クリーニング屋に取材してしまい方を尋ねていましたが、店員さんは「ほんの数回でも着たら汗やしみ、目に見えない汚れ等もあり、そのまましまってしまうとそれが付着したままになるので、なるべく洗濯に出した方がいい」と当然のごとく言ってました。
そりゃ店側としたら、そう言いますよね。
でも、2回で数時間なら、たいしたことないと思いますから、半日~1日程度陰干しされたら十分じゃないでしょうか。
それとクリーニングに出したとして普通何かしらカバーに覆われていますよね。
それがビニールだと通気性がないので、外して下さい。
不織布カバーなら、通気性があるからそのままでもOKだそうです。
私が昨春にダウンジャケットを出して仕上がりをそのまましまってしまい、今冬になって出したところ、襟の部分にフードが着脱出来るタイプだったのですが、そのファスナーが壊れてしまっており、フードが着けられない状態になってしまいました。
恐らくクリーニング中の事故でしょうが、半年以上経ってそんなことを言っても聞き入れてくれないだろうとダメ元で話してみたら、無償で修理してくれることになりました。
それも冬の終わりに出してくれたらいいと言ってもらい、良心的な店で助かりました。
なので、クリーニングから戻ってきたら、必ず仕上がりが大丈夫かどうかをチェックした方いいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
借りた服をクリーニングに出す...
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
ムカつく話です
-
職場で制服をクリーニングせず...
-
バイトの制服、退職を機にクリ...
-
キャップやハットに白カビが大...
-
バイトの制服をクリーニング。 ...
-
制服のクリーニングについて質...
-
カシミヤセーターの黒ずみを無...
-
ホワイト急便でクリーニング出...
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
ワッペンの綺麗な剥がし方
-
ベージュの衣類を白くしたい
-
布製についた経年劣化したシミ
-
良い揚げ色なのに苦いフライ。...
-
ニットの裾の丸まりをとるには?
-
漂白剤をもしファスナーにつけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
借りた服をクリーニングに出す...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
ホテルで、シーツに油性ペンの...
-
ノートパソコンのクリーニング...
-
テプラのシールの字がかすれる
-
洋服お直し 損額賠償
-
クリーニングが戻ってこない時...
-
クリーニング代 弁償
-
クリーニング屋さんに出したも...
-
バイトの制服、退職を機にクリ...
-
キャップやハットに白カビが大...
-
チュール(硬い素材)のパニエ...
-
バイトの制服をクリーニング。 ...
-
クリーニング工場の近くに住ん...
-
靴についた塗料を落とす方法は
-
クリーニングについて質問です...
-
クリーニングで穴が・・・
おすすめ情報