dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は見かけで判断する生き物ですか?

A 回答 (26件中11~20件)

見た目、中身の両方ですね。




どんなに見た目が良くても、アホで、気が利かない人は、仕事できないし、関わってらんないでしょ。


逆にどんなに優秀でも、チビ、デブ、ハゲ、汚い、臭い、ダサい服装、目に付くくらいの何にかしらのやばい何かがあると嫌われるでしょね。


だから、両方のバランスが必要。
    • good
    • 0

他人の見かけが悪いのを気にしている人は、どうかしています。


大事なのは、自分の見かけが誰よりも優れていることです。
理想は、他人は不細工ですよ。
    • good
    • 0

そりゃそうでしょう。



「1+1=」と聞かれて反射的に「2」と思ってしまうくらいの判断はすると思います。

肌が汚くて髪がボサボサな人間が「ケアしてないな」「不健康な生活を送っている」「病気かも」「美容院にもいかないだらし無さ」「そうじゃなければこの外見を放置しても大丈夫と思っている体たらく」という予測は当たっていると思います。逆に綺麗にしていれば綺麗にしていると判断しますし、異常であれば異常になります。
    • good
    • 1

腐った果物は気持ち悪いので捨てますよね



それと同じでブスや金の無い男は結婚が出来ません
    • good
    • 0

どうしても


ある程度は判断材料になりますね。
    • good
    • 0

人でなくても、アブやハエでも同じです


共通する事は、
理性でなく本能で動くという事です
目先の損得で判断するという事です
しかし
知識と教養ある人格者は、表面や見せかけで判断しません。
恩を知るか、誠実であるか、真剣であるか
そして、相手を思いやれる優しさがあるか、です
    • good
    • 0

必ずハイ、とは言えないと思います。

その見かけで決まる判断能力って人それぞれ違ってきますからね。

勿論身だしなみは汚いと見かけで判断されますが、とりあえず身だしなみは問題なくてちょっと強面な顔をしてたとしても、よく目を見たら良い目つきをしてる、という人もいると思います。

見かけでイケメンや美女が、付き合ったら実は心がひん曲がっていた、という例もいくらでもありますのでね。
    • good
    • 0

見かけも判断基準の一つではあります



イケメンだけど無能で体臭が臭くて性格も最悪な男と、ブサイクだけど仕事ができて清潔感があって頼りがいのある男なら、どっちが評価に値します?って話
    • good
    • 0

半分正解で半分間違っています。


まず見かけで判断し、中身がひどかったらクソだで終わりじゃない?
    • good
    • 1

一般的に 人間は主として視覚で情報を得ており その割合は80~90%と言われる。


ゆえに「人は見かけで判断する」と言って良いだろう。

正しくは「見かけで分析する」つまり 自分の経験や知識という価値基準 あるいは色眼鏡と言うフィルターを通して それらの内面を含んだ本質を「判断する」
価値基準やフィルターが稚拙なら 当然その「判断」も稚拙であり 本質を見通す優秀なものであれば その「判断」も優秀だ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A