
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
知識として知ってる内容では、解脱を達成された方の行く世界はインドの言葉で「ニルヴァーナ」だと聴いてます。
日本語では「涅槃」ですね。煩悩を破壊した状態だそうです。
もしくは、他の魂も解脱へ導くために、まだニルヴァーナには入らないで、輪廻転生を繰り返すそうです。
インドの言葉で「ボーディ・サットヴァ」、日本語では「菩薩」と呼ばれる方々のたどる道だそうです。
解脱し苦しみを滅尽したニルヴァーナに入る方も、解脱しつつも他のために輪廻転生をされる聖者も素晴らしいと思います。
丁度よかった答えやすい崇高な質問、ありがとう。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/11/02 06:39
早速のご回答ありがとうございます。
<日本語では「涅槃」ですね。煩悩を破壊した状態>なのですね。
心安らかに涅槃に入るのですね。
釈迦の入滅を描いた大般涅槃の絵(様子)を思い出しました。
No.3
- 回答日時:
何処にも行きません。
お釈迦様は、天国地獄など一言も
言っていません。
そんなのは、布教の為に後世の人間が
造ったものです。
だから布教などしない神道には
天国、地獄はありません。
黄泉の国があるだけです。
No.1
- 回答日時:
まず仏教とは何なのか?ということは私はあなたに問いたいです
仏教とは本来釈迦の教えて伝えるものでどうしたら苦なく生きることができるかということです
釈迦は本来、天国とか神様とか死後の世界とかそんな話はしていなかったはずです
今の仏教は釈迦の死後数百年が経ってから僧が己の利益や思想の為に各々に釈迦の気持ちを勝手に代弁したものにすぎません
それが宗派というものです
その各々の宗派の長が、多くの経典、日本で最も有名な般若心経の意味すら解らないのが現状で各々が勝手に解釈をしたものです
そんな物ですのであなたが解釈したものが正しいと思えばよろしいのだと思います
死後の世界など無いので今を生きるというのが私の解釈です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「林の中の像のように」の解釈
-
素人がお経をあげることについ...
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
色即是空の「空」の対立語(反...
-
仏教は「性欲」及び「恋愛欲」...
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
般若心経は間違った経典
-
現代に阿羅漢と言われる人物誰...
-
釈迦とキリスト
-
インドのサドゥーはエグい、お...
-
輪廻と業の説は 無用ではないか
-
真言宗のおかんきについて
-
般若心経を神棚に向かって
-
曹洞宗のお経の唱え方について
-
「この世とかの世をともに捨て...
-
お経(曲?)?についてです。 以...
-
ブッダと空海、どちらが偉大で...
-
仏教でいうところの信仰とは何...
-
仏教の教えは唯一つ
-
色即是空
おすすめ情報