dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手の旦那に不倫がばれて、相手から電話かかってきて、慰謝料をとるから弁護士に電話させると言われました。
そのごの対応はどうすればいいのでしょうか?自分も弁護士をたてたほうがいいのでしょうか?おしえてください。

A 回答 (18件中11~18件)

まずは、状況を端的に整理されたほうがいいと思います。


相手と不倫関係になってどのくらいの期間がたっていますでしょうか?
相手が既婚者であることはどのように知ったのでしょうか?
また、そのこと(あなたが相手が既婚であることを知りえる)記録などは(双方に)あるでしょうか?

また、「相手から電話かかってきて、慰謝料をとるから弁護士に電話させると言われました。」の部分ですが、これは相手が電話してきたのですか? それとも相手の旦那さんが電話してきたのでしょうか?

あなたに慰謝料を請求することができるのは、相手の旦那さんで、また、相手の旦那さんは相手(配偶者)にも慰謝料を請求することもあります。

また、最初は示談だと思います。
内容に関してあなたが妥当性があると思うのであれば、支払い終わりです。

それ以上こじれた場合(あなたが支払いを何らかの理由で拒否した場合)で、相手が裁判に持って行ったならば、そこで争うことになります。

旦那にバレたという初期の段階で、慰謝料を取る、弁護士に電話させる というのは流れとして奇異に感じます。弁護士が電話して何話すのと思います。そこで慰謝料云々の話なんて弁護士がするわけありませんから。
電話の先が弁護士であるかどうかすら、あなたには確認しようがありませんし。取り決めごとを口約束でするわけないです。

そういった点から、美人局の可能性も感じます。
話の持って行き方が幼稚な気がしますし。

弁護士は安価で相談できますから、そういったことも含めて相談しましょう。言えることはビビッて相手の言いなりにはならないことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/07 08:13

タウンページやネットで不倫問題に強い弁護士探すか地元の弁護士会に紹介してもらえば良いと思います!

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういった専門分野の方がいらっしゃるんですね。
ありがとうございます。
もうひとつ質問させてください。
相手がたてた弁護士費用もこちらに請求されるものですか?

お礼日時:2024/05/07 00:31

弁護士からの電話はないでしょう。


あなたが望めば話し合うことはできますが。

まず、慰謝料の請求書が届くはずです。
その金額を了承して支払えば、それで終わりです。

そんな金額、嘘だろ、と思うのなら、そこで交渉です。
相手は弁護士。
あなたは素人。

まあ、折り合いが付かずに放置していれば、内容証明郵便です。
「支払え」という最後通告です。

それも無視していれば、相手は裁判にするでしょうから、裁判所から訴状が届きます。

で、裁判が始まって最終的には判決を受けて決着です。
裁判期間中でも和解は可能です。

お互いがOKすれば、そこで裁判は中止です。

判決になれば、判決の金額は支払わなければなりません。

支払わないと差押えです。
めぼしい物がなければ給料も差し押さえられます。

まあ、相手との交渉や裁判になれば、あなたでは無理でしょうから、弁護士に依頼した方が良いでしょう。

弁護士報酬を払うだけの価値はあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/07 00:30

いや先に弁護士に相談が良いかもしれないね!弁護士同士で話し合いさせるのがベストですからね!あなたに弁護士餓付けば、直接あなたに相手の弁護士や奥さんから連絡はまあないし、万一、連絡来ても弁護士に頼んであるからと逃げれば良いのです!又、勝手に話しされたらあなたの弁護士も困りますので。

はっきり言って、先方がしっかりした証拠を握っていれば、示談額をいかにして安くするか?がポイントになります!ゼロはありえませんし、逃げられません!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
どういった弁護士さんに相談してすればわかりませんが、探してます。おしえていただきありがとうございます。

お礼日時:2024/05/07 00:19

相手の訴状届いてから、それを持って予約取って弁護士にまずは相談に行きましょう!その時に費用も聞いておきましょう!相談料は30分、5

000円+消費料が基本です!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
質問に質問をかせねてすみません。相手から届いてから行動でいいのでしょうか?

お礼日時:2024/05/06 23:59

どっちみちカネは払わないことには決着はつかない。

ただし何事にも相場ってものがある。まずは相場を調べておくことですね。
相場通りなら言い値で払ってことを納めるのがいちばん。
あとはあなたの社会的立場によりますね。
例えば公務員とかなら職場バレは嫌だろうし、ホストやってるならどってことないでしょ。
だから不倫トラブルが公になったり職場に抗議の電話がかかってきても立場に影響ないなら払う払うって言って値切ったり振り込まなかったりしてバックレてもかまわない。
そうじゃなければ後々を考えて自分も弁護士雇ったほうがいいよ。示談した後でXやFacebookやLineで不倫のことばらされまくったりしないように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございます。

お礼日時:2024/05/06 23:51

まずはあなたも弁護士に相談しに行きましょう!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/06 23:51

マンジュウ泥棒は反省し謝るしかありませんよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A