
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
日本では、外国の様のキリスト教とかイスラム教とかの様な、カリスマ的な人が広めた一つの教えを信じるという様な考え方はなじみません。
かと言って、日本人は無神論者なんて事を言う勘違い野郎もいますがそれも違います。日本は、古来から神道が根付いていて、自然界の全てものに神が宿ると考えられて来ました。だから、何に対しても粗末に扱ったり汚してはならないと。だから、日本の街がゴミが少なくてきれいなのもそういう考え方が根本にあります。
例えば、御神体が山なんて神社もたくさんあります。特に、日本は農耕民族だったので、天災は神の怒りだと恐れて、どこに神が宿っておられるかわからないのでそういう考え方になったのかもしれません。
また、他の国の宗教と根本的に違うのは、日本は多神教とも言えます。神は一つではないと。例えば、神社によって御祭神が違うのもそうです。だから、仏教もキリスト教もその中の一つとして日本人は受け入れました。
つまり、日本は信仰の自由が認められているのです。例えば、外国の一神教の国がやっている悪い例は、異教徒同士の戦争です。
中東でやっている戦争がその例です。
あれは、他の宗教を認めないという考え方が根本にあって、異教徒は殺してもいいと、それが神の意志であると考えるから戦争が平気で出来るのです。
そう考えると、日本が寛容で平和な理由もわかるような気がします。
ちなみに、インドにヒンドゥー教という宗教は存在しません。ヒンドゥーとは、インドを指す言葉で、インドは他民族国家で多くの宗教が存在します。だから、それらをひとまとめにして、インドの民族宗教という意味でヒンドゥー教と呼ばれています。そこは勘違いしないでくださいね。
No.7
- 回答日時:
宗教学的には、道教・儒教・ヒンドゥー教も古来からの原始的な信仰に根強く反映されていることは取り上げられていますが、それらの原始的な信仰は現在ではほとんど活動されていません。
だから一般には取り上げられないのです。日本の場合は、朝廷が神仏習合ということで、形の上では崇仏戦争に勝利した仏教を上位に位置付けた形で仏教と神道を併存させ、多くの神社を仏教の寺にして神社もその寺の一部に残していました。
しかし、だからといって天皇家の皇祖神である天照大御神を祀った伊勢神宮や天孫族に国を譲ってくれた大国主を祀った出雲大社、さらには藤原氏の氏神を祀っていた春日大社なども仏教寺院に変えることは出来ず、そのままにしたため、その系列の全国の神社もそのまま温存されることになった。
つまり、日本の場合は、神道も仏教も現在進行形で日常的に活動している別組織の宗教であり続けている訳です。
その点が、日本の神道と他の原初的宗教の違いでしょう。
No.6
- 回答日時:
>神仏の二つを信仰している
と勘違いしているからです。
日本の「神仏」といういい方は、キリスト教やイスラム教などの一神教と対比するイメージでつかわれています。
つまり
一神教=経典があり信仰の実践がある
日本の神仏=経典もないし、信仰の実践もない
という形です。
そして神・仏もざっくりと「仏様やお寺じゃなければ、神様」という分け方です。
元々「教義に沿った信仰の実践」というものがないので、なにをすべきか(しないべきか)、神(仏)の信仰になるのか?という具体的な考えを日本人は持っていないのです。
だから、日本の「神仏」に道教の考え方が入っていて、儒教の神やヒンドゥーの神(仏)が入っていることも意識していません。
有名な七福神でいえば、
大黒天=シヴァ
弁財天ーサラスヴァティー
はヒンドゥ由来
儒教・道教の神
福禄寿
寿老人
布袋尊?
