
愛犬の供養・お経
愛犬へのお経について・・・
ペット供養のお経は【観音経】が良いと聞きましたが、
霊園にてご供養して下さる僧侶様は【浄土真宗】の方でした。
浄土真宗で大事なお経は、『大無量寿経』、
『観無量寿経』、 『阿弥陀経』の3つだそうです。
『般若心経』 や 『観音経』 などを読んだり書写したりする事はないそうですが・・
愛犬の供養の為にお経のCDを購入しようと思っています。
変な言い方ですが、この場合どちらを優先して購入すればいいでしょうか?
気持ちがあれば宗派など関係はないのでしょうか?
愛犬を失ってから8日・・
13日に初七日法要を済ませたばかりでまだ愛犬の死を受け入れられず
毎日泣いてばかりです。
先日、ふと愛犬の為に自分でお経を読んであげたいと思いました。
少しずつ覚えたいと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ふと愛犬の為に自分でお経を読んであげたいと思いました。
観音経をお勧めします。
観音様は阿弥陀様の脇にいらっしゃる仏様なので、まったく問題はありません。
観音様の優しい心に、愛犬の冥福を託してください。
きっと受け止めてくださるはずです。
about72 様
早々にご回答頂き有難うございます。
やはり【観音経】は良いのですね。
初七日法要で浄土真宗の僧侶様が読経して下さったので
浄土真宗について検索してみたら【観音経】は読まないと・・
でも、ペット供養には【観音経】が勧められていたので
迷ってしまったのです。
霊園ではこちらの僧侶様がいらっしゃるお寺様にお願いしている為、
これから、長い間ご供養をして頂く事になります。
なので浄土真宗の【お経】に合わせたほうがいいのかと・・・
特に問題がないのなら良かったです。
阿弥陀如来様の脇にいらっしゃる仏様・・
愛犬を安心して託すことが出来そうですね。
私自身が、とても優しい気持ちになれました。
観音経・・探してみます。
ご回答頂き本当に、本当に有難うございました。
心より感謝申し上げます。
No.5
- 回答日時:
家も、この2月に18年間連れ添った愛犬が亡くなりました
家族にペットロスによる障害が出なかったので良かったのですが
miro712910 さまも、お気をつけ下さい
miro712910様の、ご家庭の信ずる宗教は何でしょうか?
人間の様に御坊様に月参りや、何回忌の法要をおこなっていただくつもりでないのなら
ご葬儀は別と割り切り、ご自分またはいずれお入りになるお墓の宗教に則った形で
ご供養されれば良いと思います
御経という事であれば、玄奘三蔵が翻訳した(?)と言われる般若心経が一般的だと思います
256文字と言う簡潔さ
浄土真宗(と思っていたら、浄土宗・日蓮宗も)以外は唱えて、写経も大概般若心経です
覚えてしまうのは、如何ですか?
自分の家はお東さんです
仏壇には、昔某寺院で買ってきた般若信教が有りますが、月参りに来た御坊さんから「唯一、般若信教を唱えないのが浄土真宗ですが、唱えてはいけないと言うわけでは無い」ともいわれました。
ご自身で納得できる、形で供養されるのが一番だと思います
余談ですが、当地では葬式なんかでは
「仏説阿弥陀経」と「正信偈」がメインです
ご高齢の方は、「正信偈」を覚えておられますので、選択肢に加えられても良いかと思います
kmq 様
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご回答頂き有難うございました。
私の実家は【真宗大谷派】ですが、主人の家は【日蓮】ですので
檀信徒勤行や馴染みのある妙法連華経でしょうか・・。
ただ、主人も私もお墓に入るつもりはありませんので、
日蓮のお経でなくてもいいのかな・・と。
やはり一般的な般若心経は私も1番に思いついたお経です。
【ご自身で納得できる形で供養されるのが一番だと思います】
そうですね・・余り気にせず、愛犬への気持ちがこもっていたら、
それが1番の供養だと思えました。
自分でいいと思ったお経を読んであげたいと思います。
どれがいいのか・・まだ、迷っていますが・・(笑)
「正信偈」は【真宗大谷派】で読まれているお経ですから私の実家と合いますね。
そして「仏説阿弥陀経」は【浄土真宗】でも読まれますから愛犬のご供養をして頂いている
お寺様と合います。(*^^*)選択肢に加えたいと思います。
とても良い勉強になり、大変参考になりました。
本当に有難うございました。
心より感謝申し上げます。
★因みに読んであげるお経の種類は1つじゃないとダメ・・ですよね?
