
新しいマンションに引越しました。
現状、無線ルーターが設置されWiFiパスワード入力で使用できます。
しかし、このルーターの問題と言い切れませんが一週間に1,2回動かなくなり
コンセント抜き差しで普及します。
もともと新しい、性能よさそうなルーターを持っているのでこちらに変えようとしましたが、
接続できませんでした。
こちらで可能な限りしらべると、おそらくネットがPPPoEのタイプであり、
PPPoEとID、PASSの設定が必要と思われます。
(もともとあったルータにはこれらID,PASSが書き込み済みの認識です)
マンション管理会社に聞いてもなかなか話が通じず、通信業者も同様です。
既存のルータ設定(ID,PASS)を新規ルータへ設定する方法はないでしょうか?
以上
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>新しいマンションに引越しました。
>性能よさそうなルーターを持っている
>おそらくネットがPPPoEのタイプであり、
PPPoEとID、PASSの設定が必要と思われます。
一般的なマンション契約では、
①マンション側がネット契約していて、各部屋では有線LANや
Wi-Fiで接続するか
②配線や機器はマンション(プロバイダ等)が設置、
ネット接続のためのプロバイダ契約を居住者が行う
というのが多いですね。
居住者宅の機器に、マンション側が用意したネット接続情報で
接続する方法は、寮として提供される場合だと思います。
いずれにせよ、機器がフリーズしてネット接続が途切れると
管理者側に伝え、交換を求めるか自分で交換するから設定情報を
教えろと交渉することですね。
機器名を公開してくれれば、通信事業者やプロバイダ等が
判明し対処方法が絞られることも有ります。
No.6
- 回答日時:
すべての電化製品は使っていると徐々に劣化していきますからね・・・
ただ、無線LANルータなら、その所有者は、あなたですから、現状は、あなたがおとなしく買い替えるしかない。
通信事業者にとっては、ルータまで繋がるなら問題ない。
そんな考えになりますから・・・
マンションの管理者としても、インターネットについては、それは、通信事業者に聞いてくれ。うちには無関係だってことになる
IP電話を契約している場合は、ルータはレンタル。
だから、アクセスポイントとしての利用になるから、ブリッジモードでの利用となる。
詳しくは、無線LANルータの取説で、アクセスポイントでの運用方法をみてください。ブリッジモードだとボタン1つで切り替えできたりしますので・・・
No.5
- 回答日時:
2つあります
1つ目は症状を伝えて機器を交換してもらう
2つ目はルーターの先にもう一つ自分のルーターをブリッジモードで接続する
ですね
ルーターのWi-Fi部分が問題であれば後者で治りますし、そうではなくルーター自体の問題であれば交換しかないかなと思います
参考になれば
No.3
- 回答日時:
ん・・・悲しい結果ですね。
。1,管理人室があるタイプならルーターの書類に書いているような感じもしますが如何でしょう?
2,管理会社はあくまでも「契約」が仕事なのでねぇ。。
3,ご質問内容からこの手の対処は既に実施済みとは思います。
https://x.gd/iXJuF
4,入居し始めた状態なら、逆に「クレーム~~ぅ!wifiプチプチ切れんだけど、常時接続って謡ってるよね?新しいルーターと変えて!」と一方的に伝えて追加で「新品不可能なら、ID,PASS教えて、自分でやってみるから!」と少しだけ立腹を装う。
5,恐らく契約書の類にその手のpinの記載があるとは思うんですけど、どうでしょ??
無い場合は「クレームぅ!危機管理能力ゼロー、対応方法文書で送って!」への流れはどうでしょ??
6,現状マンションルーターを親機、+所有ルーターを中継器としてはどうでしょ??? hhttps://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12081. …
7,「マンション名 wifi再設定 お引越し」で検索してみて対応方法があれば良いのですが・・・
力不足をお許しくださいm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
マンションやアパート側で用意されているインターネット環境を使ったことが無いので、良く分かりませんが・・。
ネットの情報を見る限り、マンション側で用意しているネットの方式はいくつかあるようです。
ですので、手持ちの性能が良いルータが使えないケースもありうると思います。
通信業者に話が通じないなら、ダメな可能性が高い気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- プロバイダー・ISP 一つのプロバイダ契約 二ヵ所で使用可能? 5 2023/10/02 09:10
- Wi-Fi・無線LAN すいません wi-fi の接続で分からないことが wi-fi 設定で、接続タイプ の PPPoE の 8 2022/04/22 20:30
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- Wi-Fi・無線LAN ネットが安定しません 6 2024/04/11 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- その他(インターネット接続・インフラ) IPv6の自宅サーバーが外から繋がらなく困っています 1 2024/01/06 21:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
win10 終了
-
ルーター新規で買うか迷ってます。
-
このアンテナはダミーでしょう...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
ルータ故障?
-
マンションのインターネット接続
-
家族の住む老人向けマンション...
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
ルーターのお引っ越しについて...
-
インターネット高速化について...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Wake On LANで外から自宅のPCの...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
インターネット設定について マ...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
インターネット設定について マ...
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
ipv6 ipv4
-
10Gルーターの接続不良
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
elecomのルーターを設定してい...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ゲーミングPC Wi-Fi環境につい...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ポケットWi-Fi端末について
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
おすすめ情報