ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

市立療育施設のスタッフが子供に対して愛想が良くて、保護者には笑顔もなく無愛想で上から目線な態度と冷たい接し方でも、小児科医師や自治体保健師から「スタッフの方は無愛想ですが、技術は抜群です」と進められましたら、その療育に通いますか?

ちなみに民間療育施設は2ヶ所見学に行きましたが、2ヶ所とも子供にも保護者にも対応は良かったですが、市立の療育施設の見学時からは子供には優しく親にはつんけんした態度でしたが、療育行くのに保護者への態度は全く関係ないですかね?
子供には優しかったら通わせますか?

質問者からの補足コメント

  • 医師や保健師から紹介された療育が保護者への態度が悪いからと断って別の療育に行こうとするのは宜しくないですか?

      補足日時:2024/04/18 08:26

A 回答 (6件)

子供目線で考えてみては?



民間施設が、親にも愛想いいのはお客様だからです
親の口コミが、その民間施設の今後の行末に関わっていますからね。

見るべきポイントは、子供に優しいだけでなく、実際に行われる内容だと思いますよ?
そして親に笑顔の必要はなく、お子さんの現状を丁寧に説明をしてくれるのか?
ということだと思いますけどね

なぜか、質問者さんに関わってくる人が、上から目線とか強めな口調で言ってくる人が多い気がしますが…そこがなぜなのか気になりますね。
貴女が強めな口調で物事を言う人だとそのように言う人もいますし、逆に貴女が頼りなさすぎて子供大丈夫?とすごく心配しているからこそ、相手が強めの口調になる…ということもありますしね。

あと、お子さんはどちらが楽しかった…(楽しそうだった)と思いますか?

そういう視点から決めても良いと思いますよ。

どちらかに決めることができないなら、療育の時間が終わったあと、遊べる時間あるとか、
近くに〇〇あるから…という理由でも良いかもしれませんよね
    • good
    • 3

今晩は!


何度か拝見させて頂いています。
悪くとらないで、欲しいのですが…

おおよそは、人の対応や、お付き合いは、
合わせ鏡みたいなもの。
質問者様が、スタッフさんにも
過度な質問や無愛想な態度、
もしくは、話しを聞かない…などは
思い当たりませんでしょうか。
人それぞれなのですが、
上から目線と感じたのは何故ですか?

療育は、
親子も、一緒に診られていると良く聞きます。
子だけではないわけで、
療育は親子セットなわけですね。
民間療育は、いわば資格保持者と
その他無資格の補助さんもいらっしゃいますが、
別段悪いとは感じませんが、パートさんが居ますね。
市立の療育施設は市で認められた職員しか
居ないハズ。

民間の方が、お母様が楽なら
そちらでも問題ないと思いますよ。
ただ、何処に行っても
聞く耳を持たなければ、
難しいかもしれません。
障害のある子に、
するか、しないかは親次第なわけですね
    • good
    • 0

その医師ではないので 何故そうしているのかがわかりませんが


医師側の考え方として考えられるのは
1. 子供が成人でない限り 必ず 親からの塩飽なり方針なりが
  治療の邪魔になってしまう。
1. 親に対して優しくしてしまうと なぁなぁな関係性が生まれて情で
  対応しなければならなくなってしまう。親しくなればなるほど。
1. 親に親切で優しく対応していると親も安心しきって子供の様子などの
  話をしてくるようになる。子供を見なきゃいけないのに
  親との会話の中から子供の様子を探っていくようになってしまう。
1. 子供の一挙主一同を観察して判断したいのに親しくなってしまうと
  子供の本質や本当の症状を見落としがちになってしまう。

咳してるけど風邪ひいちゃったかな?(子供に聞いている)
母親:そうなんです。昨日お風呂出てから 湯冷めするから気を付けていたんですけど 遊んでいて中々 言うこと聞いてくれなくて。。。
医師;この子アレルギーありましたよね。黄砂の影響でしょうね。
親が 風邪だという。それを信じてしまう意思も居ます、
判断に迷う医師も居ます。
総合的に判断すると
医師は 実際の子供を直視して様子を見て判断し探っている。
親は正直 判断を鈍らせる要因にしかなりえない。
そう考える医師も居るのではないでしょうか。
この子供にとって今何が必要なのかどうすべきなのか
本当に微妙な状況で判断していかなきゃならない可能性は高いから
親の機嫌を伺っている隙は無いのかもしれない。
見極めとしては
子どもとどんな風に接してどう対応してくれているのか
そこを見抜いて行かなきゃいけないような気がします。
    • good
    • 2

これは保護者の自由だと思います。



ただ、公立のいいところの一つとして、監査機関があることです。
民間の場合は、色々ありましても「私立の独自性」というひとことで済まされてしまい、合わなければ他の施設に行ってねとなってしまいます。
事件性があったり法に触れているとかでなければ、施設長に訴えても改善されないのです。
競争相手のない地域では殿様商売をしています。
公立の場合は、嫌なことがあった場合は上に訴えることが出来ます。
一職員でしたら、先ずはそこの施設長です。
施設長に話して改善されない場合は管轄の課の課長さんに話を持って行きます。
その方は正しいと思って行動していますので本質的に変わることはありません。
ただ注意されれば表面的に貴女への接し方は変わる可能性は高い。

保育園や幼稚園でしたらお付き合いするのは数年です。
多少嫌なことがあっても過ぎていきます。
療育施設は、この後もずっとお世話になると思います。
嫌な気持ちを溜め込んだままよりは伝えてすっきりした方がいいのではありませんか。
その結果、お互い理解しあえて不満がなくなるというのが理想ですが、中々そう上手くいくものではないのが現実です。
それでも、表面的ではあっても嫌な態度を取られ無くなれば通いやすくなりますよね。
他の質問も読むと、お子さんにはその療育施設がいいように感じます。
お母さんの気持ちの問題だけでしたら、上に伝えることで改善を求め、お子さんにとっての最善をとるのがいいように思います。

最初に書いた通り、これは保護者が自由に選択していいことだと思います。
少しでも参考になればと書かせていただきました。
いい選択が出来ますように。
    • good
    • 2

通わせます。

    • good
    • 1

通わせません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A