No.4
- 回答日時:
どのお経でも、よいのではないでしょうか。
弔うという気持ちが大切なのですから。宗派によってというお話ですが、どのお経も大切なものとして考えられてると信じたいですね。どうしてもという場合は、ご自分で読んでお決めになるのが良いと思います。その時間もまた供養になると思います。それから、あまり悲しんでいらっしゃると、愛犬が成仏できません。思い出とともに、あなたと一緒に居るはずです。そんなことをお坊さんに言われたことがあります。
softwave 様
ご回答頂き有難うございます。
やはり、気持ち・・が大切ですよね。
頭では分かっているのですが、愛犬の魂を極楽浄土(畜生界の)に導いてくれる
1番のお経を・・と考えてしまいました。
本当に仰る通り・・決められない意自分が居ます。
今までお経に触れたこともなければ関心もなく、全く無知で・・
本当に大切な家族を亡くして初めてこの様な気持ちになりました。
こちらでご回答頂き教えて頂いたどれもが心に響き・・そして又、迷っています・・
【ご自分で読んでお決めになるのが良いと思います】
迷っているなら教本を見ながらでも読んであげる事・・
その時間も供養になる・・その通りですね。
読んだ中で自分が【コレ!】だと思ったお経にすればいいのかも知れません。
早く1つに決めなくては・・と焦っていました。
悲しむと愛犬が成仏できない・・これも本当に分かっているのです。
早く笑顔で愛犬に向き合えるようにしなくてはならないと思っています。
ただ、愛犬は病気らしい病気もした事がない子でしたので突然の余命宣告に
呆然となり、理解も出来ないうちに私の前からいなくなってしまった為、
時間が経つにつれ悲しみが大きくなって・・。
でも、愛犬が虹の橋を渡れないと困るので泣かない様に・・
愛犬の足を引っ張る様な事は思わないように努力します。
【思い出とともに、あなたと一緒に居るはずです】・・そうですね・・
優しいお言葉を有難うございました。
心より感謝申し上げます。
No.2
- 回答日時:
仏教の目的はズバリ輪廻からの解脱です。
仏教の世界観においては世界は天界・人界・修羅界・畜生界・餓鬼界・地獄界の6つから構成され、
自分のカルマに基づいてどこかの世界に転生します。
輪廻からの解脱には2つの方法があり、1つは悟りにより自力で解脱を果たす聖道門、
もう1つは阿弥陀仏などが用意した浄土に行くことで解脱を果たす浄土門です。
「ナムアミダブツ」と唱えたときに救われるのは阿弥陀が「私の名を唱えるものを浄土に招く」と
決めごとをしたからです。
したがって南無阿弥陀仏ととなえ一心不乱に阿弥陀仏に後生のことを
頼みまいらせた時成仏できます。
しかしです。人間が念仏を唱えたところで動物が自分で唱えたわけではありません。
悟りを開いた犬というのも聞いたことはありませんので、動物が亡くなった時点で
そのまま成仏できるとは思えません。死後、動物が成仏するために絶対に必要なことは
1.来世で天界もしくは人界に転生する
どの世界に転生するかは生前のカルマによります。
従って、生きている間にそれなりの功徳を積んでおく必要があります。
2.新しく生を受けた後で仏教の教えを受ける
成仏するにはあくまでも聖道門あるいは浄土門をくぐる必要があります。
他人が念仏を唱えることはあくまでも追善供養です。
カルマを積み足すことは出来るかも知れませんが、
阿弥陀の本願にはかなっていないため浄土にはいけません。
だから犬を人間と同じ仏壇に入れたりしてはいけません。
しかし、犬が生前貴方の精神を安らかにした、貴方が生きていく上の助けを
したというならそれは犬なりの功徳を積んだこととなり貴方が犬のために念仏を唱えると
貴方の供養により来世は人間界に転生するかもしれません。
犬を一番愛した貴方が心静かに犬のためを思って南無阿弥陀仏をとなえると
良いと思いますよ。
ikuzecia 様
早々にご回答頂き有難うございます。
阿弥陀様のお話、動物が成仏するために絶対に必要な事、
他人が念仏を唱えることはあくまでも追善供養・・
これらの事、とても勉強になりました。
もっともっと詳しく知りたくなりました。
【だから犬を人間と同じ仏壇に入れたりしてはいけません。
しかし、犬が生前貴方の精神を安らかにした、貴方が生きていく上の助けを
したというならそれは犬なりの功徳を積んだこととなり貴方が犬のために念仏を唱えると
貴方の供養により来世は人間界に転生するかもしれません。
犬を一番愛した貴方が心静かに犬のためを思って南無阿弥陀仏をとなえると
良いと思いますよ。】
お仏壇は愛犬の為に購入するつもりでしたので良かったです。
セラピードッグとして私の元に来てくれた愛犬は、
精神的に弱っていた私に生きる力を与えてくれました。
そしてたくさんの笑顔と幸せを与えてくれました。
今、普通に生きていられるのは愛犬のお陰です。
なので愛犬は功徳を積んだと・・間違いなく功徳を積んだと思います。
私が念仏を唱える事で成仏でき、来世は人間界への転生となるのであれば、
毎日唱えます。
私を救ってくれた愛犬の為に・・今度は私が愛犬の魂を救ってあげたいです。
とても良いお話を聞かせて頂き心より感謝申し上げます。
希望が持てました!本当に有難うございました。

No.1
- 回答日時:
こんばんはです。
☆『般若心経』 や 『観音経』 などを読んだり書写したりする事はないそうですが・・
◇一瞬、「なぜだろう?」と思ったのですが、観音様だからですね。
観音のひとつに《馬頭観音》があります。
────────────
近世以降は国内の流通が活発化し、馬が移動や荷運びの手段として使われることが多くなった。これに伴い馬が急死した路傍や芝先(馬捨場)などに馬頭観音が多く祀られ、動物供養塔としての意味合いが強くなっていった。
Wikipedia 馬頭観音
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E9%A0%AD% …
────────────
馬頭観音のオマジナイ、真言は
オン・アミリト・ドバンバ・ウン・パツタ・ソワカ
あるいはもっとシンプルに
南無観世音
でもよろしいのでは。
この真言を唱えるだけでも、ワンちゃんの供養になると思います。
☆愛犬の供養の為にお経のCDを購入しようと思っています。
☆変な言い方ですが、この場合どちらを優先して購入すればいいでしょうか?
