dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前に桑の木を教えてもらいました。
そして我が家に出ていたのは雄木ということが判明。
散歩する道の傍らに雌木を確認しています。

サイトで調べるに、
挿し木は2月までとのこと、
ならということで質問になりますが、

接ぎ木は如何でしょうか。
桑の接ぎ木はサイトで見つかりません。
やらないのか、出来ないのか、分かりません。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

2~3月中旬に冬越しした枝を使って行う「古条挿し」と、


6~7月に新しく伸びた枝を使って行う「新芽挿し」の増やし方があります。

適当に枝を15~20cmほどの長さに切り取り、
上の葉っぱを2枚ほど残して他を切り落としたら、
赤玉土など挿し木用の土に枝を挿していきましょう。

挿し木も接木も次は9-10月と言われてますが

今から挿しても接いでもギリギリ梅雨までに間に合いますね
「桑の木の接ぎ木は」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
2つほど追加で質問させてください。
1.ギリギリ梅雨までに
  これが2月と言われている理由なのでしょうか。
  どんな基準で間に合うことになるのでしょうか

2.桑は雌雄異株と言われていますが、
  一つの株に雌雄が同居?することになりますが、
  問題無いのでしょうか。
  サイトに無いのはこれが許されないからかと思っているのですが。

以上、宜しくお願いします。

お礼日時:2024/04/26 16:37

暑さに入ると成功しにくいからと思われます

「桑の木の接ぎ木は」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もありがとうございます。
今一つ分かりませんが、
もう少し考えてみたいと思います。

お礼日時:2024/04/27 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A