
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問の意味がよく分からないのですが…
スマホも携帯電話も、電源を入れている限りは電波(電磁波)を出し続けています。
通話などをしていないときでも、スマホ(携帯電話)は自分がどこにいるか、自分の位置情報を送信しています。そのためにスマホ(携帯電話)をどこに(北海道でも沖縄でも)持って行っても、その近くの基地局から電話がかかってくるわけです。
着信中も通話中もスマホ(携帯電話)から電波(電磁波)を出し続けています。だから双方向で通話できるわけ。メールもyoutubeもそうです。電源を切ったときだけ電波(電磁波)は出しません。
No.7
- 回答日時:
データ通信がOFFの場合、待受でスマホは基本的に電波を出しません。
定期的に受信のみを行ない、最寄りの基地局を監視し、最も近い基地局
が変わると、新しい基地局に自身を登録する為に送信します。
なので、止っている間は全く送信しません。
イロハに関してはプロトコル上の送信が必要です。
サーバや基地局とのプロトコル上の対話が必要だからです。
なるほど。 走行中の電車ではデータ通信OFFでも基地局毎に送信するということですね。 音楽プレーヤーとして利用していても、自称ペースメーカユーザにカラマレたら黙るしかない訳です。
優先席の近くではスマホを見ないことにします。
No.5
- 回答日時:
No.4の回答者さんへのお礼の文から事情は分かりました。
「興奮したから気分が悪くなったんですね」
で済ませればよい話です。
何をこんなところで質問する意味があるのか...。
滔々と影響がないことを説明すれば良いだけじゃない。
まぁ、こちらに落ち度があったこともありまして。。。 優先席の前でした。
その自称ペースメーカユーザは有名な方で、時々乗り合わせています。 とある駅から乗り込んで、発車と同時にまずよろめきます。 次に床に座り込むか、優先席に座っている方の前に倒れこみます。 誰かが席を譲ります。
最近素性がバレてきて、誰も譲らない場合があります。 そうすると、今回のようなことに巻き込まれます。 ちなみに私はつり革に掴まっており、とばっちりを受けた訳です。 先週の金曜日は女子高生が餌食になっていました。
質問の通り、私は受信時はスマホから電波を送信していないと勘違いしていた訳です。 次回会ったら恥をかかせてやろうと目論んでいたのですが、(強度はともかくとして)電波を発信していた事実をここで知りました。
>何をこんなところで質問する意味があるのか...。
⇒ そんな訳です。 お恥ずかしい。
>滔々と影響がないことを説明すれば良いだけじゃない。
⇒ 危うく、「私は電波を出していない! 故にあなたに危害を与えていない!」と見栄を切るところでした。
⇒ 恐らく、総務省が公表しているデータを説明しても無意味だと思います。 理屈が通用するタイプではなさそうですし、そもそも優先席の前ではスマホ使用が禁止とあります。 非は我にあり。
ちなみに総務省の情報は質問に際して事前に調べたものです。 本日知ったばかりです。
No.4
- 回答日時:
スマホは 元電源を OFF にしない限り 常に 電波が出ています。
画面の表示を 消しただけでは スマホの内部は 動いています。
スマホが 動いていると言う事は 電磁波が 出ていると言う事です。
ペースメーカーに影響を与えるか否かは 私には分かりませんが、
総務省の見解では ペースメーカーから 15cm以上離す 指針が出ましたが、
殆ど 影響がないようで 見直しが 検討されているという 報道もありますね。
総務省の報告とは下記のことだと思います。 P29の図4.1に実験結果が記されています。
https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/m...
15cmというのは模擬システムでの影響度合いが根拠になっているのだと思います。
ペースメーカ使用者もスマホを使う訳ですし、最近の医療機器はスマホを接続するものもあるそうです。 第一、世の中はUV~IR、電波、放射熱まで多様な波長の電磁波で埋もれています。 ペースメーカユーザが微弱なスマホにだけ神経質になるのもどうかと思うのですが、一度怖いと思い込んでしまったものは拭い去れないようです。
今朝、電車内でyoutubeを観ていたらペースメーカユーザ(自称)から怒鳴りつけられました。 そして、ワザとらしく座りこんでしまいました。 私のスマホのせいでペースメーカに異常が生じたとのことです。 距離は1m以上離れていました。
「受信しているだけなのでペースメーカに悪さをするはずがない」と言おうと思ったのですが、辞めておいて良かったです。 電波は出していたわけですから。 勉強になりました。
今回の理解を踏まえても、この手の人に逆らうのは辞めておきます。
電波強度の話をしても無駄でしょうから。
No.3
- 回答日時:
('ω') 根本的な解決のためのアドバイスです。
それ「いったいいつの話をしているの?」ってくらい古い情報に基づいた考え方ですよ。
スマホの通常使用による電波でペースメーカーは悪影響を受けません。
ペースメーカーを入れている人も普通にスマホ使えるんだよ。
それは存じています。 下記報告書によれば、スマホ実機ではペースメーカから4cm以上離れた場合の影響はゼロです。 図4.1参照。
https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/medi …
とある事情がありまして。。。 とあるクレーマから文句をつけられまして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H型鋼 弱軸 強軸について
-
方形波の高調波
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
三相電力
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
エンジン
-
バリスタは劣化して発火した後...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
CR2032電池について
-
【工具のラバーグリップの自作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
電波干渉について
-
通信工学で占有周波数帯域幅の...
-
TVなどのリモコンの先端に着...
-
占有周波数帯域幅と最大周波数...
-
スマホ同士の電波が干渉して聞...
-
無線について dsbとssbのそれぞ...
-
光変調型フォトIC S6809 感度が...
-
AM変調回路について。
-
AM変調について
-
ダイオード検波回路のRとCの求め方
-
1khzまでの周波数成分をもつ信...
-
周波数帯による伝達情報量のちがい
-
熱探知機が欲しいのですが
-
大理石って電波を通しますか?
-
電波伝搬障害防止に関する制度...
-
電波の影響でストーブの電源が...
-
占有周波数帯域幅の求め方
-
電波に情報(データ)が乗るっ...
おすすめ情報