
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
具体的に誰というのは知りません。
タイなどの南方仏教では阿羅漢とされる人が現代でもいると聞きますが、本当の阿羅漢と言えるかどうかは分からないと思います。
完全な煩悩解脱というものがあり得るかどうかも私としては疑問です。
特に輪廻との関係では、欲望が輪廻の原因とされていますが、性欲は完全に捨てなければならないのに、同じ生物的本能である睡眠欲や食欲は完全に捨てなくてもよいのはなぜかという疑問があります。
なぜこれらの欲を完全に捨てなくても輪廻からの解脱が可能で、性欲に関しては完全に捨てないと輪廻から解脱できないのかという疑問です。
私としては、阿羅漢を探すよりも、本来の悟りが何だったのかを探求する方が先だと感じています。
「三明」の内の漏尽通が悟りとされ、その内容は四諦を悟ることですが、この「四諦」は後代に整理された教義であり、釈迦の悟りが本当にはどのようなものだったかは改めて考え直す必要があると私は考えています。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/01 06:01
ご回答有難うございました。大変参考になりました。仏教と言うのは、仏になる教えなのになんで誰もなれないのか、いつも疑問に思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ゴータマ・ブッダは 世界一の詐...
-
5
真言宗のおかんきについて
-
6
この文をご存知ですか? 生あ...
-
7
色即是空の「空」の対立語(反...
-
8
大乗経典の成り立ちについて
-
9
「般若心経」や「法華経」の作...
-
10
仏教用語の「自由」について教...
-
11
十万億土とはどういう距離でし...
-
12
釈迦とニーチェについて
-
13
お経のようなものが聞こえます
-
14
現在の日本の仏教について
-
15
普通の人が般若心経を唱えることは
-
16
仏教を学ぶには
-
17
般若心経と法華経と先祖供養に...
-
18
インドのサドゥーはエグい、お...
-
19
現代に阿羅漢と言われる人物誰...
-
20
原始仏教と般若心経
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter