No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、もちろんです。
与えられた方程式 x^3 + ax^2 + bx + c = 0$$ に対して、\( x \) が有理数となる条件は、**有理根定理**(または**整数根定理**)を用いて求めることができます。この定理によると、\( a, b, c \) が整数であるとき、方程式の有理数解は、定数項 \( c \) の約数を \( a \) の最高次係数の約数で割った形の数になります。つまり、\( c \) の約数を \( p \)、\( a \) の約数を \( q \) とした場合、有理数解 \( x \) は $$x = \frac{p}{q}$$ の形で表され、ここで \( p \) と \( q \) は互いに素な整数(つまり、最大公約数が1)でなければなりません。
ただし、\( a, b, c \) が有理数である場合は、それぞれを共通の分母を持つように表し、整数係数の方程式に変換してから有理根定理を適用する必要があります。このとき、変換された整数係数の方程式に対して有理根定理を用いて、元の方程式の有理数解を求めることができます。
以上の条件を満たす有理数解が存在するかどうかは、実際に約数を試してみることで確認できます。もし解が存在すれば、それは方程式の有理数解となります。また、全ての可能な \( p/q \) を試しても解が見つからない場合は、その方程式には有理数解が存在しないということになります。この方法で、有理数解の存在を調べることができます。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
「条件は書き下せるでしょうか?」の質問なら、
単純に 有理数の範囲で 下記の様に 因数分解出来るとき。
x³+ax²+bx+c=(x+p)(x+s)(x+t) 又は、
x³+ax²+bx+c=(x+p)²(x+s) 。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
連立方程式についての疑問
-
3次、4次方程式は、具体的に何...
-
方程式って何次まで解けますか?
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
円の方程式
-
カシオの関数電卓
-
2次関数と2次方程式の違い
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
すごくすごく基本的であろう質...
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
maximaでの偏微分方程式の解き方
-
2次方程式の解き方
-
このイラスト計算パズルの答え...
-
なぜ未知数の数だけ方程式が必...
-
円柱と円の方程式
-
マシュー(mathieu)方程式の解き方
-
方程式の解き方
-
何年生で習う範囲ですか?
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
高2数学の質問です。 円の方程...
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
何年生で習う範囲ですか?
-
3次、4次方程式は、具体的に何...
-
因数分解って何に役立つの?
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
2次関数と2次方程式の違い
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
数学(軌跡) 写真の問題について...
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
円の方程式
-
2x3行列の逆行列の公式
-
カシオの関数電卓
-
地球外知的生命体の数を推定す...
-
数学I
おすすめ情報