

運転時の経路設計に時間を使いすぎていて困っています。
私は経路設計をする時、まずGoogleマップでルートを確認します。ここまでならほとんどの方がやっていると思うのですが、私の場合これに追加でGoogleマップで出てきたルートを細かくチェックして、右左折する所、車線が増える所、ここは右車線or左車線ににいた方がいいと思う所等をスクショしてかなりの枚数保存しています。現時点では1000枚以上あります。
また、「実際に運転して通ってみたらここもやっぱり間違えるかもしれないから写真を付け足そう」となるのでとても面倒です。
なので1つの目的地に行く場合、何時間も行きと帰りの経路設計に何時間もかかることがありとても苦しいです。
ここで質問なのですが
①こんなことをする人はレアケースですか?
②経路設計をスクショして保存等はせずに、ナビや標識だけに頼っても大丈夫ですか?
(ギリギリでここ曲がれないレーンだ!車線減少だ!となるのが怖いです)
③初めての道でも迷わず走れる方法はありますか?
ということを教えていただきたいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>Yahooカーナビでとても狭い道を案内されたということはありますか?
狭い道じゃないと行けない場合(目的地が狭い道に面しているなど)でない限り、そのような経験はありません。
Googleマップなどでは狭い道を案内されることはよくありますね。
でもそもそもGoogleマップはカーナビではなくて、単に地図アプリですから、地図上の最短距離を案内するだけですから、けもの道を案内されることもあります。
Yahooカーナビはあくまでカーナビですから、車が通れるかどうかで判断してくれます。
しかも、つい数日前(4/2)のニュースですが、Yahooカーナビでは「車種ごとの車幅を考慮したナビゲーション」の設定が可能になりました。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/158110 …
トラックと軽自動車では走れる道も違いますよね。
車種ごとに、通れないであろう道は案内しない設定ができることになりました。
細かい道がご不安なら、大きい車種を設定しておけばいいのです。
ここまでの設定ができるスマホナビアプリはありませんよね。
No.9
- 回答日時:
①いいえ。
他のアプリは車種は考慮しておりません。ZENRINさんは車種まで併用している上に、日本道路交通情報センター等の情報を取り入れたりしているそうです。ただ、到着予想時間が変なので、Googleも併用チェック。②なりません。照らし合わせるために同時進行してますので、同じルートなら同じお話をします。 さらにオービス・一時停止・踏切の有無、専用レーンもゼンリンさんはオプションできちんと教えてくれます
Googleは、見ないといけませんが、ZENRINさんは700メートル手前(高速は3キロ手前)からどの車線を走ったらいいか、音声でおしえてくれます。
No.8
- 回答日時:
>①こんなことをする人はレアケースですか?
レアですね。
ただ、LAとかSan Fransisco,Chicago,NYの高速道路(Freeway)は首都高を3倍にしたくらい複雑でしかも路線設計が雑(強引)なので、
(1)Google Autoのみ
(2)助手席にナビゲータなし
(3)初見
(4)1回でも計画ルートから外れたらFail
の縛りでパーフェクトクリアしようとすると、それ位やらないと駄目です。
>②経路設計をスクショして保存等はせずに、ナビや標識だけに頼っても大丈夫ですか?
まあ、大体の人は時々思ってたのと違う方向にいきながら、Google Autoのルート自動再検索機能を使って、回り道したり時にはUターンしながら、なんとか目的地までたどり着いていますので大丈夫です。
>Google Autoのルート自動再検索機能を使って、回り道したり時にはUターンしながら、なんとか目的地までたどり着いていますので大丈夫です。
この言葉を聞き安心しました。ありがとうございます
No.6
- 回答日時:
>Yahooカーナビは地方(茨城県)でも使えますか?
もちろん使えます。
都内や大阪だけしっかりしているイメージはまったく根拠のない誤解です。
日本中の正しい地図で案内されますし、新しい道路もリアルタイムで反映されます。
車載のカーナビや、Googleマップでナビゲーションをしているのであれば、そりゃしんどいだろうなと思います。
Yahooカーナビを使うと、こんな丁寧に案内してくれるのかと驚きます。
あなたの不安は、Yahooカーナビを使っていないからだとも思います。
No.3
- 回答日時:
①こんなことをする人はレアケースですか?
非常にレアケースであろうと思います。
②経路設計をスクショして保存等はせずに、ナビや標識だけに頼っても大丈夫ですか?
