
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の考えている主旨とは異なると思うけど。
借地借家法上の賃貸ではない方法は2つしかないよ。
他人から利用料をもらうか、自分で利用するか。
利用料というのは、部屋を貸すのではなく、その場所を使わせる代金として利用料金をもらうもの。
例えば時間貸しや1日貸しのレンタルルーム。
自分で利用するというのは、自分で事業を営むということ。
事業をやる場合には事業の拠点や本店所在地が必要になるが、自分の所有する不動産を移用することで、他者から借り受けて賃料を支払うという負担をかけずに済む。
つまりコストが浮く。
利用料の場合、運営会社へ委託することで、本人は運営せずに「自動的に」利益を受け取ることができる。
自衛の場合では、自営業を営んでいるだけで、「自動的に」浮いたコストが利益となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 中古マンションを買うということ 9 2024/03/02 12:49
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- 分譲マンション 中古マンション購入後皆さんいくら貯金が残りましたか? 私は妻の立場ですが 600万残ると思います。 3 2022/05/14 10:29
- その他(悩み相談・人生相談) マンションは固定資産税の他に管理費、修繕積立費が出ていきますから、資産性を考えると戸建ですか? 7 2024/01/11 21:20
- 相続・譲渡・売却 家を買うならマンションと、戸建、皆さんはどちらですか? それぞれに良い点や 悪い点があるかと思います 14 2024/02/14 21:14
- 相続・譲渡・売却 親が買ったマンションを子供に無料で住ませたら 3 2024/02/27 18:41
- 相続・譲渡・売却 駅徒歩8分、80㎡の「築20年」の中古マンションを約4000万円で購入しました。 周辺では同じく駅徒 3 2022/11/14 10:30
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 分譲マンション 品確法施工前の物件で耐震等級が不明な物件について やはり購入しないほうがいいでしょうか? 皆さんが思 4 2023/06/20 08:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンションに於る固定資産...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
市営住宅について質問です。
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
長文失礼します。 県営住宅に住...
-
壁に穴を開けてしまった 修理費...
-
駐車場
-
徒歩15分の壁
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
洗濯機が洗濯機置き場に入りま...
-
クッションフロアのカーペット...
-
新居のアパートに3/31に入居す...
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
新しく入居する賃貸マンション...
-
都営住宅申し込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UR賃貸住宅の家賃一時払い制度
-
クッションフロアのカーペット...
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
株取引と都営住宅の収入制限に...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
「学生希望」と書いてある物件...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
洗濯機が洗濯機置き場に入りま...
-
都営住宅で同居申請を怠ってし...
-
長文失礼します。 県営住宅に住...
-
県営住宅の公園は住民以外でも...
-
公営住宅の住民の質は低いと思...
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
おすすめ情報