で、大黒天は仏教と神道の習合、恵比寿天だけ日本オリジナルの神様だとされています。布袋尊は実在したと言われる僧侶なので、僧侶という点からみれば仏教、でも中国の人々が崇めた理由は儒教的要素が強いです。
日本はこれらの道教・儒教・ヒンドゥー教を全部ひっくるめて「神仏」の中に居れているので、稲荷・八幡・水天宮などの違いに興味がない大多数の日本人にとっては、出自は関係なく「神仏」なのです。
ほかにも阿吽で知られる金剛力士像は、サンスクリット教由来ですが、みんな「仏教」だと思っています。
で、これらの神仏の違いなどを意識しないのが「日本の多神教のいい所」です。なぜこういう事になったかというと、たぶん《日本の数々の豪族たちが平等になるように》だったと思います。
世界を見てみれば、同じキリスト教でもカソリックとプロテスタントが宗教戦争をしたり、十字軍でキリスト教とイスラム教が争い、それが現代のテロにまでつながっていたりと「宗教の違い」はそのまま戦争の火種になるわけです。
日本が「日本」で民族として纏まりがあるのは「元々日本各地の豪族たちが信仰していたそれぞれの神や、外国から入って来た神仏をみんな平等に扱った」からで、むしろ「知らない、意識しない」ことが日本的でいい事だと思います。
No.5
- 回答日時:
日本人は無神論者ですよ。
宗教は都合よく使う政治アイテムです。その時代時代で都合よく使われています。儒教は宗教でなく政治哲学として使われ、宗教としての儒教儀式しているのは皇室だけです。宗教としての儒教は神道儀式に入っている。キリスト教、道教、イスラム教、ヒンドゥー教その他は利用価値ないということです。少子高齢化で日本人の数が激減するのはまじかです。外国人が半数以上占める時代には宗教勢力が変わっているかもしれません。
No.2
- 回答日時:
>>道教・儒教・ヒンドゥー教も古来からの信仰に根強くあるのになぜ取り上げられないのでしょうか?
なぜ取り上げる必要があるのでしょう?
日本人は、宗教に興味ない人が多いですし、このサイトを見ていても、「死んだら無になる」と洗脳されている方が大多数です。
となれば、日本でメジャーなキリスト教や仏教系ならまだしも、道教とかヒンズー教を、たとえばマスコミとか雑誌で取り上げる理由って無いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 宗教的なシンクレティズムについて 7 2024/03/14 12:42
- 哲学 信仰と宗教の違いについてAIはこのように語っております 3 2023/02/26 04:32
- 宗教学 仏教でいうところの信仰とは何を信じることを指すのですか? 5 2023/09/26 10:54
- 哲学 普遍神は 《有る神》と《無い神》のいづれかを自由にえらべばよい――有神論=無神論なる仮説―― 209 2022/11/03 09:25
- 哲学 真実の信仰を追い求めると人の道に行きつくのではありませんか? 1 2023/05/02 21:32
- 宗教学 ふと思ったんですが、統一教会を含めて、韓国系という時点で極悪なカルトと判断して良くないですか? 2 2022/07/12 16:56
- 宗教学 日本は多神教であると言われていますが、一神教の神のような信仰がありますか? 7 2024/01/28 16:09
- 哲学 あなた方の願いはあなた方の心であり、あなた方の心はあなた方の願いなのです。 6 2022/07/02 09:53
- 哲学 あなたがたの願いはあなたがたの心であり、あなたがたの心はあなたがたの願いなのです。 2 2023/01/29 10:20
- 宗教学 プーチンに呪いをかけた藁人形が日本で発見されましたが、神道にはサタン信仰が入っているのですか? 1 2022/06/27 12:43
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私ってなんの苦労もしてないん...
-
聖書の中で、 ミカエルは「誰が...
-
キリスト教信者でない著者によ...
-
クリスチャン女子のご指導をお...
-
人を死なせて新しい人を作んな...
-
オウム真理教の教祖、麻原彰晃...
-
友達から、新興宗教やマルチ商...
-
宗教
-
永遠の命は本当にあると思いま...
-
宗教って危険だと思いますか?
-
僕の好きな話があって、 良寛の...
-
クリスチャンでない人が聖書を...
-
元修道女の方に質問です。
-
オウム真理教の営業の中華料理...
-
エゴを無くした方がいいのなら...
-
一般的なお寺の寺子屋体験に子...
-
祈りの効果って何ですか。 神様...
-
尼僧(仏教)の服装について
-
仏教の宗派を語るとき、浄土宗...
-
とある 教会の祈祷会で知り合い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キリスト教と無宗教の人の結婚(...
-
仏壇と神棚があり、結婚式は教...
-
宗教が生まれるメカニズムについて
-
国木田独歩の自然観または神観...
-
神父やお坊さんはなぜ結婚しな...
-
神さまって (゜〇゜; 日本人っ...
-
なぜ日本は多神教なのでしょう...
-
輪廻転生について
-
東洋思想と西洋思想の違い
-
進化論以前の考えin日本
-
ゾロアスター教は一神教?
-
イスラームとキリスト教とユダ...
-
太陽と言う言葉の外国語
-
東京の日枝神社で、「好きな人...
-
神話って実話!?
-
カッパがきゅうりを好きな理由は?
-
石膏デッサンでよく使う。。。
-
古代ギリシャの時間について
-
アダムとイブと人種について
-
ヨーロッパの民族には大きく分...
おすすめ情報