A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
日本の道路では、自転車は左側通行なので、信号待ちなどの際は左足を地面に置き右足をペダルに置いて止まります。
我が子に自転車の乗り方を教えた時もそう教えました。回答したかった内容はここからです。
右側通行の国では、当然、右足地面になるのではないかと思い、ざっとネット検索しましたが、残念ながらわかりませんでした。
ドイツは右側通行ですが、自転車に乗る人が多く小学生の頃から交通ルールを徹底して教育しているようです。
面白いと思ったのは、大人の自転車は歩道通行禁止で、右左折時は手信号が当たり前です。また、自動車が自転車を追い越す際は1.5m以上の間隔を空けないといけないそうです。なかなか素晴らしいルールだと思いました。
私は自動車も自転車も乗りますが、自転車で右左折時は手信号を使っていますし、自転車を追い越す時は1m以上間隔を空ける習慣が身についています。
自転車との間隔を空けずに追い越していく運転者や右側を通行する自転車乗りは、やはりクズカスなバカ野郎だと再認識しました。
No.6
- 回答日時:
一般論として自転車は乗る時も降りる時も左側が基本。
構造的にそう出来ている。
>左側に降りるが、最初の足を右に降ろす。
>後は停まった後で調整。
最初に左足を降ろせば調整不要w
>癖になっている。
>教える人はどっちでもいいといっていた。
そらまぁ「最初に右足を降ろしてはいけない」などという法律なんぞ存在しませんのでw
ンなモンは個人の好きにすればいいのであってわざわざ他人に聞くコトではございますまいw
それでも例えば自分の子供とかに自転車の乗り方を教えるというシチュならまず間違いなく「自転車は乗る時も降りる時も左側が基本」と教えますし、である以上自然と最初に降ろす足は左になりますw
大人だったら自分で判断して自分で好きにすれば良いのですw
No.5
- 回答日時:
右足を着いたら車に轢かれるからと聞きますがね。
外国の右側走行でも左足ついてると思うけどね。
バイクが、左足だから。右足はブレーキを踏んで停車ですからね。
自転車は右利きの人は、漕ぎ出しは右足の方が楽なのかもね。
自転車に乗る時は、左から跨ぐからかもね。
この質問は、降りる時、右?左?ということ?
そりゃ、左に降りなければね。
自転車押す時も左側から押すでしょう。
これは、車が通るからでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 歩行者と自転車(車両)の境目は? 6 2023/03/03 23:04
- その他(交通機関・地図) バイク転倒、左足の腓骨とくるぶし骨折し、手術後退院したら リハビリ通うのに車の運転は大丈夫でしょうか 4 2024/01/26 14:52
- 運転免許・教習所 22年前のアルトに乗ってて、今度はワゴンRに乗り換えようとしてるものです 私は事故で左足しか残ってな 3 2023/05/26 13:18
- 事故 左から来る自転車に気付きませんでした。どのように修正すればこのような事故をなくせますか? 8 2023/10/24 11:02
- 事故 こんばんは~❢❢❢ 自転車の一時停止について質問したいのですが よく外で、自転車に乗る人を見ますが 1 2023/02/11 22:00
- 国産車 【トヨタ86】トヨタ86のMTのシフトレバーは左上がバックになっていて一般 5 2024/01/23 12:01
- 事故 【道路交通法】自転車は右折してはいけない乗り物なのですか? 道路交通法施行令に、普通 5 2023/05/11 22:40
- 運転免許・教習所 合流で止まって入れてくれる車が居て左右の安全を確かめて発進したら、止まっていた車が動き出し衝突しそう 3 2023/12/28 22:36
- その他(自転車) 人通りの多い道路の左側を歩いていたら私の正面に突っ込んできた自転車がいました。私はてっきり左に(つま 2 2023/04/25 12:41
- 訴訟・裁判 名誉毀損か何かで訴えかけることはできますか? 6 2022/07/20 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車で歩行者を追い抜き掻き...
-
今年度から高校生になります。 ...
-
ツアーオブジャパン 京都ステージ
-
しまなみ街道を自転車で走破!...
-
自転車を駐輪所に置きっぱなし...
-
この自転車に乗っている人を見...
-
高校生の自転車
-
ママチャリのブレーキのタイコ...
-
高校生男子の為の自転車ヘルメット
-
ロードバイク おすすめ教えて下...
-
自転車のヘルメットの中国製CE...
-
例えば、歩行者と自転車が軽く...
-
自転車のヘルメットについて
-
タイヤの外し方を教えてください
-
そこまで広くない歩道を歩いて...
-
コッタレスクランク抜きのサイ...
-
自転車の空気を入れる根元から...
-
雨の日の傘さし自転車は違反で...
-
自転車を運転しながらイヤホン...
-
深夜、夫婦でジョギング中に追...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三角木馬について
-
自転車を乗ろうとするとき平地...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
おすすめ情報
手は両方使えます。
だから、右足降ろした後に停まり、その後に調整。
信号待ちを含めた停車の時、左足でペダルを踏み、右足を地面に置く人と
逆に右足でペダルを踏み、左足を地面に置く人の
2通りがいて、当方は前者のため、どっちが多いのかなと
聞いてみたくなった次第。
何か後者が多いみたいですね。
自転車を降りる時は右足を地面に置いて停まり、
左足を降ろして左側に降り、右足は左側に移動しますね。
これに疑問を抱く人いるみたいね。
車は右側に来る?
まあそういう危ない所は避けて歩道を歩行者の邪魔にならぬように
ゆっくり走行しています。歩行者のいない時は歩道を飛ばしましょう。
説明不足でした。
このコーナーは一旦締めて改めてとします。
皆様、ご投稿感謝します。
車道は臨時で歩道を走ることが多いです。