
No.3
- 回答日時:
彼が出家した天台宗では、一人前の僧侶になるための修行は得度をした後にすることになっているみたいです。
彼は得度式を行ったばかりだそうですから、質問者様が考えているような修行はこれからしていくのでしょう。
参考)
天台宗 > 天台宗について > 僧侶になるには
https://www.tendai.or.jp/souryo/
---引用開始---
天台宗の僧侶になるには、師僧となる僧侶が必要となります。次に、師僧の許可を得て、得度(とくど)をします。得度とは髪を剃り、僧侶としての生まれ変わり、仏道に帰依する誓いをたてる式です。このとき法名(ほうみょう)をいただき、それが僧侶としての実名になります。
次には修行の期間があります。これも師僧の許可を受けて、比叡山に登り、天台僧としての基礎的な教義や儀式作法を習得する、前行(ぜんぎょう)と四度加行(しどけぎょう)という密教修行を中心とした行を履修しなければなりません。この修行を行う場所が行院(ぎょういん)です。現在はこれを終われば正式な天台僧として認められます。(以下略)
---引用終了---
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 地元の寺の後継ぎ 6 2024/01/27 10:48
- 宗教学 僧侶になる際、師僧探しについて 4 2022/06/21 13:17
- 宗教学 宗教家、牧師さまや神父さま、僧侶、あるいはこれらになるために修行中の方々にお尋ねいたします。 あなた 4 2022/08/03 06:53
- 宗教学 ダイバダッタは釈迦への 嫉妬(ジェラシー)の 固まりだったらしい。ダイバダッタは悪人か? たんなる嫉 3 2022/05/31 08:03
- 法事・お盆 寺の坊主が一人前の人間になる教育システム 4 2022/12/09 23:39
- 政治 こんな宗教法人を税制優遇する必要が有るのですか? 5 2024/02/02 06:07
- 大学・短大 佛教大学の別科(仏教専修)に入るか迷っています。 1 2024/02/18 07:58
- その他(ニュース・時事問題) 訪日旅行者にうわべだけの体験をさせて良いのか? 12 2023/11/17 08:28
- 歴史学 平家物語 1 2022/12/02 05:11
- 宗教学 空海は56億7千万年後に復活すると宣言して死んだそうです。地球の寿命は科学的に30〜50億年と科学的 9 2023/05/08 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お寺の息子さんが後を継いで僧...
-
その宗教で一番偉い人の呼び名
-
仏教で鳥って食べていいの?
-
日本の仏教の一番偉い人は?
-
日本の尼さんは結婚も子どもを...
-
お寺さん同士の交流や協力関係...
-
墓参りに行きたくないです。 寺...
-
出家して尼になるための、心の準備
-
「坊主憎けりゃ袈裟まで」なぜ...
-
結婚して宗派が変わったのがい...
-
昔はこのコーナーにもお坊さん...
-
僧侶の妻帯について
-
人の道を説くことはダサいこと...
-
女性が出家できる禅寺
-
なぜ坊さんたちは何も語らぬの...
-
僧侶の仕事紹介について
-
なぜ坊さんたちは無や空を好む...
-
お寺や神社に携わってる人に質...
-
ケンタッキーフライドチキンを...
-
イスラム原理主義は何派?
おすすめ情報