
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
成長して大人になっていく事は、自己責任が生じてくるからでは。
何か問題が起こっても、自分で解決していく。
これが大人になっていく、という事です。
精神科はそういう問題に関して解決してくれはしませんから、効果を感じないのかもしれません。
どうすればよいか。
自分で生き辛いと感じる具体的な問題点を把握して書き出しておく事。
簡単な問題点から自分で解決する練習をしていく事。
難しい問題点はちゃんと知り合いなどに相談したり助けを求める練習をする事。
No.1
- 回答日時:
どう生きづらいか言葉でわかりますか?
治療内容は服薬でしょうか?
向精神薬は風邪や頭痛薬と違い、即日や数日で効果は出ません
最低でも3週間程経過をみないと、医師の評価にも繋がらず、患者さん自身も自覚は難しいです。
それ以上通院されてても効果を感じられないなら、一度医師へ相談してみて下さい。治療内容の変更の選択肢もあります
支障なければ、最初の質問と疾患名教えて頂けませんか?自己改善策の情報提供させて頂きたいです
私も2度の精神疾患に罹患し、現在も通院中です。
精神疾患は病院の治療に100%頼るだけでは、完治はめざせません。私生活でも自ら精神状態改善のリハビリに取り組む事が重要となります。内服やカウンセリングなどの治療効果だけが芳しくないと、誤解される患者さんも少なくないですが、まだ初期段階でしたら状態によりますが、可能性は低いとは考えにくいです
焦らず、1度落ち着いてみて下さい
お大事にどうぞ
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/06 18:28
生きづらい理由、嫌なことあればこの世の終わりみたいに捉えたり、人よりバカだったり、いつまででもミス気にしたり
病院は数回行って質問回答するだけでした。
通院、どれくらいの頻度で行かれてますか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗依存症です。真面目な回答...
-
人前で字が書けません。
-
ノーシンピュア オーバードーズ
-
催眠療法を受けられるところ。...
-
境界性パーソナリティー障害に...
-
タバコは三環系抗うつ薬の血中...
-
パニック障害持ちです。 夜にい...
-
静岡県で過眠症の治療ができる...
-
躁鬱って時間が経てば治るもの...
-
医療相談
-
生きづらい。どうすればいいで...
-
転勤族の妻で鬱になった方いら...
-
公務員試験の既往歴について は...
-
休職を決断したことを、後悔し...
-
いきなり明日から休職しますっ...
-
彼女が壊れる 長文です。
-
大企業に入ってうつになった人...
-
心療内科の血液検査
-
ハローワークの主治医の意見書
-
精神科の診察で何を話せばいい...
おすすめ情報