dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①広い
②まぁまぁ広い
③普通
④まぁまぁ狭い
⑤狭い

A 回答 (8件)

『①広い』だと思います。


私やカミさんの両親の実家は4軒とも田舎の旧家でいわゆる本家でした。
節目や事があると一族が集まります。
養蚕をしたり、事業で使う事務所を併設したり、3世帯のための若夫婦の棟を持っていたりと様々な理由で広かったです。
そういったところを全部入れると、どの家もそのぐらいはありましたね。
そんな家も、今残っているのは2軒だけになってしまいました。

ただ、それも国が違えば変わります。
どんな部屋が必要か、というのが生活様式で変わりますから。
私はプロファイルに記した通りの在米の隠居爺です。
当地だと『③普通』~『②まぁまぁ広い』でしょう。

当地だと都会でも基本は戸建てです。
学生が4年間住むだけとか、遠くから引っ越してきて家探しの間だけ住むとか、年寄りが老後に手間いらずで住む、のようなことでもない限り、いわゆる集合住宅には住みませんから。

当地で5人家族が戸建てに住むとなれば、寝室が3~4部屋の家でしょう。
そうなれば、延べ床面積は300平米が最低か標準の下の方の目安になります。

私は今は隠居の身で子どもたちは皆巣立ちましたから家は小さくしましたが、子どもたちがいる現役当時に住んでいたのはそれより広かったです。
田舎と言うことで敷地は広めで約 2,000平米、家は建坪約 150平米、地下1階、地上二階(一部地上3階)屋根裏部屋付きの延床面積約 450平米の木造住宅でした。

私もカミさんもネットが普及し出したころからリモートワークを組み入れて仕事をしていた関係で、家にも仕事場の空間を必要としていました。
そのため、一階のリビングが普通の倍近くあり、二階にもリビング(二階はファミリールーム)を持った家を選んでいたの広めでした。
私は別に裕福という訳でもない普通のサラリーマンでしたが、当地ではこの程度の家は普通にどこにでもあります。
なので、当地としては普通から少し広めといったあたりですね。
    • good
    • 0

どれでもない。



あり得ないくらい広い。

そのままで民宿ができるレベル。
    • good
    • 0

一坪に畳が2枚敷ける


と単純に計算して121坪X2=242畳

大きい部屋8畳間に換算して
242/8=30部屋余り

半分は台所とか納戸とかに使っても
8畳間が15部屋
江戸の昔の 大名か大奥の雰囲気

戸建でしょう?
家を建てる時の棟木が最低でも15M無ければ格好付かない。

そりゃ大きすぎる。
    • good
    • 0

100坪超えるでしょ


間取りが不明だけど・・・

田舎で床の間が有って襖で仕切られた宴会場になりそうな畳の部屋が複数繋がっているようなかんじなら
だだっ広く感じると思う
    • good
    • 0

それは古民家という特殊なジャンルに入る昔ながらの家です。


今はそんな家を建てる人はいません。
    • good
    • 1

400平方メートルは約121坪になります。

とてつもなく広いです。田舎でも、なかなか無いです。暖房が大変ですね。掃除もひと仕事です。
どんなに広くても家族はひとつの部屋に集まります。思春期までは。。。その後はバラバラになります。広すぎる家は持て余しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてつもなくってほどではないんじゃないですか。20m×20mって考えたらいうほどですよ。田舎だと建坪100坪超えてて延床200坪とか結構あると思うんですけどね。自分の祖父母の家もそうでしたし

お礼日時:2023/10/13 21:24

広いです、畳かえるの大変です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで畳前提なの

お礼日時:2023/10/13 21:21

⓪かなり広い です。


広すぎても維持管理が大変ですよ。
田舎でも平均200平米ぐらいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎だと延床1000平米以上の古い日本家屋がたくさんあると思うんですが?

お礼日時:2023/10/13 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A