
A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.29
- 回答日時:
全く思わない
年収が全く違う
高所得は高学歴
しかも面白い法則があって何故か低学歴の低所得は例外無く
おしゃべり(口が軽い)
他人をやたら気にする
チクリをカマす
小馬鹿にするのは学歴ではなくこの様に思考が低いから
No.27
- 回答日時:
高学歴になることや一流企業に入ることが「勝ち組」となるのは、その価値観が、比較的収入の高低にも関係してくるからです。
お金があればあるほど、様々な意味で、自由が手に入れられます。そして、お金があり過ぎても、困ることはありません。
車を持ちたくても、我慢しなければならない人もいれば、ベンツのS5000やフェラーリローマを選択できる人もいます。旅行を国内の範囲で選ぶ人もいれば、豪華客船での世界旅行や宇宙旅行も選択肢に入れられる人もいます。病気になっても、健康保険の範囲での治療を選ばざるを得ない人もいれば、最先端の治療法、最優秀の医師の治療を選べる人もいます。
住む家だって、食べ物だって、着る衣服だって、我が子の教育だって、自由に選べるのが「勝ち組」。望んでいても我慢しなければならないのが「負け組」なのかと思います。
勝ち組には、それなりの明らかなメリットがありますし、負け組には、その逆のデメリットもあります。それは、誰しも理解していることかと思います。
まぁ、単なる、上下の話ではなく勝ち組の人の努力できる能力や資質は、結果として収入にも関係していると考えられ、それととともに、自由も得られているというところですね。
負け組の人が、いくらあがいても、ほとんどのケースでは、逆転が難しいです。
No.26
- 回答日時:
だから格差が無くならないのです。
格差は差別。
差別は人権の侵害行為。
人権の侵害行為はハラスメントでもあり、してはならないことでもある。
してはならないことを確信的にしているということは、罪は加えて重くなる。
資本主義社会と貨幣経済社会内で悪の弊害を持ち前の賢さで利用し、自分だけ助かろうとする。
No.25
- 回答日時:
生存率が変わるからでしょう。
中卒の無職と旧帝大卒で大企業の役職者であれば、癌などの大病を患った時に生き残れる確率が大いに変わります。
生物の勝ち負けは、どれだけ長く生きれるかなので、生存率が大きく変わる要因というのは、勝ち組、負け組で判断して良いでしょう。
No.24
- 回答日時:
>差別されたくない、優越感に浸って人を小馬鹿にしたいから、社会が勝手に決めた「勝ち組」とされる路線を目指すんですか?
別に他人を小馬鹿にしたいわけじゃなくて、高収入が見込めるからでしょ?
お金っていくらあってもいいものだと思うけど、質問者はお金が欲しくないの?
No.23
- 回答日時:
どこかのTV番組 ○○大学名をつけた番組を 製作する それを喜んでみる人がいます。
子供を勉強させるために 勉強しないとホームレスになる---ホームレスが いる公園に 子供を 連れて行く。No.22
- 回答日時:
狭い範囲や身近な範囲で、自分優位となる見解を持ちたがる人、いますよね。
高学歴でも一流大学でも、社会で成功できずに低収入だった方を知っていますよ。超難関大学ではないが、有名大卒で、修士も得て、国家資格を得て、大学教授までなったが、引退後は低年収で貯蓄などもなく、生活に困窮されていましたよ。
極端ではありますが、実際に専門学校で司法試験に合格され、弁護士として活躍されている方がいます。大卒でもなく、大企業勤務でもないが、有名な大きな弁護士事務所に在籍し、国際弁護士として活躍されている方もいます。
ご質問にある勝ち組の方の中の年収や社会的評価で言えば、上記の専門卒弁護士は上位となるが勝ち組ではないこととなるでしょう。
友人に専門卒で公認会計士となった方もいますよ。
国内最難関国家資格試験に合格というのは、高学歴な方でも難しいといわれるでしょうけどね。
少しでも自分優位の評価を見つけることで、自分はまだまだいけると自信をつけたいのでしょうね。
自分の中でそういった形で気持ちを奮い立たせたり、維持されることまでは否定しても意味がありませんが、言動でいわゆるマウント発言のようなことをされる方は、ばかばかしいですね。
No.21
- 回答日時:
勝ち負けは関係ないですよ。
ただ、東大、京大、早慶上智・・・この程度に行く人は、それなりに努力して勉強している人です。
経団連に属する企業プロパー・・・この程度に行く人は、ESが充実していて、就活でそれなりに実績をあげている人です。
要するに、人間として頑張った証として学歴なり会社なりがあるんです。
それは、人として成長しているという証でもあるので、「そうなってない人」と比べたら、はるかに精神的に大人だし成熟してますね。
多分君はお礼ができないだろうけど、バカバカしいと思うなら1つ1つお礼すべきです。

No.20
- 回答日時:
人それぞれ価値観は違います。
馬鹿馬鹿しいと思うなら、そういう人たちはそういうものだと思うだけ。
収入が多ければ上だと感じるのはごく普通の価値観だと思いますけど、そこに拘るのは馬鹿馬鹿しいと思うのも別に普通のこと。
あなたもこういう質問をすることで、そういう人たちを下に見たい感じがあるのでは?
