
CADを勉強中での初心者です。
素人ですので、詳しく回答頂けると助かります。
質問は、下記となります。
例えば位置決めピンAFPBPA2-P3-L3-B1(MISUMIに掲載)の場合、
・圧入部:Φ2,p6(+0.006~+0.012)
・頭部:Φ3,p6(+0.006~+0.012)
となっております。
位置決めピンを取り付ける側の穴はどのように記載するのでしょうか?
アルミに圧入で取り付けたいです。
ネットで他の位置決めピンの取り付け図面を検索するとΦ2H7などの記載がありますが、
このH7は、どのようにして決めるのでしょうか?
また、頭部に重ねる側の穴は、どのように記載するのでしょうか?
こちらもアルミとなります。
Φ3H7などと記載すればよいのでしょうか?
下記の理解であっておりますでしょうか?
この位置決めピンの圧入部はp6で指定されているので、Φ2より()に記載分、大きくなっている。
なので圧入の穴は、Φ2+0.006より小さく指定しなければならない。
また頭部も、p6で指定されているので、Φ3より()に記載分、大きくなっている。
なので重ねる側のアルミに加工する穴は、Φ3+0.012より大きくなければならない。
素人質問で申し訳ございませんが、どなたか回答頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
https://jp.misumi-ec.com/pr/incadlibrary/case/lo …
すべてはワークとの関係や治具側との使われ方が不明なので答えは出てきません。
・工作物は位置決めの治具に対してどのように使われるのか=ピンを使う使命がどうありたいのか?
・その上で「はめあい」の種別や公差を検討し、さらに必要があればピンの形状や使い方を選定する。
なお、材質がアルミということですので、穴の公差やはめあいの固さは寿命の関係から経験により検討を加える必要があるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 賃貸の壁にひび割れ 10 2024/04/20 13:20
- Visual Basic(VBA) VBAで日付入力しているのですが 4 2023/03/02 11:25
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 婚姻届の証人欄について教えて下さい。 届出には成人した2名の証人者の記入が必要なのですが、証人者の記 4 2023/11/20 09:03
- Visual Basic(VBA) VBA 最終行まで数式をコピーする 3 2023/01/03 15:44
- 消費税 インボイス対応領収書について 2 2024/03/14 19:20
- iPhone(アイフォーン) iPhoneをメルカリで売る時の注意 初期化と後は何がありますか 1 2023/10/07 20:09
- DIY・エクステリア 圧着端子の重ね合わせ枚数について 2 2023/08/31 22:17
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- DIY・エクステリア M20 溶接ナットについて 3 2024/03/15 10:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報