☆気持ちがあれば宗派など関係はないのでしょうか?
◇同じ観音様のお経ですから、どちらが勝っているということはないとと思います。ただ、読経の効果は、一般的に、般若心経の方が勝っているとされています。
ペット・ロス症候群から、
一日もはやく立ち直れますように、祈っています。
NemurinekoNya 様
早々にご回答頂き有難うございます。
馬頭観音様・・拝見しました。
怖い顔をしていてビックリしましたが
【・・馬のみならずあらゆる畜生類を救う観音ともされ・・】
という部分を読んだ時、とても嬉しく思えました。
最期まであまり手をかけず逝った子に何かしたい・・そう思った時、
【お経】が頭に浮かび・・
不器用な私ですが、少しずつ覚え一周忌には自分でも、
お経を読んであげられたら・・と思っています。
ご回答・・参考にさせて頂きます。
決まるまでは【南無観世音】・・この真言を唱えたいと思います。
優しいお言葉を頂き心より感謝申し上げます。
愛犬の足を引っ張らない様、立ち直る努力をしていきたいです・・
本当に、本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 生後20日の子供と愛犬がいます。 普段は同じ敷布団で愛犬と私と子供で寝ていて 愛犬は私の子供には近づ 3 2022/08/05 01:12
- 犬 去年、愛犬を亡くしました、突然死で原因が分からなく 数時間前まで元気でいても通りの愛犬でしたが仕事を 6 2023/05/11 16:01
- 法事・お盆 お経について 1 2022/07/23 12:19
- カップル・彼氏・彼女 愛犬が亡くなった時はLINEの返信も苦しくなりますか? 3 2022/10/05 05:37
- その他(悩み相談・人生相談) 47才女。子供なし。独身。 昔は明るくフレンドリーだったが人の裏表や、噂や人がめんどくさいし、一人が 9 2023/04/02 08:35
- 犬 ペットが亡くなりました。次のペットを飼ったことがある方にお聞きしたいです。 7 2023/07/19 15:03
- 犬 犬の死後の体温について 2 2022/09/08 08:36
- 減税・節税 結婚ってコスパ的にどうですか? 配偶者控除という部分でコスパはいいような気はしますが、その分経費負担 14 2023/08/25 09:04
- 親戚 犬同士の相性が悪くて飼えなくなった犬をお金を払って独身の叔父(リタイアでパート)と祖母の家に預けてい 4 2022/11/05 20:39
- 親戚 祖母が愛犬に対して酷いことを言います。 私は自分よりも何よりも愛犬が大事で大好きでその事を知ってるは 7 2023/05/29 15:06
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「林の中の像のように」の解釈
-
仏教は「性欲」及び「恋愛欲」...
-
お釈迦さんと奥さんと子供
-
素人がお経をあげることについ...
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
釈迦の位置付けって?
-
ゴータマ・ブッダと美女マーガ...
-
般若心経は、何故音読みか?
-
ゴータマ・ブッダは ブラフマン...
-
仏教を学ぶには
-
われわれは各々が ブッダであ...
-
語りえぬものについての問答
-
仏教についての質問です。 ブッ...
-
ブッダと空海、どちらが偉大で...
-
仏教用語の「自由」について教...
-
般若心経の願文・納経について
-
お経に詳しい方! 大聖歓喜天使...
-
仏教でいう「六不」とは何ですか?
-
色即是空空即是色、この世の全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報