人それぞれだと思えば気にならないことですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 40代50代の世代の人達は何故「勝ち組」「負け組」「マウント」にこだわる人が多いのですか? 無理矢理 16 2023/09/20 12:44
- その他(悩み相談・人生相談) 大学を卒業してからも学歴とか勝ち組とか言ってる奴って頭おかしいんでしょうか? 6 2023/04/24 19:40
- その他(結婚) 処女で美人の女と結婚できたら、奇跡ですよね? 男社会のトップ。 勝ち組の中の勝ち組の中の勝ち組。 最 7 2024/03/06 17:45
- カップル・彼氏・彼女 学歴コンプレックス、マウント彼氏。 私は短大卒で彼氏は大卒です。付き合って1年になる彼氏です。 私は 7 2023/12/08 17:58
- その他(悩み相談・人生相談) 勝ち組とか負け組とかいう言葉がありますが、高収入の年収の人や高学歴の人が勝ち組なんでしょうか? 9 2022/08/15 20:14
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 低学歴とか中小企業に勤めてる人って見下されるんですか? 大企業のエリートの友人がよく見下す発言をして 5 2023/11/27 20:03
- その他(ビジネス・キャリア) 中国で一流大学を目指して 猛勉強して 一流大学卒業しても 2割は就職難民。 韓国で猛勉強しても 大手 6 2023/09/26 06:31
- 北アメリカ よく「アメリカ合衆国は実力主義の国家」と言われますが、実際には日本以上の超学歴社会の国家ですよね? 2 2023/09/30 15:32
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここ、10年毎週必ず1回、デリヘ...
-
過去に戻れる方法を教えてくだ...
-
毎日LINEするけど、別に好きじ...
-
3年付き合った彼女と別れました...
-
39歳独身って生きてる価値あり...
-
アラフォーで社会の底辺にいる...
-
人生は 長いようで短い… 短いよ...
-
女の人生は楽だという当たり前...
-
男ですが、美人とか可愛い女を...
-
恋愛で取り返しつかないことし...
-
いま、小学校に戻れるならなに...
-
中、高校生時代に何もしてこな...
-
聞けなかった連絡先と縁
-
人生諦めた方が楽でしょうか、...
-
モテない男の人生に価値なんて...
-
過ちを犯した人が生きる価値
-
私は40歳男ですが、ついてない...
-
40代 人生がとんでもないことに...
-
人生は、性欲が弱くなってから...
-
後悔の念に押しつぶされそうな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ここ、10年毎週必ず1回、デリヘ...
-
毎日LINEするけど、別に好きじ...
-
3年付き合った彼女と別れました...
-
過去に戻れる方法を教えてくだ...
-
人生詰んでます。消えたいです...
-
女の人生は楽だという当たり前...
-
アラフォーで社会の底辺にいる...
-
人生は 長いようで短い… 短いよ...
-
聞けなかった連絡先と縁
-
なぜ、ヤンキーは顔立ちがイイ...
-
39歳独身って生きてる価値あり...
-
40代 人生がとんでもないことに...
-
男ですが、美人とか可愛い女を...
-
私には過去や思い出がない…。今...
-
私は40歳男ですが、ついてない...
-
32歳フリーター男です。人生終...
-
22歳から人生やり直し
-
実家暮らしフリーターってだめ...
-
スクールカーストで、 1軍や2軍...
-
中、高校生時代に何もしてこな...
おすすめ情報