
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ボール受けてから次のプレーを考えるのでは遅いかも?
受ける前にある程度プレーを決めておけばどうでしょう?
基本DFは、トラップした瞬間がねらい目ですので、
ワンタッチで回すのも視野に入れて、ボールを受ける前に受けてからのプレーを考えておくことです。
No.2
- 回答日時:
トラップ後のボールの置き所を変えて、角度付ければよいのでは?
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/13 20:46
とりあえず広いスペースがある方にトラップして展開しようとしたらパスコース無くされて後ろ向いてパスしようとしたら潰されるかパスの先でハマって取られます。広いスペースにパスしたい時はどうすればいいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンパンマンの赤ちゃんマンが...
-
サッカーで 「LWG」「RSB」「LS...
-
中学の時、中1と中2、中2と中3...
-
頭が悪そうな質問をしますが 細...
-
男と女の殴り合いのケンカの強...
-
喧嘩が強い人って身体能力がい...
-
学校でめちゃくちゃ喧嘩強い人...
-
怯えると足が震えます。何かい...
-
喧嘩が強い、もしくは自信があ...
-
アニメ版の夏目友人帳なんです...
-
20代男で体重53kgです。もし、...
-
スキャンダルが全く無い有名人...
-
喧嘩の強さって手の大きさと握...
-
横浜銀蝿の歌詞の意味を教えて...
-
喧嘩を売られた時の対処法を教...
-
身長180cmと170cmの男性が闘っ...
-
身長182cmある自分に喧嘩を売っ...
-
現代で喧嘩が強いというのは意...
-
170cmが182cmに 素手の喧嘩で勝...
-
166センチ45キロの女(華奢)と15...
おすすめ情報
顔はほんとにずっと上げています。トラップする時だけ少し下を向いてます