大丈夫です。
ナビは、Googleマップではなくて、スマホアプリの「Yahooカーナビ」をぜひ使ってください。
日本のヘボメーカーが作る車載カーナビより100倍よくできています。
③初めての道でも迷わず走れる方法はありますか?
Yahooカーナビなら迷わないと思います。
もし迷ったところで、すぐにYahooカーナビがルートを再検索してすぐに新しいルートを案内してくれますから、ルートを外れようが何しようが、ともあれYahooカーナビの指示に従っていれば必ず目的地に着きます。
No.2
- 回答日時:
> 運転時の経路設計に時間を使いすぎていて困っています。
知らないところへ行く際はカーナビの案内にまかせています。
ルート選定時に有料道路や高速道を使うかどうかを決める程度。
あとはカーナビにおまかせです。
それで迷ったことはありません。
どんな感じの道なのか事前に知りたい場合はGoogleマップの衛星写真やストリートビューを見ることはあります。ルート全体ではなく要所、要所について。
車線が増える、減るは走っていればわかることで気にしたことはありません。
そもそも工事や事故処理での車線減少などは事前に調べることは出来ないわけで。
直進車線、右折車線といった情報もカーナビの画面に表示されますし、ある交差点で右折なり左折なりすると「次は何キロ先で右折」ということを知らせる表示がされたりもするので、どの車線にいたらよいかも事前にわかるため、この点でも困った経験はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- バス・高速バス・夜行バス 鉄道よりも路線バスの方が運転が難しいですね? 7 2023/11/05 14:20
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- 運転免許・教習所 右折のためなら、立入禁止区域に入っていい? 8 2023/05/26 23:00
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- 電車・路線・地下鉄 福岡市内の路線バスは改良したらいかがですか? 7 2023/11/04 12:41
- タクシー タクシーの運賃ってなぜJRのような大都市近郊区間のような最短経路の運賃計算にしないのですか? 実際の 7 2023/06/27 11:30
- 運転免許・教習所 右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか 10 2023/02/02 20:48
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- その他(車) ストーカー車両のドライバーやライダーの歪んだ心理は何だと考えますか? 4 2022/05/03 13:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
世界の都市高速で色々な面で強...
-
何故、多くのドライバーは車線...
-
この写真のように、赤線の方向...
-
高速道路 土砂崩れ
-
奈良市の中心市街地の分布について
-
岡崎市の教習所で
-
皆さんは、外環道を利用したこ...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
とか
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
黒磯板室ICでの逆走事故
-
車で7分だったらチャリで何分く...
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち...
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
駐車場がぬかるみますが、その...
-
舗装 見積もり
-
どの様な意味ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
相手の車の考えとは
-
【北海道釧路市】ロータリーの...
-
何故、多くのドライバーは車線...
-
二車線の道路があった時、右側...
-
この写真のように、赤線の方向...
-
二車線の道路で最少はどのくら...
-
首都高速湾岸線から東北自動車...
-
片側1車線の道路なんですが、
-
中部横断自動車道での法定速度...
-
幹線道路(国道246号)を原付1...
-
「幅員」の読み方、教えて下さい
-
環八通りは走りやすい道ですか?
-
郵便車の無謀運転への苦情
-
名神、新名神
-
皆さんは、外環道を利用したこ...
-
朝の車通勤の道で、画像のよう...
-
国道43号線の梅花-弁天町間は...
-
土浦駅のニューディズの位置
-
道路が何車線か分かる地図を探...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。No3さん。Yahooカーナビは地方(茨城県)でも使えますか?
都内とか大阪あたりだけしっかりしてるイメージです。
回答ありがとうございます。No4さん。
すいません2つ追加の質問があります。
①ZENRIN地図との併用というのは、Googleマップでルートをみて、要所要所でZENRIN地図を使って確認ということでしょうか?そして、走行中に使うナビはGoogleマップの方ですか?
②GoogleマップとZENRIN地図を併用したことによって、頭の中でルートがごちゃごちゃになり逆に迷ったことや迷う可能性はありますか?
長くなり申し訳ありません
回答ありがとうございます。No2さん。車線が増える、減るは走っていればわかることで気にしたことはありません。とありますがこれは高速道路でも同じでしょうか?
回答ありがとうございます。最後の質問です。何度もすみません。今のところ、Yahooカーナビでとても狭い道を案内されたということはありますか?