

市立療育施設のスタッフが子供に対して愛想が良くて、保護者には笑顔もなく無愛想で上から目線な態度と冷たい接し方でも、小児科医師や自治体保健師から「スタッフの方は無愛想ですが、技術は抜群です」と進められましたら、その療育に通いますか?
ちなみに民間療育施設は2ヶ所見学に行きましたが、2ヶ所とも子供にも保護者にも対応は良かったですが、市立の療育施設の見学時からは子供には優しく親にはつんけんした態度でしたが、療育行くのに保護者への態度は全く関係ないですかね?
子供には優しかったら通わせますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
子供目線で考えてみては?
民間施設が、親にも愛想いいのはお客様だからです
親の口コミが、その民間施設の今後の行末に関わっていますからね。
見るべきポイントは、子供に優しいだけでなく、実際に行われる内容だと思いますよ?
そして親に笑顔の必要はなく、お子さんの現状を丁寧に説明をしてくれるのか?
ということだと思いますけどね
なぜか、質問者さんに関わってくる人が、上から目線とか強めな口調で言ってくる人が多い気がしますが…そこがなぜなのか気になりますね。
貴女が強めな口調で物事を言う人だとそのように言う人もいますし、逆に貴女が頼りなさすぎて子供大丈夫?とすごく心配しているからこそ、相手が強めの口調になる…ということもありますしね。
あと、お子さんはどちらが楽しかった…(楽しそうだった)と思いますか?
そういう視点から決めても良いと思いますよ。
どちらかに決めることができないなら、療育の時間が終わったあと、遊べる時間あるとか、
近くに〇〇あるから…という理由でも良いかもしれませんよね
No.6
- 回答日時:
今晩は!
何度か拝見させて頂いています。
悪くとらないで、欲しいのですが…
おおよそは、人の対応や、お付き合いは、
合わせ鏡みたいなもの。
質問者様が、スタッフさんにも
過度な質問や無愛想な態度、
もしくは、話しを聞かない…などは
思い当たりませんでしょうか。
人それぞれなのですが、
上から目線と感じたのは何故ですか?
療育は、
親子も、一緒に診られていると良く聞きます。
子だけではないわけで、
療育は親子セットなわけですね。
民間療育は、いわば資格保持者と
その他無資格の補助さんもいらっしゃいますが、
別段悪いとは感じませんが、パートさんが居ますね。
市立の療育施設は市で認められた職員しか
居ないハズ。
民間の方が、お母様が楽なら
そちらでも問題ないと思いますよ。
ただ、何処に行っても
聞く耳を持たなければ、
難しいかもしれません。
障害のある子に、
するか、しないかは親次第なわけですね
No.5
- 回答日時:
その医師ではないので 何故そうしているのかがわかりませんが
医師側の考え方として考えられるのは
1. 子供が成人でない限り 必ず 親からの塩飽なり方針なりが
治療の邪魔になってしまう。
1. 親に対して優しくしてしまうと なぁなぁな関係性が生まれて情で
対応しなければならなくなってしまう。親しくなればなるほど。
1. 親に親切で優しく対応していると親も安心しきって子供の様子などの
話をしてくるようになる。子供を見なきゃいけないのに
親との会話の中から子供の様子を探っていくようになってしまう。
1. 子供の一挙主一同を観察して判断したいのに親しくなってしまうと
子供の本質や本当の症状を見落としがちになってしまう。
例
咳してるけど風邪ひいちゃったかな?(子供に聞いている)
母親:そうなんです。昨日お風呂出てから 湯冷めするから気を付けていたんですけど 遊んでいて中々 言うこと聞いてくれなくて。。。
医師;この子アレルギーありましたよね。黄砂の影響でしょうね。
親が 風邪だという。それを信じてしまう意思も居ます、
判断に迷う医師も居ます。
総合的に判断すると
医師は 実際の子供を直視して様子を見て判断し探っている。
親は正直 判断を鈍らせる要因にしかなりえない。
そう考える医師も居るのではないでしょうか。
この子供にとって今何が必要なのかどうすべきなのか
本当に微妙な状況で判断していかなきゃならない可能性は高いから
親の機嫌を伺っている隙は無いのかもしれない。
見極めとしては
子どもとどんな風に接してどう対応してくれているのか
そこを見抜いて行かなきゃいけないような気がします。
No.3
- 回答日時:
これは保護者の自由だと思います。
ただ、公立のいいところの一つとして、監査機関があることです。
民間の場合は、色々ありましても「私立の独自性」というひとことで済まされてしまい、合わなければ他の施設に行ってねとなってしまいます。
事件性があったり法に触れているとかでなければ、施設長に訴えても改善されないのです。
競争相手のない地域では殿様商売をしています。
