電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Aterm PA-WG2600HS2 を使っていますが、今まで一切Wi-Fiの切断は無かったのですが、何の設定も変えていないにも関わらず、最近になって週に1.2回程通信が途切れてスマホなどWi-Fi機器にパスワードを再入力して繋ぎ直す手間がかかる様になりました。

環境は光回線→光ケーブル→NTTのホームゲートウェイ→LANケーブル6A→Aterm PA-WG2600HS2→Wi-Fi5(5GHz)使っています。プロバイダーは縁ひかりのクロスパスで300〜400Gbps位の速度が出ています。

Wi-Fiの切断は今まで無かったので飛行機は関係ないと思います。

これはルーターの寿命が近づいていると考えるのが1番妥当でしょうか?であれば新しいルーター探しを始めたいと思います。

ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

管理画面からログを確認してみてください、ネットワークになんらかの障害が起きている可能性もあります



ただ今はWi-Fi6や7になっているので、買い替え時としては良いかもしれません

Wi-Fi6は速度アップだけではなくスマホ側の消費電力の低下、セキュリティの強化が含まれます(WG2600HS2はWi-Fi5ですがセキュリティの強化対応されています)

Wi-Fi7は更なる速度アップに加えて接続の安定性が増します(途切れにくくなる)

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/30 10:29

> 最近になって週に1.2回程通信が途切れて



「切断」というのは具体的にどういう状態でしょう?
パソコンやスマートフォンの画面上に表示される扇型や地球儀といったWi-Fiのマークが何も無い状態でしょうか?
その辺がわからないので原因の特定が難しいです。


> スマホなどWi-Fi機器にパスワードを再入力して繋ぎ直す手間がかかる様になりました。

これはSSIDの一覧を表示させ、そこで自宅Wi-FiのSSIDを選び、暗号化キーの入力要求に対して自宅Wi-Fiルーターで設定している暗号化キーを入力して接続・・・という流れですね?
ということは「切断」された際に何も対処しないままパソコンやスマートフォンでWi-Fi接続操作をするとSSID一覧に自宅Wi-Fiルーターのそれが表示されるわけですね?
であれば問題はパソコンやスマートフォンなどの「切断」の現象が起きる端末機器側の問題という可能性が大きいように思います。

ちなみにお使いのWi-Fiルーターは5GHz帯と2.4GHz帯の両方の電波を使える機種かと思いますが、「切断」が起きるのはどちらのSSIDの方につないだ際でしょう? それともどちらにつないでも起きるのでしょうか?

また、パソコンやスマートフォンはWi-Fiルーターが置かれた部屋でお使いの際にも「切断」は発生しますか?

加えて、「切断」の現象が起きるようになった直前にご自宅内の模様替えをしたり、大型家具を購入されたり、電気的雑音を発する冷蔵庫や電子レンジの位置を替えたり購入されたりといったことはありませんか?
お隣に引っ越して来られた方がいるとかも。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。参考にいたします。

お礼日時:2025/03/29 15:47

>これはルーターの寿命が近づいていると考えるのが1番妥当でしょうか?



ならば、使っているルーターの 使用年数を書くべきでしょ。
一般的には 4~5年 と言われています。
機械的劣化と 新しい通信規格への対応が出来難くなるようです。 

>Wi-Fi機器にパスワードを再入力して繋ぎ直す・・・

通常は、ルーターの電源コードを外し 2~30秒後に 再接続をして、
そのまま 2~3分 待てば 使えるようになる筈ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。ルーターは5年は使っています。流石に劣化ですよね。価格コムのレビューなど読みましたが接続が不安定になる時が新しいルーターへの買い替えどきのようです。私もそうします。

お礼日時:2025/03/29 15:51

そじゃなくて近所にその帯域を使う機器が増えたからでしょう。


地域内でのチャンネル数に限りがあり、チャンネルの取り合いが
増えたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の部屋内まで届いている他のSSIDは増えていません。私の方でも電波強度を最低まで下げ他との電波干渉を避け、Wi-Fiアナライザーで空いている周波数帯を使っています。同じ機種なら安いので買い替えてみます。それでダメならまた質問させてください。よろしくお願いします。

お礼日時:2025/03/29 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A