アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実体験として痛い目に合っていると人生の時間もエネルギーも消費してしまい、本当に聖人的になる余地がなくなってしまうから、あくまでも実体験での失敗を避けて、人の経験失敗談だけで自身は傷つかないで学習して、早くから成功人生を歩む。
っていうのが「君子」たるものなんでしょうか?

だとしたら、やっぱり形は成功かもしれないですが、厚みはないですね。

A 回答 (6件)

「君子危うきに近づかず」の本来の意味は、「君子不近刑人」(学識と人格に優れた者は犯罪者と近しい関係になってはいけない)という警句から派生した成句です。



今で言えば「学識と人格に優れた立派な人物ならヤクザなどの反社勢力と関係を持ってはいけない」というお話になります。
ゆえに、君子(学識と人格に優れた立派な人物)になりたいのであれば、痛い目に会うことも含めて勉学と実体験に時間もエネルギーも消費しつつ、反社勢力との関係には十分気を付けなければいけない。そういう話になります。「危うき」とは反社勢力のことでしかないですし、この言葉は反社勢力に近づかなければ君子になれるという意味でもない。君子とはそんな軽い言葉ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要は、反社勢力と付き合わないことは君子であるための必要条件ですな。

お礼日時:2024/04/12 21:26

お礼について。



君子が危うきに近寄らないことと、危うきに近寄らないことが君子である、は同義ではないという説明をしています。なのでそれは、誤読です。

君子危うきに近寄らず、の意は。君子と言われるほどに人格よろしき学識高きものは、自ら危なげなものに接近せず、その行動を慎むということです。

あなたはこれを誤読し、自ら危なげなものに接近せず、その行動を慎むことが、君子の意味であると読んでいるんです。それが誤読です。

立派な人はそれをしないということの意を、それをしないことが立派な人だ、と読んでる訳ですよ。

「母は強し」という文があったとして、その意味は母親となれば子供を守るために強くなるものであるという意味ですが。あなたの場合では、この文の意味を「強くなれば母親ということになる」と読んでるようなものです。それは誤読です。強くなったからと母親にはなれませんよね?子供がいなくちゃ母親でないんだから。

君子の意味もそうですよ。危なげなものに近寄らないのが君子ではないし、そうすることで君子になれるものでもない。君子となってから、危なげなものに近寄らないんです。君子となれば、それを慎むことができるということです。

この質問は。それくらいに、頓珍漢な誤読であるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます(*'▽')!

お礼日時:2024/04/10 09:12

違いますよ、経験は誰でもしています。


君子は、自らの人生においての主観による偏った経験に頼るだけではなくて、学問や歴史を学ぶことで視野が広くなって、人の生き方やより良い解決方法を導くことができるのです。
だから、「君子危うきに近づかず」は、君子は何が危うきことか判断できるということでしょう。
物事の善悪を判断できることは、重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判断でき、それを避ける人生ばっかりだったら、失敗の痛みもなく、薄っぺらい人間にならざるを得ません。

お礼日時:2024/04/10 07:34

その君子という存在がどうやって形作られたのかという話にもなってくるかと思います。



例えば君子を作ろうとして、その君子となる人に経験失敗談だけ聞かせても、君子が何の人生経験もない産まれたての赤ちゃんみたいな人であれば、その時点では何の思考材料もないので想像することも思考することもできず、その時点では結果としてそれら経験失敗談はただの音としてしか知覚されないかもしれません。

逆に、君子がコンピュータのようにインターネットを介して過去の様々な人達の経験を知識として集めたデータのみによって思考したり、行動したりするようになると、それはいわゆる人工知能のようなものであって、それは例えば思考実験でよくある「メアリーの部屋」のメアリーのようで、知識のみで一切の経験がない状態が果たして人間なのかという話にもなってきそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのです。だから実際に痛い目に合わない人生というもので君子などというものがつくられるのか、はなはだ疑問なのです。

お礼日時:2024/04/10 07:33

この言葉の意味は、危ないことを避ける人が君子であるということではなく、君子(学識人格とも高い人)は危ないことを避けるという意味です。



例→「雨が降ると濡れる」の意味は、雨によって何が濡れることである。が、何かが濡れることは雨が降ったことを即ち意味するのではない。

ということで回答です。それは、誤読です。減点になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少しわかりやすく言い換えてもらえませんか?

お礼日時:2024/04/10 07:32

まったく違います。


文字通り「自分から危ない場所には近づかず、行動に気をつける」という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く違わないよ。

お礼日時:2024/04/10 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A