
都会vs田舎・ド田舎で、ネットで質問する人が居ます。メリットデメリットについて。
田舎・ド田舎って、個人的な生活はいいものの町を維持していく資金がない。税収も見込めないので、インフラ設備を新しいものにすることが出来ない。さまざまな科の医療を普段から受ける事ができない。昔ながらのやり方で、何かあったらときに困る。
水害や震災が起きたら、資金面で復興する体力がない。国からの資金援助がないとやっていけない。田舎・ド田舎を多く保有している県は、県の税収も少ないので国に頼るしかない。市や町に税収が見込めないから、ふるさと納税に依存している。
日本は高齢化社会が深刻になっています。田舎・ド田舎が増えて深刻なっています。将来的にどうなるかわからない状況の町に住むのはどう思いますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うーん、仰る通り、地方の若者の転出による過疎化は昔からの問題。
課題とされていますよ。ただ貴方の質問で分からないのは、だから何なの?
何が知りたいの?
質問では無くて主張したいだけなら、回答する側としては迷惑です。
質問を明確にしてください。

No.1
- 回答日時:
別にその人が良いと思って住むのなら良いとは思います。
誰がどこに住もうがそれを否定する必要がありませんし、困る困らないはその人によりますので、本人たちがそれをわかった上で住んているのなら他人がとやかく言う話ではありません。単なる大きなお世話なので。それと政治や経営などの問題は別の話ですが、どの自治体にいってもそれぞれ課題は山積しているので、こちらが良くてそちらが駄目という話でもないかと。自分が思うメリット・デメリットは必ずしも他人と共有できるわけではありませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て・教育 地方の田舎住みの子持ちは今、補助が多めで喜んでますか?私や私の周囲だけですか? 子供いると何かと補助 2 2023/05/27 07:03
- その他(ニュース・社会制度・災害) 都会人ほど出生率低く田舎者ほど高いのだから他人の金を恵んでないで人口過剰の日本の都市に都市税や移住税 3 2023/03/26 04:56
- 養育費・教育費・教育ローン 田舎の年収について。なぜ、子供が育つ? 田舎の転勤がない会社に勤めている知り合いが何人かいるのですが 5 2023/01/27 21:40
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
- 食費 田舎(地方住み)の夫婦は旦那の年収低くても、奥さんは扶養内パートや専業主婦多いのはなぜ? 田舎でかな 1 2022/12/16 22:18
- 別荘・セカンドハウス どっちがいいと思いますか? 4 2022/08/14 12:45
- その他(税金) 早期リタイヤ後の支出は何がありますか? 3 2022/08/14 04:23
- 政治 外国人実習生制度で、実習生が職場から逃亡するのは、アメリカの黒人奴隷の逃亡と同じですよね? 1 2023/11/25 14:30
- 政治 田舎の方がお金が掛かるのはなぜですか? 列車もバスもない人は田舎に住むと自家用車がある人は自動車税& 6 2023/02/12 23:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
車が必須な田舎は不便なの?
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
田舎にいるとお山の大将になり...
-
大阪はなんもあらへん中途半端...
-
セフレって作るの当たり前なん...
-
41歳。田舎で世帯年収が500万程...
-
群馬県って田舎?
-
旦那の年収がいくらからが玉の...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
田舎暮らしをしてみて、後悔し...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
鍵をつめる という言葉を、施錠...
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
田舎(地方)で、年収500万以上...
-
親と同じマンションで別の部屋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
セフレって作るの当たり前なん...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
41歳。田舎で世帯年収が500万程...
-
東京から地方都市に転勤になっ...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
気持ち悪い奴しかいない。 生き...
-
親と同じマンションで別の部屋...
-
30代で田舎から都会に上京する...
-
田舎って、どうしてDQN率が高い...
-
人生疲れました。ひっそりと静...
-
ど田舎に転勤になりました
-
夫の地元になじめません・・・...
-
田舎にいるとお山の大将になり...
-
地方の戸建てで5人家族で延床40...
おすすめ情報
田舎・ド田舎であっても、住み続けることは出来ます。しかしながら、高齢者が若い頃のようには行きません。高齢者がバリバリ働いてる頃は、栄えていたとしても今は高齢者の方が増えてしまっていたらどうにもならないですよね。
ogi_3さんへ
自分がここに書いたこととして、言いたいこと。それは、高齢化率が高い田舎・ド田舎に住んでも、自分のためになる生活を確保することは今後厳しいのではないかと思っています。高齢化が進んでいる地域のために、今はそれを補うためにいろいろとなされています。その高齢者がまるっといなくなったら、高齢者のためにしていたことが必要なくなると思うんですよね。
水害や震災が起こると、田舎・ド田舎は住めなくなっていくのではないかと思います。それは、質問のところに書いたことがあるからだと思っています。
わかりにくくてすいません(-_-;)