dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラマダン、断食月について。イスラム教徒の知人が言うには、昼に食えない分、朝と夜にドカ食いするから逆に太るんだよ。と言っていました。
また別のイスラム教徒の知人は、1か月くらいで体重も少し減って、胃腸も休まり体調良くなるよと言っていました。
太る、痩せる、一般にはどちらのケースのほうが多いのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

相撲取りは、体重を増やすために


一日2食にするそうです。


実際に1日に食べた食事のカロリーが同じ場合、
2回よりも3回に分けて食べたほうが痩せやすいです。

理由は、食事の回数が多ければ1食あたりのカロリーが
少なくなります。
そのため血糖値の上昇が抑えられて
インスリンの分泌量が減少し、
脂肪合成が少なくなるためです。

https://www.shinyuri-hospital.com/column/eiyou/m …
    • good
    • 0

イスラム圏でラマダン体験しました。


体験する価値があります。
日本のクリスマスより綺麗な街並みです。

永遠に進められたら

いや~太るでしょ  


初日、朝、何事かと思う 笑
    • good
    • 0

一般的にはという風には答えられません。


なぜなら「何を食べるか」が重要だからです。

日本にも16時間断食健康法がある言われてるくらい何も食べない時間は体に取っては良いとされています。

ただ逆に太ると仰ってる前者の方は
断食で空腹にした後にいきなり米や炭水化物などの血糖値が急激に上がる食べ物をドカ食いしてるんだと思います。
そうなるとカロリーの吸収率がグンと上がって太りやすくなってしまいます。

断食をした後は胃腸をビックリさせないよう、血糖値が上がらないように汁物やタンパク質のあるものや野菜など胃腸に優しいものを取るのが基本です。
恐らく後者の人は意識せずとも元々そのような食生活なのだと思います。

私も年に数回デトックス目的でに7日断食をしていますが(固形物NG、酵素ドリンクや飲み物での栄養摂取のみ)
1~2日目は空腹に苦しみ
3~4日目はとても体がだるくなり
5~7日目はとても体が軽く、腸の老廃物も全て流れ肌も綺麗になり良いとこ尽くめです。思考もクリアになりまず寝起きから全く違います。
そして8日目からはお粥の上澄みだけを飲み、豆腐やお出汁に始まり1週間かけて徐々に普通の食生活に戻します。
これをいきなりドカ食いしてしまうともちろん通常よりもカロリー吸収して太りやすくなりますし、最悪の場合胃腸がダメージを受けて胃腸炎並にお腹を下します。
それくらい、断食明けは食べるものが重要になるので一概には太る痩せるとは言えないのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す