プロが教えるわが家の防犯対策術!

明治維新の講座派と労働派を教えて下さい!!
お願いします★

A 回答 (3件)

講座派も労農派もマルクス主義の理論家たちであるが、種々の論点をめぐって大論争を展開した。

明治維新の歴史的性格も、その論点の一つだった。

講座派は明治維新をクーデタと捉え、労農派は革命と捉えた。「クーデタ」は支配階級内部の権力移動だが、「革命」は体制そのものの変革である。
講座派の理論によれば、日本は維新後も半封建体制が続いている。どこが封建的かというと、絶対主義的天皇制と半封建的地主制のゆえである。
それに対し、労農派の理論によれば、明治維新はブルジョア革命である。地租改正などによって封建的土地所有は終わり、以降の地主・小作関係は前資本主義的なものである。天皇制についても、絶対主義というよりブルジョア階級的なものと見なす。

両派の考え方の違いは、来るべき革命の捉え方にも結びついた。講座派によれば、日本はまだブルジョア革命も済んでいないのであるから、来るべき革命はブルジョア革命と社会主義革命の二段階革命でなければならない。
それに対し、労農派によれば、すでに日本はブルジョア革命を経ているので、来るべき革命は一挙に社会主義をめざす一段階革命である。

日本共産党は講座派と関係が深く、それに対し労農派の流れを汲むのが、戦後の日本社会党の左派であった。

参考にした本:『世界大百科事典』平凡社
    • good
    • 0

補足をお願いします。


講座派と労農派のことでしょうか。
だとしたら、1920年代の日本資本主義論争で対立したグループのことでしょ。

質問の趣旨が良く理解できないのですが、西郷、大久保、木戸(桂)などの明治維新を遂行した人物が、講座派、労農派どちらに属するかというご質問でしょうか。
    • good
    • 0

そんなものありません。

(笑)

もっとも、一部のマルクス主義者/唯物史観の学者の中には、明治維新当時の歴史的人物に、無理やりその解釈を当てはめる人もいるでしょうが、それは彼らが勝手にやってるだけのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!