
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
江藤新平はとても有能な政治家だったと評価されています
そもそも倒幕に際しては薩長土肥という言葉も有るように、薩長だけではなく肥前も大きな力を持っていた
それは長崎に近いという地理的条件と藩主鍋島直正による政治改革と反射炉建設や蒸気機関の実用化など様々な近代技術の習得の結果得られたもの
ところが、明治新政府が船出してみると薩長が主導権を握り肥前は脇役扱いされていく
その後岩倉使節団の海外視察による大久保不在の留守政府で江藤が新政府における主導権獲得を目指した結果
帰国後の大久保にとって江藤は最も危険な政敵となった
大久保は、海外視察の過程で日本の近代化の立ち遅れを痛感して改革の推進のためには自身に独裁的な権力集中が必要と判断し
その障害となる江藤の排除を目論んだ
特に個人的な恨みというよりも、自らの政策推進障害を排除したと見るべきかと
江藤くんも故郷の不平士族を抑え込む目的で帰郷したんだけど
自らもその流れに流されてしまったんだよね
その点、板垣さんはうまく立ち回って自らの政治的な影響力を保持した
まぁ土佐藩は藩内がまとまらず大きな政治勢力になりきれなかったってことかも知れないが
No.1
- 回答日時:
政敵を葬り去るには反乱者の罪をなすりつけて殺すのが最良手段。
大久保は自分の存在を脅かす者として江藤を警戒していた。おあつらえ向きに下野し故郷に帰ったのを反乱と認定し討伐。維新なんて正義ではありませんん。不正義やった連中が明治政府です。権力闘争ですから正義も何もありません。スキを見せたらそこを突かれた。江藤は腹黒ではないので大久保の魂胆を見抜けずあっさりやられました。
徳川を倒したのは不正義です。勝てば官軍負ければ賊軍というのは悪人でも勝ったから官軍を名乗っている。徳川は悪い事していなのに負けたから賊軍なんです。江藤新平は徳川と同じようにやられたのです。
名誉回復するなら明治維新をどう評価するかです。明治維新は悪の権力奪取です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
横浜の中華街と神戸の中華街
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
義経逃亡の見破り。
-
日本人として生まれただけで勝...
-
プロテスタントは、イギリスに...
-
読める方いますか
-
日本の武士は弓を扱う騎士です...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
中国4000年、韓国5000年
-
昭和の親
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ日本では「維新記念日」と...
-
今の日本の政治を見てたら、第...
-
明治維新に起きた征韓論・・・...
-
「新井」の名字は在日韓国人が...
-
なぜ明治時代の旧日本軍のエリ...
-
開国のメリット・デメリット
-
明治維新はブルジョア革命だっ...
-
鹿鳴館について。明治維新後に...
-
明治維新について
-
マッカーサーの三原則
-
江藤新平は、なぜあんなに大久...
-
江戸時代生まれの人で、最後に...
-
フランス革命について
-
日本の歴史の中で貴方が1番美し...
-
戦国末期から明治維新まで色々...
-
「明治維新」という表現はいつ...
-
「西鋭夫の講演録」って?
-
明治維新
-
昭和時代の軍事施設
-
日本は明治維新の際、なぜ外国...
おすすめ情報