dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも投稿しましたが、彼女が公共の場でスマホのスピーカーから音楽を流す件の話など、雑談や大事な話をしている時に、やたらと理屈っぽくこねくり回したような言い方をするので少し話にならないというか、 話す気にならなくなってきます。

程度の問題でしょ、尺度が、時と場合による。じゃあ定義はと、どんな会話でも同じような言葉しか出てきません。 そんなこと言ってたら話にならないですよね、、

A 回答 (4件)

彼女は明文化されていない一般常識を理解したり、周りの人の不穏な様子をみて行動を抑制するのがどうも苦手みたいですね



その前提であれば、今回の様な場合だと非難するのではなく、彼女がBGMを流しながら歩きたい気分であったことを理解しつつ、公共の場ではスマホから音は出さないものであり音楽を止めて欲しい旨を伝えて、理解してもらい おしまい でどうでしょう

おそらく同じ様に非常識な行動をして非難される事がこれまでも多くあり、そういう場合は開き直って言い返して非難をかわす方法を取るのがよいと学習しているのではないですかね

温かく支援してあげて下さい、(あまりにも開き直りの反論が酷かったら、別れるのもアリですけど)
    • good
    • 1

前から読ませてもらってますが、その彼女は知的障害がある気がします。


出身学校を聞いてみたら?
ごまかすなら特別支援学校だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一応、地元の偏差値60はある高校なんです。、

お礼日時:2024/04/19 12:12

要するに、公共の場でスピーカーから音楽を流すとかエチケットとしてどうなの?というあなたに対し、あれこれいい訳をしてきてめんどくさいと。


おそらく彼女は自分のやりたいようにしたいタイプの人だと思います。人から意見されるのは大嫌い。そういう人だと思います。
    • good
    • 1

本末転倒ということ…?


普通に聞いてみると良いのでは「◯◯は人との会話を楽しむとか、その場を快いものにしようとか、言葉のキャッチボールを育むとか、そう言うことを考えて会話してる?」
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A