公立の場合は、嫌なことがあった場合は上に訴えることが出来ます。
一職員でしたら、先ずはそこの施設長です。
施設長に話して改善されない場合は管轄の課の課長さんに話を持って行きます。
その方は正しいと思って行動していますので本質的に変わることはありません。
ただ注意されれば表面的に貴女への接し方は変わる可能性は高い。
保育園や幼稚園でしたらお付き合いするのは数年です。
多少嫌なことがあっても過ぎていきます。
療育施設は、この後もずっとお世話になると思います。
嫌な気持ちを溜め込んだままよりは伝えてすっきりした方がいいのではありませんか。
その結果、お互い理解しあえて不満がなくなるというのが理想ですが、中々そう上手くいくものではないのが現実です。
それでも、表面的ではあっても嫌な態度を取られ無くなれば通いやすくなりますよね。
他の質問も読むと、お子さんにはその療育施設がいいように感じます。
お母さんの気持ちの問題だけでしたら、上に伝えることで改善を求め、お子さんにとっての最善をとるのがいいように思います。
最初に書いた通り、これは保護者が自由に選択していいことだと思います。
少しでも参考になればと書かせていただきました。
いい選択が出来ますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 小児科から市の療育施設を紹介され、その療育スタッフから通院を進められたら、市の療育施設を断って民間の 4 2024/04/15 06:54
- 子育て 市役所の保健師は小児科医師や保育園や幼稚園の保育士や療育スタッフなどよりも判断が緩い傾向がありますか 3 2023/08/31 12:54
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 保育士・幼稚園教諭 保育士に向いていないのでしょうか? 保育系の大学に通っている者です。私が保育士を目指そうと思ったきっ 3 2023/02/16 18:31
- 子育て・教育 子供が療育通いをするため、母親が平日昼間の仕事を止めて、夜勤や早朝や土日のパートをしたり、父親が副業 2 2023/09/20 11:43
- 会社・職場 『人罪なスタッフ』の為に『人財なスタッフ』がくたびれて辞めて行ってしまう事について。 3 2024/02/28 12:33
- 公的扶助・生活保護 生活保護になってから幸福度と貯金が増えました。 生活保護の皆さん、同じですか? 私達家族だけですか? 8 2023/06/08 17:44
- 子育て・教育 今、子供が少ないのは分かりますが、子育て世帯に優遇しすぎじゃないですか? 児童手当もらえるし、 医療 7 2023/04/09 11:56
- 児童福祉施設 子供の頃に毒親に虐待をされてきて、その事に気づいたのが20歳の時なら、18歳未満の子供が頼れる児童福 2 2023/09/03 23:08
- その他(教育・科学・学問) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 14:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
彼女の子供について揉めています。
-
母親です 子供を捨てました
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
子供に愛情が沸かない
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
子供ができてからというもの妻...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
子供の面倒が見れない
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
なぜ夜になるとテンションが上...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
子供がうるさいから人差し指で...
-
子供を産みたくないけど相手が...
-
鳥のフンを吸い込んだら
-
なぜ人って子供を作るんですか ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
育休中気持ちが沈む
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
児童相談所に虐待しています。...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供を産みたくないけど相手が...
おすすめ情報
医師や保健師から紹介された療育が保護者への態度が悪いからと断って別の療育に行こうとするのは宜しくないですか?